詫間小学校のホームページにようこそ!

今週の行事予定(2/5〜2/11)

画像1 画像1
2/ 5(日)資源回収(2分館)

2/ 6(月)読書タイム(登校班長会) すこやか調べ
    校内なわとび大会週間 
    学び方がんばり週間〜10日

2/ 7(火)放送による表彰8:05 学級タイム(脳トレ)
    和太鼓クラブ発表(昼休み:体育館)
    アップタイム 陸上特別練習16:00〜16:50

2/ 8(水)新児童会役員選挙(朝の時間:放送)
    学級下校14:50

2/ 9(木)体育集会(2,4,6年) 学級下校15:15

2/10(金)体育集会(1,3,5年) 
    授業参観(2,3,5年)学習発表会(1,4,6年)
    ※学校諸費引落し日

2/11(土)建国記念の日 特になし

民俗資料館に行きました(3梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)に詫間町の民俗資料館に見学に行きました。写真やイラストを見て事前に学習していたこともあり、実際の道具を目にした子どもたちは大喜び。体験では、火起こし、縄ない、洗濯板での洗濯、ほうろくを使っての大豆煎り、そして臼で大豆を粉にする粉ひきをすることができました。昔の人の生活の様子、工夫や知恵に触れることができ、貴重な時間となりました。

入学説明会

画像1 画像1
 来年度入学予定の「入学説明会」が、本日13:00から本校のランチルームで開催されております。今のところ、来年度の入学予定者数は55名で、松組、竹組の2クラス編成となります。
 校長からは、本校の合い言葉「美しいところに人はごみを捨てたりはしない。」、「チームで10年後の姿を保証する教育を目指せ。」、「口だけではない『子どもファースト』の具体化を。」、「『これでもか』というくらいの情報発信を。」を紹介しました。その後、各担当から入学式や入学にあたって準備する物、提出書類等について説明がありました。

 本日、入学説明会にお越しいただいて、このブログをご覧の皆様。本日は、お忙しい中、大変ありがとうございました。お子様のご入学を詫間小学校全部でお待ちしております。

本日の給食

画像1 画像1
○食パン ○牛乳 ○手作りハンバーグ
○ほうれん草とコーンのサラダ
○さつまいものクリームスープ

 本日の給食とは関係ありませんが、食パンの耳を、なぜ「耳」というのかが不思議でたまりませんでした。そこで調べてみますと「耳」というのは、ふち、へり、端の方を表す言葉だそうです。耳は顔のふち、へり、端の方にあるので「耳」だそうです。他にも、本の耳とか布の耳とかと、ふち、へり、端の方のことを言うそうです。パンのふち、へり、端の方なので「パンの耳」だそうです。「耳をそろえる=端をそろえる」ということなのですね。なるほどと思いました。私は、パンの耳と言えば、油で揚げて砂糖をまぶした「おやつ」をすぐに思い出します。最近、そう言えば食べたことがないなあ。明日は土曜日。ひとつ作ってみますか。
 手作りと聞くと「おいしい」というイメージがわきます。そこで、今度はこのブログを読んでくださっている方に質問。「手作り」っていったい何?NHKのある番組みたいになってきました。機械を一切使わないこと?自家製ってこと?例えば、ミキサーを使ってしまったら「手作り」ではないの?買ってきた「手作りハンバーグ」は、「手作り」ではないの?頭の中が???????です。ハンバーグを見て、そんなことを一瞬だけ考えましたが、この柔らかさ、ジューシーさで、そんな疑問は、どっかに行ってしまいました。とにかく手作りは、おいしいということでいいではありませんか。
 ところで、ほうれん草の緑とコーンの黄色が鮮やかです。さつまいもの甘さがクリームスープ全体の味を整えてくれている感じがします。

授業風景(2松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。2年松組さんは、道徳の授業です。今日のお勉強は、「ごめんね、みなみ」という実話を基にしたお話について考えています。みなみは、動物園のキリンの名前です。もうすぐ赤ちゃんを産むはずでした。しかし、ある日、みなみは、突然死んでしまいます。みなみのお腹には、3キログラムものビニールが入っていました。動物園に来た人のお菓子のビニール袋などを食べてしまい、それが溜まって、胃をふさいでしまったからだそうです。悲しいお話ですね。
 2松の皆さんは、発表がとても上手です。「少しちがって…」とか「私も同じで…」とかの言葉を使って、自分の考えをどんどん発表します。そして、動物や植物のためにできることをしっかりとワークシートに書いていました。

詫間町学校給食献立研究会

画像1 画像1
 本日は、月1回開催されている「詫間町学校給食献立研究会」が本校でありました。本日の議題の中心は3月の献立についてです。小学校、中学校の栄養教諭から献立案の説明があり、3月の献立はもちろんのこと、給食全般について意見を交換しました。
 3月。本校は、ごはんの新メニューがありますよ。「キ○タ○ごはん」です。ヒントは、詫間中学校で登場し、たちまち大人気メニューになったものです。楽しみにしていてくださいね。とてもおいしいですよ。

非行防止教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日、4年生では、香川県警の方をお招きし、非行防止教室を行いました。各教室で非行とは何か、万引きをしたらどうなるか、インターネットの危険性などを学びました。DVDを見て考えたり、もし万引きに誘われたら…と役割演技をしたりと、具体的に教えてくれました。最後に書いた「わたしのちかい」を実践して、犯罪から身を守ってほしいです。

わっかでへんしん

作品ができあがりました。どの子も工夫して作った冠やリストバンドをつけて、はい、ポーズ
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、2月2日(木)の3時間目に非行防止教室を受けました。どうして万引きやインターネットの犯罪に巻きこまれるのかを話し合ったり、どのような気持ちや態度ならば巻きこまれないのかをまとめたりしました。
 将来、被害者や加害者にならないためにも、これからも強い意志を育てていってほしいと思います。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2月です。今朝も冷え込んでいますが、午後は南風になって、15度くらいまで気温が上がるそうです。写真は上から、運動場門、正門、スクールバスの通学の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル