詫間小学校のホームページにようこそ!

4月の学年便り等アップ

画像1 画像1
 4月の学年便り、4月の行事予定をホームページにアップしました。

今週の行事予定(4/9〜4/15)

画像1 画像1
4/ 9(日)特になし

4/10(月)読書タイム 身体計測・視力測定6年
    新年度清掃開始

4/11(火)学級タイム アップタイム
    身体計測・視力測定5年
    陸上特別練習16:00〜17:30

4/12(水)学級タイム 身体計測・視力測定4年
    1年生給食開始 交通安全教室(5校時)
    集団下校15:00

4/13(木)全校集会(学級委員任命) 身体計測・視力測定2年
    内科検診(1,4,5年) 委員会活動
    スクールカウンセラー10:00〜16:00
    陸上特別練習16:00〜17:30

4/14(金)体育集会(オリエンテーション) 
    身体計測・視力測定3年 アップタイム
    陸上特別練習16:00〜17:30
    PTA本部役員会19:00 PTA合同委員会19:30

4/15(土)特になし

本日の給食

画像1 画像1
○ポンポンのサンドイッチ(食パン・ポテトサラダ)
○鶏肉のマリネ ○ミネストローネ ○デコポン
○牛乳(紙パック)

 令和5年度、待ちに待った給食のスタートです。今日から、牛乳はビンから紙パックに変わります。とても新鮮な感じです。「ポンポンのサンドイッチ」というのは、物語に出てくるメニューを再現したものです。ポテトサラダサンド(場合によっては鶏肉のマリネ入り)ですね。ところで、このポテトサラダ、じゃがいもがとてもクリーミーなのです。言葉では伝わらないかな?しっとりとしていてコクがあると言うか…。

入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は3年ぶりに、国歌斉唱、校歌斉唱もありました。ここで活躍したのが6年生の美しい歌声でした。とても誇らしく思いました。
 校長の式辞、祝電披露、児童代表歓迎の言葉などがあり、30分弱で入学式は終わりました。その後、6年生から「レイ」のプレゼントがあり、最後は、また6年生と一緒に退場しました。
 新入生の皆さんは、話を聞く態度が立派で、とても素晴らしいと感じました。本日はおめでとうございます。そして、6年生の皆さん、ありがとうございました。

入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、令和5年度の入学式がありました。あいにくの雨天でしたが、55名の可愛い新入生を迎えることができました。
 6年生に案内されながら、1年生が入場しました。その後、担任の発表と、一人一人名前を呼んで、55名の入学を許可しました。今日から詫間小学校の立派な1年生になりました。ご入学おめでとうございます!

新入生の保護者の皆様へ(入学式の駐車場について)

画像1 画像1
 本日(4月7日)の入学式ですが、あいにく雨天です。運動場に駐車しますと、お車や履き物などが汚れてしまうおそれがあります。そこで、駐車場につきましては、市の駐車場をご利用いただきたいと思います。本校職員の車は、可能な限り学校の敷地内に移動させておきます。また、市の駐車場は、普段は、幼稚園送迎のために前方4列は駐車しないようにしていますが、幼稚園にお願いして1列分は駐車可となりました。したがいまして、駐車できないのは、(コーンで表示している)前方の3列だけとなります。市の駐車場から本校までの通路の門は天候にかかわらず開けておきますのでご利用ください。
 大変ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

入学式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、明日の入学式の練習をしています。入場から退場まで、6年生が新入生の誘導をしますので、6年生はその段取りを確認して練習しています。新学期初日ですが、教室に入ることもなくリハーサルにがんばっています。
 6年生、ありがとうございます。さすがです。もう立派な最上級生です。

クラス替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、毎年、クラス替えを行っています。始業式で担任の発表がありました。でも、クラスの発表はその後です。「誰が担任かな?」「誰といっしょになるのかな?」とドキドキ・ワクワクの瞬間です。体育館では、6年生と2年生のクラス替えが行われていました。

転入児童の紹介

画像1 画像1
 新3年生に1名、転入する児童がいます。新任式と始業式の間に、藤本教頭から紹介がありました。初めての学校で、多くの子どもたちの前で、転入はたった一人。とても緊張したと思いますが、しっかりと「よろしくお願いします。」と挨拶ができました。自然に拍手が起こりました。

新任式

画像1 画像1
 4月1日付で本校に赴任した12名の教職員の新任式がありました。校長から紹介した後、転入者を代表して宮本教頭から挨拶がありました。今年度は、60名の教職員で令和5年度のスタートです。

新学期 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春休みが終わり、新学期が始まりました。1学年ずつ進級した2年生から6年生が登校して来ました。とても、張り切っているように見えました。

入学式のマスクの着用について(新入生の保護者様)

画像1 画像1
令和5年度新入生の保護者の皆様へ

 入学式のマスク着用についてお知らせいたします。文部科学省及び香川県教育委員会より「今後のマスクの着用」について指針が示されました。これを受け、令和5年度の入学式についてのマスクの着用は、以下のようにいたします。

○新入生に対して、マスクの着用は求めません。
○保護者に対しても、マスクの着用は求めません。
○式場に入る来賓、教職員、6年生児童についても、マスクの着用は求めません。
ただし、いずれの場合も、マスクの着脱を強制するものではありません。また、写真撮影に関しても同様です。

新学期からのマスクの着用について

画像1 画像1
 新学期からの「学校でのマスクの着用」についてお知らせします。
○児童及び教職員については、マスクの着用を求めないことを基本とします。ただし、マスクの着脱を強制するものではありません。
○始業式で、校長から「学校や教職員からマスクの着脱を強いることはないこと。」「児童間でもマスクの着用の有無による差別・偏見がないこと。」を全児童に対して話します。
○「混雑した電車やバスを利用する場合は、マスクの着用を推奨する。」とされていますが、本校のスクールバスは、利用者が限定されており、座席も指定されていることから、ラッシュ時の混雑には相当しないため、マスクの着用は不要とします。ただし、マスクの着脱を強制するものではありません。
○合唱時にもマスクの着用は不要としますが、前後1メートル程度、左右50センチメートル程度の距離を確保します。
○給食時は、当面、机を向かい合わせにはしない状態で、黙食については必要としないこととします。ただし、「給食放送中は黙って食べる。」「飛沫を飛ばさないように注意する。」「大声で話さない。」「時間内に食べ終わるように会話を調整する。」等については、コロナ禍以前から指導してきたことですので継続します。

 ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。5月8日以降の対応については、改めてお知らせいたします。

入学式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、入学式の準備は教職員のみで行います。紅白幕を張ったり、じゅうたんを敷いたりと、教職員一丸となって、心を込めて丁寧に、新入生を迎える準備をしました。入学式は、4月7日です。

チューリップも咲いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、昨年度から育てているチューリップも、写真のように美しく大きな花をつけています。

学校メインテナンス 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場門の左右の植え込み、歩道の除草等をしました。数は少ないですが、運動場門から登下校している子どもたちもいます。せめて新学期くらいはと思って、掃除をしました。

桜だより 11(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日が始業式となりました。満開の桜が、子どもたちを迎えてくれそうです。運動場の桜も芝生広場の桜も、まだ少し「つぼみ」がありますから、明後日の入学式まで、まちがいなく満開だと思います。
 明日から新学期となりますので、子どもたちは、本校の桜を実際に見ることになりますので、ブログでの「桜だより」はこれで最終とします。

新学期の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の教員は、新学期に向け連日、会議や準備にがんばっています。例えば、時間割をどうするのか、体育集会をどうするのか、給食は、お掃除は、外国語の学習は…などと、しっかり考えて準備しています。
 ちなみに、4月1日から学校でのマスクは不要となったため、教職員も、マスクを着用していない者と、着用している者が、半々くらいです。もちろん、教職員に関しても、マスクの着脱を強制するものではありません。

学校メインテナンス 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 正門横の歩道の掃除をしました。側溝のふたの上を歩いてくる子どもたちが、少しでもいい気分で始業式や入学式に登校してほしいと思いながら、草抜きや掃除をしました。明後日が始業式です。

桜だより 10

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の桜も、いよいよ満開に近づきました。始業式や入学式は、「満開となったばかりの桜」となるのは間違いありません。最近では、めったに見られない光景を見ることができそうです。これは、すごいことです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル