1年生を迎える会児童会からの挨拶の後、「じゃんけんピラミッド」(ピラミッドのように並んだ6年生とじゃんけんをして、勝ち進んでいき、最後は3人の王様の1人とじゃんけんして勝ったらチャンピオンになるというゲーム)を行いました。1年生はもちろん6年生も楽しそうでした。なんと、1松さんと1竹さんを合わせて8名ものチャンピオンが誕生しました。チャンピオンは、ステージの上で自己紹介をしました。 短い時間でしたが、とても楽しい会となりました。児童会の皆さん、6年生の皆さん、ありがとうございます。 本日の給食鮭のレモンじょうゆ・・・鮭は、日本でも海外でも料理によく使われる食材です。塩焼き、照り焼き、マリネ、コーンクリーム煮、みりん焼き、南蛮漬け、ちゃんちゃん焼きなど、鮭を使った料理は思いつくだけでもたくさんあります。「レモンじょうゆ」は、私は給食で初めて食べました。 肉じゃが・・・我が家では、玉ねぎとじゃがいもとにんじんと牛肉を炒めた後の気分で、肉じゃがにもカレーにもなります。給食は、しっかり計画されていますが・・・。 小松菜のおひたし・・・小松菜やほうれん草のおひたしは、さっぱりして、鉄分たっぷりという感じです。小松菜は、栄養がたっぷり野菜で有名ですね。 なつみ・・・夏みかんの略ではありません。カラマンダリンとポンカンから産まれた、みかんの品種だそうです。夏に食べることができるみかんなので、「なつみ」と名付けられたそうですが、「南津海」と漢字では書くそうです。まんざら、夏みかんの略も間違ってはいないかも。でも夏みかんは、とても酸っぱいですね。ちなみに酸っぱい夏みかんの正式な名前は、「ナツダイダイ」だそうです。酸っぱいはずです。 授業風景(3松)私が詫間小学校に来たときに入学した子どもたちも3年生になりました。 ツツジがきれいです!ウフッ! お弁当ウフッ! 学校の芝生広場で食べました。 おしゃべりはできなかったけど、楽しかったよ。 おやつも食べて、昼休みもたくさん遊べました。 春のミニ遠足(6年生)4 最終私は、トイレを借りている新浜自治会館でお留守番です。この天気だと、トイレを利用する子も少ないかな? 春のミニ遠足(6年生)3春のミニ遠足(6年生)26年生の皆さん、がんばっていってらっしゃい。 春のミニ遠足(6年生)今日は、2,3、4、6年生がミニ遠足(校外学習)をするのですが、6年生は、昨年度と同じで塩生山の山頂から新浜に行くルートで、ミニ遠足を行います。私(校長)は、新浜自治会館をトイレに借りる関係上、6年生のミニ遠足に(車で)参加します。 運動場に集合して、いよいよ出発です。 本日のお弁当(校長の場合)この中で、私が手作りしたのは、「玉子焼きとハンバーグ」だけです。後は、お店屋さんのおかげです。実は、手作りグラタンも用意していたのですが、入れる場所がなくなりました。 本日のお弁当(栄養教諭の場合)ところで、栄養教諭さんのお弁当を見せていただきました。さすがです。メニューを聞いて、びっくり。聞いたこともない料理名までありました。すごい!「桜ごはん、鰆の塩焼き、玉子焼き、アスパラガスのごま和え、スナップえんどうの塩ゆで、ごぼうとふきのおかか煮、甘夏のはちみつ漬け」だそうです。 学校メインテナンス6雑草の生命力はすごいです。遮光シートの隙間から、どんどん伸びてきていましたので草抜きをしました。運動場では、陸上の特別練習が始まっていました。 上2枚がアフター、下の写真がビフォーです。 今週の行事予定(4/24〜4/30)4/25(月)お弁当・おやつの日 読書タイム 校外学習(2,3,4,6年) 4/26(火)学級タイム 1年生を迎える会(1,6年) 4/27(水)学級タイム 心電図(1年)8:20〜10:20 学級下校14:50 4/28(木)体育集会(2,4,6年) 耳鼻科検診(1,4,5,6年)13:30 詫間町学校給食研究会(ランチルーム)15:45 4/29(金)昭和の日 陸上特別練習9:00〜11:00 4/30(土)陸上特別練習9:00〜11:00 本日の給食牛乳・・・コメント無し。 魚のサクサク揚げ・・・サクッと揚げるコツは、「食材の水分を切る」、「衣を冷水で」、「油の温度が落ちないようにする」と、昔、習いました。(どこで?アルバイト先です。)本校の給食は、さすがです。「サクサク揚げ」とメニューの名前にしているくらいですからね。 にんじんサラダ・・・にんじんが嫌いな人でも「おいしい!」と言って食べることができる不思議なサラダ。ポイントは、何? 瀬戸のチャウダー・・・「なぜ瀬戸なのですか?」「それは、瀬戸内の食材がたくさん入っているからです。」「なるほど、ところで、その食材は?」「ふしめんとか・・・。」「なるほど。」(私と栄養教諭の今朝の会話から) サクラの後はツツジです!ところで、ツツジに似た花、サツキがありますが、ツツジとサツキの違いは、おしべの数を数えたらいいそうです。おしべが5本だとサツキ、それ以上あるとツツジだそうです。 ツツジの写真を撮っていたら、フェンスの下に小さくて黄色のかわいい花を見つけました。昭和天皇が植物学者の言葉を引用しておっしゃった「雑草という名の草はない。」というお言葉を思い出しました。 授業風景(2梅)良い姿勢で、マスクの中でもしっかり口を開けて、聞く人の人数に合わせて声の大きさを調整してがんばって練習しています。思わず拍手! 学校メインテナンス5上の写真がアフター、下がビフォーです。 体育集会(1,3,5年)初めてにしては、どの学年も上手にリレーをしていますね。拍手で応援!がんばれ! 学校メインテナンス4本日の給食牛乳・・・コメントなし 鰆の照り焼き・・・魚に詳しい人は簡単に「さわら」と読むと思いますが、「さかなへん」のつく漢字ってたくさんあって難しいですね。私は、同じ職場にこの漢字のついた名前の先生がいたので昔から読むことができました。甘辛い「照り焼き」最高です。 キャベツのごま和え・・・給食に頻繁に登場する「ごま」。の入ったさっぱりしゃきしゃきの和え物。ほどよい塩気が「照り焼き」によく合います。 若竹汁・・・皆さんは、みそ汁とすまし汁とではどちらが好きですか?私は、3日のうち2日がみそ汁、1日がすまし汁。そのくらいが、マイベストバランスです。 お祝いいちごゼリー・・・ありがたいです、デザート! |
|