第1回高校説明会

本日の午後から、3年生の生徒と保護者対象の第1回高校説明会がありました。本日は県内私立4校、公立3校から校長先生らに来ていただき、15分ずつの説明を受けました。ここ1・2年で私立高校の入試システムが大きく変更していますので、各家庭におかれましては説明をよく聞き、確実な対応をお願いします。第2回は11/17(木)の午後の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

詫間ゆめ街道クリーン作戦

画像1 画像1
23日(日)の朝7時から、町のクリーン作戦があり、9名の生徒が参加しました。開会式の後、軍手とゴミ袋をもらい、マリンウエーブから詫間郵便局までの歩道のゴミを拾いながら歩きました。そんなにたくさんは落ちていなかったけれど、たばこの吸い殻を中心にゴミを拾ったことで、詫間町と自分の心が少しきれいになりました。

合唱コンクール その5

本日の午後は、マリンウエーブで合唱コンクールでした。どのクラスも、約1ヶ月間パートリーダーを中心にしっかりと練習してきた成果を発揮することができました。特に3年生は「さすが」の歌声で、声質、声量、表現力ともに素晴らしく、どのクラスも甲乙つけがたい出来映えでした。聴いていた後輩たちにとっては、今後の良き手本になったのではないでしょうか。
本日の結果は、最優秀賞 3年2組「走る川」、優秀賞 3年2組、2年1組「結」、1年2組「COSMOS」でした。おめでとうございます。結果が出たことも大事ですが、それ以上に学年内で良きライバルとして競い合えたことを讃え合えることと、今回の合唱を通した学びを今後の学校生活に生かすことはもっと大事です。今後の皆さんのさらなる成長に期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

本日の5校時に、神奈川フィルハーモニー管弦楽団が来校してのオーケストラ公演の芸術鑑賞会がありました。これは、文化庁が主催している「文化芸術による子供育成推進事業」によるもので、県内では宇多津小学校と本校の2校で行われました。本日の内容は、ビゼーの「トレアドール」と「ジプシーの踊り」の演奏、楽器紹介、チャイコフスキーの「トレパーク」の共演、「花のワルツ」の演奏、そして最後にサプライズで本校の校歌の演奏をしていただきました。なかなか見ることのできない優れた舞台芸術を鑑賞する機会を得たことで、改めて音楽の素晴らしさに触れることができたことと思います。ぜひ、今週末の合唱コンクールへと気持ちをつなげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール その4(3年生)

今日は全学年2回目のリハーサルでした。先週よりは、どのクラスも素晴らしい成長の跡がうかがえました。月曜日でコンディション的には決して良くなかったと思いますが、いよいよ今週の土曜日はコンクール本番です。残り1週間をうまく利用して、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール その3(2年生)

今日は全学年2回目のリハーサルでした。先週よりは、どのクラスも素晴らしい成長の跡がうかがえました。月曜日でコンディション的には決して良くなかったと思いますが、いよいよ今週の土曜日はコンクール本番です。残り1週間をうまく利用して、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール その2(1年生)

今日は全学年2回目のリハーサルでした。先週よりは、どのクラスも素晴らしい成長の跡がうかがえました。月曜日でコンディション的には決して良くなかったと思いますが、いよいよ今週の土曜日はコンクール本番です。残り1週間をうまく利用して、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員改選 その2

本日の5校時は生徒会役員改選でした。体育館で立候補者による演説を聞いた後、教室で投票を行いました。演説では、それぞれの立候補者から、これからの詫間中をどのように変えていきたいかという熱い想いが伝わってきました。結果発表は、明日の朝の会の時間の予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール その1

22日の合唱コンクールに向けて、昨日から学級での練習が本格的に始まりました。音楽の授業中の指導に加えて、昼休みと放課後の時間を利用して曲を仕上げていきます。時間を有効に使って、効率よく頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員改選 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
10/5の生徒会役員改選に向けて、各立候補者の動きが活発化してきました。朝から各立候補者らが正門に立ち、あいさつ運動とともに投票への呼びかけを行っています。

被災地支援ボランティア その3

先日の台風14号による甚大な被害を受けた宮崎県延岡市に、応援メッセージ入りの土のう袋を送りました。3回目の今回は20名の生徒が参加しました。これまでの活動では、現地のテレビニュースや新聞記事にしていただいたり、県外の方から学校に感謝のメールが届いたりするなど、被災地の方やボランティアに参加した方に大変喜んでもらっています。今回の活動も、被害にあわれた方が少しでも元気を取り戻すきっかけになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 がん教育

中間テスト2日目が終わりました。今日のテストの出来はどうだったでしょうか?テストが終わった6校時に、2年生がゲストティーチャーをお招きして「がん教育」の授業を行いました。「日本人の死因一位である「がん」について、正しい知識(がん細胞は毎日作られているなど)を理解し、今後の自分の生活について考え直す(生活習慣が発症には大きく関係しているなど)」が学習テーマでした。生活習慣は小中学生の時期から既に作られるものであり、いざ大人になってからはなかなか変えることが難しいものです。今から身体に悪いことは避ける習慣をつけておけば良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期中間テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期中間テストが始まりました。1日目の今日は各学年3教科のテストを受けました。テスト勉強の成果はしっかりと発揮できたでしょうか?明日は2日目、残り2教科です。今日の午後を最大源利用して、もう一踏ん張り頑張ってください。

神奈川フィルハーモニー管弦楽団によるワークショップ

5校時に1年生、6校時に2・3年生が、体育館で神奈川フィルハーモニー管弦楽団によるワークショップの授業を受けました。これは、10/19に本校で行われる芸術鑑賞(文化芸術による子どもの育成推進事業)の一環として行われたものです。今回来校した先生方から、「トレパーク」という曲を使ってのボディパーカッションを教わりました。恥ずかしがらずに動作を大きくすることや、実際に演奏しているつもりで楽しんで行うことなどを教わりながら、体を使って表現するという良い体験ができました。10/19の本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(1年生家庭科:ウールラボ来校)

1年生の家庭科の授業で、ウールラボに来校してもらっての出前授業を行いました。学習内容は、「生徒たちが日常着用することの多い、綿・ポリエステル・ウールを使っての実験を通して、SDGsを自分のこととして考える」でした。羊の毛の塊からよりを作ったり、布を触って材質を当てたり、布に水をかけて撥水性を調べたりする実験等に、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル(1年生国語科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1−2の国語科の授業でビブリオバトル(お勧めする本の紹介)を行いました。自分がお勧めの本を1冊ずつもってきて、一人ずつ班の中で紹介し合いました。紹介時間として与えられた5分間は、「長かった」と感じた生徒が多かったようですが、どの生徒も自分がお勧めの本をしっかりと紹介することができていました。今日、班の代表者が決まり、次の時間にはクラスの代表者を決める予定です。

今日はテストです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生は第2回学習の診断、1・2年生は夏休み明けテストでした。どの生徒も夏休みの勉強の成果を発揮しようと、一生懸命に頑張っていました。さて、出来具合はどうだったでしょうか? 追伸)台風の接近が予想されます。明朝は天気の確認と、テレビ等で三豊市に警報が発令されていないかの確認を必ず行ってください。警報発令時の対応については、学校のHPに対応方法がアップされていますので、この機会にぜひ確認をお願いします。

PTA除草作業(2回目)

本日7:30から、68名の保護者に参加していただき、2回目のPTA除草作業が行われました。今回は、体育館南側、技術室周辺、武道館西側の除草作業を行いました。5月末の除草作業以来、校内が大変きれいになりました。早朝から参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

40日超の夏休みが終わり、本日から2学期が始まりました。始業式の式辞で校長先生からは「78日間の2学期は、コロナで多くの制約があるだろうが、1つひとつ乗り越えていってほしい。3年生は進路決定の大事な時期である。2年生はいよいよ学校の中心になる、1年生は夏休みを乗り越えた経験を学校生活に生かしてほしい。2学期は勉強する習慣があるかどうかが、大きな差になるが、その前に日々の授業を大事にしてほしい。2学期もたくましく成長してください」という話がありました。その後は、各教室で提出物の回収や夏休みの思い出話、2学期からの過ごし方について担任の先生から指導がありました。明日から、本格的に授業がスタートしますが、自分に負けずにしっかりと頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

被災地支援ボランティア その2

お盆前の記録的な大雨による甚大な被害を受けた地域の方(今回は青森県鰺ヶ沢町と石川県小松市)に、応援メッセージ入りの土のう袋を8/20に送りました。2回目となる今回は10名の生徒が参加してくれました。(1名は当日事情により欠席)現地では、現在も天候が不安な中、汚れた水に浸かってしまった家の片付け等に日々追われていますが、コロナ対策のため多くに人に支援を依頼することができず、思うようには作業が進んでいない状況のようです。そんな中、前回と同じように少しでも被害にあわれた方が元気を取り戻すきっかけになってくれるといいですね。                         追伸)新潟県村上市の災害ボランティアセンターのフェイスブックに、本校の土のう袋の記事が載っていますので、ぜひ見てください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル