詫間小学校のホームページにようこそ!

本日の給食

画像1 画像1
○あんサンド(コッペパン) ○牛乳
○魚のサクサク揚げ ○にんじんサラダ
○たまごスープ

 和の「あん」と西洋の「パン」がコラボした「あんサンド」。「あん」と「ぱん」の言葉の響きもよく似ていますね。いつも書いていますが、本当に「『サクサク』という音がするサクサク揚げ」、「にんじんが苦手な人も必ず『おいしい!』というにんじんサラダ」。そして、「フワトロのたまごスープ」。今日も、おいしくいただきました。

授業風景(1松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。週の始まりの時間、1年松組さんは国語の授業です。「あ〜、か〜、さ〜…とのばしたら、全部『あ』の口になります。」ということから、お勉強のスタートをしています。今日のめあては、「のばした音は、何かな?」ですね。
 おばあさんを、「お・ば・あ・さ・ん」と読むのではなく、「おばーさん」と読むという、つまり「あ」は、「あ」ではなく「ー」とのばすということを勉強しています。日本語の発音発声の基礎基本なのですが、こうやって改めて勉強すると、普段なにげなく「おばーさん」と言っていることが、なるほどと、納得しますね。

はことはこをくみあわせて

図工の箱と箱を組み合わせてで作った作品を松、竹組でお互いに見に行きました。友達の作品を見てすごい、上手、かっこいいね、などお互いの作品を認め合う素敵な言葉が飛び交いました。作品作りにも頑張れるし、作品のよさも見つけられるスーパー1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん

町探検で郵便局に行きました。
郵便局の方に、お仕事の内容を聞いたり、ポストの中がどうなっているのかを見せてもらったりしました。
子どもたちはとても楽しく活動できました。来週の金曜日には、町探検パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
○コッペパン ○牛乳
○ガーリックチキン ○元気サラダ
○ABCスープ

 本日は、予定ではココア揚げパンでしたが、都合によりコッペパンにメニュー変更しています。なお、本日提供できなかったココア揚げパンについては、7月のメニューに組み込みます。急な変更でご迷惑をおかけしました。揚げパンを楽しみにしていた皆さん、もう少し待ってくださいね。

体育集会(135年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、梅雨の晴れ間で、とてもいいお天気です。1、3、5年生は、朝の活動の時間に運動場で8の字縄跳びを色別チームでしています。1年生の縄を5年生のお兄さんやお姉さんが回してくれています。

本日の給食

画像1 画像1
○(減)ご飯 ○牛乳 ○肉うどん
○竹輪の青じそ揚げ ○キャベツの香り和え
○冷凍みかん

 だんだん蒸し暑くなってきましたので、冷たい物がおいしく感じられます。本日の給食で「冷たい物」と言えば牛乳。そして、冷凍みかんです。牛乳は、年間を通して冷えていますが、今年からパック牛乳になったので、一気に飲むことができなくなりました。ビンの牛乳の場合だと、数秒で飲み干してしまう子もいました。昔は「牛乳も噛んで飲みなさい。」なんて言われていました。その点、細いストローで飲む今のパック牛乳は、一気に冷たい牛乳を飲み干すということがない分、お腹には良いのかもしれませんね。そんな話を、昨日、牛乳の片付けをする給食委員さんの横で、栄養教諭としていました。
 竹輪は、青じその香りがたまりません。サクッと揚がっていて弾力があっておいしいです。キャベツの香り和えは、ごまたっぷりで、こちらも風味がいいです。うどんは、塩分がかなり控え目。健康にも良いし、具材本来の味がよく分かります。

授業風景(6梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。6年梅組さんは、国語の授業です。今日は、『風切るつばさ』という物語を読んでいきます。その前に、登場人物に着目すること、その人物の関係と心情の変化を読み取っていくという単元の目標を設定しました。それを画用紙に書いて窓の所に掲示しています。これで4枚目の単元目標ができたようです。
 6梅さんは、本当に明るくて、たくさん発表するクラスです。そして、ビシッとしまるところはしめて、しっかりとノートを取ることができています。最高学年らしい学習ぶりです。

初! ボランティアさんによる読み聞かせ

 6月14日(水)朝の時間に、読み聞かせボランティアさんが来てくださいました。学校での読み聞かせは3年ぶりです。3年生は入学してから初めてのことで、どのクラスも、「どんなお話なのかな」「この後はどうなるのだろう」と興味津々で聞き入っていました。
 松組で読んでくださった「白い杖(つえ)」は、詫間町粟島のお話だそうです。紙芝居や大型絵本などでいろいろなお話を聞かせてくださり、朝からとても楽しい時間が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語広場(3、4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み。ランチルームで「英語広場」が開催されました。英語広場とは、英語を使って遊ぶ場のことです。ALTのクリステン先生も参加してくれます。今日は、30人ほどの子どもたちが集まりました。英語でのじゃんけん自己紹介と、英語版の船長さんが言いましたゲームを楽しんでいます。

6竹 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の4時間目に、租税教室がありました。税金について、税務署の方の話やビデオから学びました。身の回りにある施設が税金でできているのか予想したり、クイズに答えたりなど、楽しそうに学習する姿が見られました。学習を通して、税金の大切さについて改めて気付きました。また、ケースに入った一億円を手にして、20キロもある重さに驚いていました。

6年松組 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の2時間目に租税教室がありました。税の種類や税で建てられた建物などを知りました。その後、税のない世界をDVDで学びました。子どもたちは、税のない世界をみて驚いていました。最後に、クイズに答えたり、1億円の重さを体験したりしました。税務署の方から税金は、「みんなが安心して生活を支えるための社会を支える会費」と教えていただきました。今日の学習を通して税の大切さに改めて気づきました。

本日の給食

画像1 画像1
○麦ご飯 ○牛乳 ○麻婆豆腐
○バンサンスウ ○桃入り牛乳かん

 昨日は、4年生の早明浦ダム見学に行ったので、このところのマイブームである「きのこ和え」を逃してしまったのですが、今日は、麻婆豆腐です。とてもうれしいです。実は、私、麻婆豆腐は、中華料理屋さんに行っても、家でも進んで食べたいと思う料理ではないのですが、本校の給食の麻婆豆腐だけは、なぜか大好きなのです。時々、「家では食べないのですが、給食の○○は、おいしいと言っています。」という保護者の方の声を聞くことがありますが、全く同じことです。入っている食材が違うのでしょうか?それとも味付けでしょうか?もしかして、料理の仕方なのでしょうか?私は、ちょっと和風に感じます。

授業風景(6竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目。6年竹組さんは、社会科の授業です。今日は、「聖徳太子が行った天皇中心の国づくり」についてお勉強しています。
 6年竹組さんは、手を挙げてよく発表ができるクラスですね。友達の発言をしっかり聞くことができています。「冠位十二階」、「十七条の憲法」、「法隆寺を建立」など、聖徳太子が行った政治を次々に発表しています。
 全員が集中して学習に取り組んでいる姿に、感動しました。

ボランティアによる読み聞かせ再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝の活動の時間。読み聞かせのボランティアさんによる「読み聞かせ」がありました。今日は、1〜3年生です。令和2〜4年度は、一度も行うことができませんでした。やっと再開でき、子どもたちも大喜びです。

4年生水源巡りの旅(最終)

画像1 画像1
 今から、学校に向けて出発です。2時間弱くらいかかると思います。楽しい校外学習も最後のバスを残すのみとなりました。

吉野運動公園で昼食・昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早明浦ダムのすぐ近くの「吉野運動公園」でお弁当を食べて1時間以上、自由に遊ぶ時間があります。遊び疲れてきたくらいです。
 この後、1時半頃、学校に向けて出発予定です。病気・怪我をしている子もいません。全員、すこぶる元気です。

早明浦ダムで記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスごとに記念撮影です。記念撮影が終わったら、昼食場所のすぐ近く「クライミングセンター」に移動します。

早明浦ダムの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早明浦ダムの見学です。外に出ると、早明浦ダムの壮大さを改めて感じます。

早明浦ダムの説明を聞いています

 メモを取りながら真剣に説明を聞いています。お話の内容は少し難しいかな?でも香川の水を支えてくれている「香川用水」の水源巡りですので、4年生の子どもたちは真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル