詫間小学校のホームページにようこそ!

学校メインテナンス 14

画像1 画像1
画像2 画像2
 芝生広場の半分くらいの芝刈りをしました。正門に近い方(うさぎ小屋の方)だけ芝を刈りました。ビフォーアフターが分かるでしょうか?

本日の給食

画像1 画像1
○麦ご飯 ○牛乳
○鯖の塩焼き ○じゃがいもの煮つけ
○キャベツのごま和え ○びわ

 うちの近所の親戚の家の庭には、びわの木があります。その前を通る度に、たわわに実ったびわの実を目にして「びわが食べたい!」と思っていました。今日は、何だかうれしいです。願いがかなったようで…。

4年生 プール開きをしました

 楽しみに待っていたプールの授業がいよいよ始まります。4年生は5時間目にプール開きを行いました。歩いたり、けのびをしたり、自分の好きな泳ぎで泳いでみたり。短い時間でしたが、楽しそうに過ごしていました。
 昨年よりも移動を静かにできるようになったこと、着替えを素早くできるようになったこと、「さすが4年生!」と、成長を感じることもできました。プールのきまりを守り、安全に気をつけて取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

香川用水出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目。4年生全員は、ランチルームに集まり、講師として香川用水管理所の方々をお招きし、「香川用水出前講座」を行っています。
 地球の多くは海なので、地球には水がいっぱいあるように思いますが、飲むことができる水はほんのわずかであることや、特に、香川県は、雨が少なく、降った雨もすぐに海に流れ込んでしまうことから、水不足になりやすいことなどを学んでいます。
 そして、その水不足を何とか解消しようと「香川用水」ができたことなどを学んでいます。
 

プール開き(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目。4年生は、プール開きがありました。今日は、2時間目から学年ごとのプール開きの日です。その最後が、1年生と一緒になった4年生です。1年生は、浅い方のプールを使っていますが、もちろん4年生は深い方のプールです。さすがに上学年の仲間入りをした4年生。しっかりと水の感触を確かめながら、泳いでいました。
 天気予報では、今日だけが晴れのようです。少し肌寒く感じたかもしれませんが、最高のプール開きができました。

プール開き(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目。気温もぐんぐん上がってきて、外で遊んでいると汗びっしょりになります。こんな中、1年生は、小学校で初めてのプール開きです。幼稚園や保育所と違って、大きなプールで怖がるかと思いきや、みんないきいきと水に入っていきました。さあ、楽しい水泳学習の始まりです。

学校メインテナンス 13

画像1 画像1
画像2 画像2
 逆上がり練習器のペンキがすっかり剥がれたので、3色を塗り直していました。すると、ある男の子が「もとは、こんなにきれいな色だったん?ぼくたちが、逆上がりの練習をがんばった証拠や!」と言いました。「なるほど、うまいこと言うね。その通りや!」と、私も思いました。

プール開き(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目。5年生はプール開きがありました。今日は、プール水泳初日ということもあり、私が見ていた時は、水中列車や石拾いに興じていました。2時間目と比べると、だんだん気温も上昇してきました。それでも水は冷たかったようです。

本日の給食

画像1 画像1
○ビビンバ ○牛乳
○わかめスープ
○手作りメロンソーダゼリー

 今日は、今年度初めての水泳をした(これからする)という子どもたちなので、スタミナ料理のビビンバはうれしいですね。手作りメロンソーダゼリーは、サイダーゼリーから変更になりました。今日の手作りゼリー、プルルン具合が素晴らしいです。

プール開き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。2年生はプール開きです。隣の深い方のプールでは6年生もプール開きをしています。
 2年生も元気いっぱいです。久しぶりの水の中。とても楽しそうです。これから夏休みまでの間、自分の目標を目指してしっかり泳力を高めてくださいね。

プール開き(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。6年生は「プール開き」です。さすがは6年生。少し寒いかも知れませんが、騒ぐこともなく並んで、指示どおりに行動できています。小学校生活最後の水泳が始まりました。しっかり楽しんで、しっかり泳力を伸ばしてくださいね。

プール開き(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。3年生は「プール開き」です。風が少し冷たいですが、いいお天気で、水温・気温は水泳可の規定を超えています。
 本校では、プール開きは学年ごとに行います。3年生が、今年のトップバッターです。元気いっぱいの3年生は、水の感触を味わっていました。3年生は、今年から深いプールの方で水泳学習を行います。

本日の給食

画像1 画像1
○かみかみご飯 ○牛乳 ○鮭のレモンじょうゆ
○きゅうりのおかか和え ○もずくのみそ汁

 週の始まりは「パン」という印象ですが、昨日が、日曜参観の振替休業日でしたので、今日は火曜日。ご飯からのスタートです。しかも、純和食。60歳の私(今朝、運動場の草抜きをしていると、低学年の子どもに「校長先生はお年寄りなので無理しちゃいけませんよ。」と言われました。そうか、子どもたちから見たらお年寄りか…と少しの寂しさとともに年齢を実感した私。)には、何となくほっとするメニューです。(決してパンや洋食が嫌だと言っているのではありません。パンや洋食も大好きです。)
 「きゅうり」、とにかく今が旬ですね。我が家の畑にもきゅうりが大きく実っていて、今朝も3本収穫してきました。どんどん大きくなりますね。私は、少し細いくらいの採れたてきゅうりが大好きです。あのカリカリ感がたまりません。最近は、きゅうりばかり食べています。酢の物、からし漬け、浅漬け、サラダ…。ここ数日は、毎日2〜3本ずつのきゅうりが、私の胃袋に入ってしまいました。ワカメとおかかと酢ときゅうり、この組み合わせがいいですね。
 「もずく」は、きっと食べたことのない人にとっては、そのおいしさが分からないでしょうね。ドロッとしているので、初めて食べる時は勇気が必要かもしれません。給食で初めて食べたという人もいるかも知れません。我が家では「もずく」は、ほとんど食卓には出てきません。私がたまに「もずく酢」を食べるくらいです。そんなご家庭もあるのでは?私は、エッジの効いたじゃがいも(角張っている形が崩れていないのに食べると柔らかい)ともずくのトロリ感が大好きです。
 ところで「鮭」ですが、「サケ」と「シャケ」と両方の読み方がありますが、どちらが正解なのでしょうか。人に聞くと「どちらでもいいのだよ。」と言われたり、「生きている鮭はサケで、料理になった鮭はシャケだよ。」と言われたり、「サケが正しくて、シャケはなまった言い方だ。」、「酒と鮭を区別するためにシャケとなったのだ。」、「関東と関西の違いだ。どっちがどっちかは知らないけれど。」、「もともとはシャケと言われていたのがすっきりとサケとなったのだ。」と様々な意見が。どれが正しいのだろう?と思いながら「さっぱりしておいしいから、どっちでもいいや。」と、鮭を口に運んでいます。
 ご飯は、噛めば「きなこの香りが…」。おいしいです。

授業風景(5竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。5年竹組さんは、道徳の授業です。今日は「落とし物」というお話をもとに、じっくりと考えています。このお話は、「家の鍵を落としてしまって困っている人と一緒に鍵を探していたが、自分も大切な用事があって、もう時間がないのでどうしよう?」と思っているといった内容です。
 5竹の子どもたちは、自分ならどうする?と考えています。確かに、急ぐ用事(転校する友達にクラスみんなの寄せ書きを渡さなければいけない)がなければ悩むこともないのですが、「困っている人を助ける」ことと「大切な用事に遅れてしまう」こととの間で悩んでいるのですね。「心のバロメーター」をかきながら、しっかりと考えて話し合っています。

日曜参観 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観、親子活動の後、「児童の引渡し訓練」のガイダンスを行いました。本来なら、高台に避難し、その場所で引渡訓練を行います。しかし、今回は、保護者の皆様には体育館に集まっていただき、そこで津波・地震が起こった時の引渡訓練のガイダンスを行い、各教室で「引渡しカード」を提示していただいての引渡し訓練を行いました。
 保護者の皆様、本日は、日曜参観においでくださり、大変ありがとうございました。

日曜参観 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子活動の様子の続きです。お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、おじいちゃん、おばあちゃんも来てくださっています。中には、お父さん、お母さんの方が夢中になっている方も・・・。親子のふれあいを通して、お子様の成長も感じられたのではないでしょうか。お疲れ様でした。

日曜参観 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2〜3時間目は、親子活動です。1年生は体育館で「おにごっこ・ドッチボール」、6年生は、町の体育館で「真剣勝負の親子ドッチボール」を、他の学年は、各教室で親子製作活動をしています。

日曜参観 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりの日曜参観日です。たくさんの保護者の方が来てくださっています。子どもたちも、少し緊張気味の子、張り切っている子、いろいろですが、みんな嬉しそうです。8:30〜9:15までは、各学級で授業参観をしています。

2年生 図工「すてきなぼうしを作ろう!」

絵本に「ミリーのすてきなぼうし」という物語があります。子どもたちにその絵本を紹介すると、「わたしもすてきなぼうしがほしい!」という声が!
そこで、「じぶんだけのすてきなぼうしを作ろう!」ということになり、自分がかぶってみたいぼうしを作りました。
どの作品も、アイデアがとても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の行事予定(6/4〜6/10)

画像1 画像1
6/ 4(日)日曜参観日

6/ 5(月)振替休業日

6/ 6(火)交通指導
    スキルタイム(英) アップタイム

6/ 7(水)学級タイム(フッ素洗口・登校班長会)
    プール開き 学級下校14:50

6/ 8(木)体育集会(246年) 香川用水出前講座(4年)
    クラブ活動 陸上特別練習16:00〜17:30

6/ 9(金)体育集会(135年) 3年校外学習(三豊市内巡り)
    アップタイム 陸上特別練習16:00〜17:30

6/10(土)第1回さぬきっ子陸上カーニバル(ピカラスタジアム)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル