今週の行事予定(10/2〜10/8)10/3(月)読書タイム(登校班長会) すこやか調べ あいさつ運動〜10/5 学び方がんばり週間〜10/6 教育実習(3松:〜10/28) スクールカウンセラー11:00〜17:00 10/4(火)学級タイム(脳トレ) 稲刈り体験(5年9:30〜) アップタイム 詫間町学校給食研究会15:45〜 10/5(水)学級タイム 学校訪問 学級下校14:35 学生ボランティア(5松) 10/6(木)学級タイム 地区陸上記録会(観:総合運動公園) 4年生以上15:15学級下校 10/7(金)秋の遠足(出発・帰着予定はお知らせしたとおり) 10/8(土)詫間幼稚園運動会(運動場:午前中) 10月の学年便り・行事予定をアップしました。○ 10月の行事予定をホームページにアップしました。 本日の給食○ 鶏肉のレモン酢 ○ コーンスープ ○ キャベツとパセリのサラダ 今日は色彩について書きます。今日の給食は3つの食器ごとに色が統一されています。パンと鶏肉のお皿は茶色、コーンスープは黄色、そして、サラダは緑です。見事な色彩です。しかも、パンは薄い茶色で鶏肉はやや濃い茶色で光沢がある、サラダは、キャベツの薄い緑にパセリの濃い緑、そしてスープは、卵の薄い黄色にコーンの濃い黄色と、それぞれ統一された色の中に濃淡があります。これは、芸術作品です。味はもちろん、食の色彩にもこれだけの力をそそぐ本校の調理場、見事です。 授業風景(5竹)とても楽しく、頭をつかう、活気ある授業でした。 学校メインテナンス39図工「粘土を使って」3竹(1番〜15番)図工「粘土を使って」(16番〜28番)「家の人に早く見せたい。」「家の人にプレゼントした。」など、持ち帰る日を楽しみにしています。もうすぐ持ち帰りますので、ご家庭で大切に使っていただけるとうれしいです。 図工「粘土を使って」3竹(16番〜29番)早く持ち帰りたいと楽しみにしています。お家で大切に使っていただけるとうれしいです。 図工「粘土を使って」3梅(1番〜15番)本日の給食○ 鯖のしょうが焼き ○ 三色和え ○ なすの味噌汁 ○ 手作りりんごゼリー 本日もこれから高松出張ですので、簡単なコメントですみません。この時期のナスはおいしいですね。昨夜、畑からナスを採ってきて、何にしようかと迷った末に、結局料理には使わず冷蔵庫の野菜室に入れてしまいました。 授業風景(5松)5松さんも、とてもよく発表しています。とてもやる気を感じます。 小児生活病予防健診(2回目)健診は、とてもスムーズに終わりました。8時過ぎには全て終了していたほどです。今日、健診を受けた皆さん、大変でしたね。よくがんばりました。お疲れ様でした。 夏休みの出来事について英語で伝えよう!本日の給食○ モロヘイヤと昆布の和え物 ○ 冷凍みかん 授業風景(4梅)発表の声もはっきりとクラス全体に聞こえます。「それに!」、「おしいです!」といった発表と発表の間(つなぐ)の言葉も素晴らしいです。 今日は、「ノートの重さの2倍が童話の本で、童話の本の重さの5倍の理科事典は1800グラムです。ノートの重さは何グラムですか。」、という問題です。順々に解いていくのではなく、ノートは事典の何倍になるかを考えて、一気に計算しています。 その後は、算数の学習に各自取り組んでいました。 本日の給食○ 豚肉と豆腐の煮物 ○ じゃがいもと大豆の唐揚げ ○ もやし甘酢 ○ りんご 皆さんのご家庭では、りんごは皮をむいて食べますか?それとも皮ごと食べますか?「うさぎさんにして食べる!」という方は、どちらかと言えば「皮ごと」に分類されるでしょう。給食では、昔から、「りんごに皮がついているのは当たり前」となっています。私が子どもの頃は、芯(種がある普通は食べない部分)も取っていないのが当たり前でした。そこは、毎日登場する「先割れスプーン」で、芯の部分をくり抜いて食べるわけです。ですから、人によって、くり抜く部分の大きさも違うわけです。「面倒だから、芯ごと食べる」といった強者も、クラスに何人かはいました。私は、個人的には、りんごの皮だけ(少し分厚い場合)食べるのも、けっこう好きです。 授業風景(4竹)算数で重さの学習をしています●平らな場所に置くこと ●目盛りを0に合わせること ●真正面から目盛りを読むこと ●目盛りの大きさに気をつけること この4つを意識してはかりを使いました。 班の友達と協力して正確に量ることができました。 図工「粘土を使って」3松(1番〜15番)各クラスごとに作品を紹介します。 図工「粘土を使って」3松(16番〜28番)もうすぐ持ち帰りますのでお家で大切に使っていただけるとうれしいです。 |
|