今日の1年生

今日の1年生の様子をお知らせします。
1時間目「生活」では、タブレット学習をしました。Googleで生き物の画像を検索し、出てきた生き物を「飛ぶ」「飛べない」に仲間分けしました。ひらがな入力ですが、キーボード操作も慣れてきて、たくさんの生き物の画像を貼り付けることができました。
5時間目「体育」では、ボール蹴りゲームをしました。ゴールマンの動きをねらってシュートしますが、途中でゴールマンにボールを弾かれてしまいます。思い切りゴールまで蹴る練習を続けていきます。
最近休み時間には、お手玉練習にはまっているようです。片手で2つのお手玉の投げ続ける練習もしていますが、なかなか難しいです・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の給食

本日の給食の献立
・カツサンド
・ヒレカツ
・ゆで野菜
・英字マカロニスープ
・お祝いケーキ
・牛乳

英字マカロニスープは、別名「ABCスープ」ともいわれ、給食での発祥は群馬県桐生市とされており、桐生市では「昭和50年代からの人気メニュー」とされているそうです。
画像1 画像1

3月3日の給食

本日の給食の献立
・赤飯
・鰤の照焼
・じゃがいもの和風サラダ
・すまし汁
・ひな祭りゼリー
・牛乳

ひな祭りは、女の子の健やかな成長を願うという意味が込められています。今日のゼリーは、菱餅ににせたゼリーが出ています。菱餅の3色の色には意味があり、一番下の緑は「草」を、真ん中の白は「雪」を、そして一番上のピンクは「桃の花」を表しているといわれています。そのほかにも緑は「健康」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」の意味も込められているという説もあります。
画像1 画像1

3月2日の給食

本日の給食の献立
・肉もっそ
・ねぶとの唐揚げ
・野菜の胡麻酢あえ
・ふしめん汁
・ネーブル
・牛乳

「ねぶと」は「てんじくだい」の別名で、福山市近郊、備後地域で主に使われる呼称です。ねぶとは、くせのない白身魚で、小魚だけに身は少ないですが、味のよいことで知られています。甘みもあるため練り物などにも使用されます。
画像1 画像1

3月1日の給食

本日の給食の献立
・米粉パン
・えびフライ
・レンコンサラダ
・瀬戸のチャウダー
・いちご

いちごは、奈良時代には「イチビコ」と言われ、その後中略され「いちご」になったそうです。平安時代の「枕草子」にも登場しており、古来から食べられていたようです。今私たちが口にしているいちごは、19世紀前半にオランダ船で持ちこまれたオランダいちごが元祖になっていると言われています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 スクールカウンセラー来校
3/8 登校班長会
3/10 6年生を送る会
学費引落日
3/11 1〜5年図書返却

学校だより

配布文書

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

タブレット

C4th Home&School