9月22日 仲間と共に自ら学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間。チャイムが鳴ると、国語係の声かけで「一つの花」の音読が始まりました。みんなの声がそろった素晴らしい音読。教員の指示がなくても自分たちで学習を始めようとする姿。仲間と共に自ら学ぼうとする素晴らしい心と態度が育ってきています。

9月22日 朝のボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の朝は、たくさんの子どもたちが、各家庭から牛乳パックやエコキャップを届けに来てくれます。今朝も環境・美化委員や児童会役員の子どもたちが協力して、手際よく収集活動に取り組んでいました。また、進んで児童玄関の掃除をしてくれて、清潔で気持ちのよい玄関まわりになりました。

9月19日 収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月から育ててきた、香川本鷹と鷹の爪がたくさん実りました。同じ唐辛子の仲間とはいえ、よく観察すると実の付き方などに違いもたくさん見つかりました。この日は班の友だちと一緒に、大きくきれいな実を選んで収穫しました。かごに並べて乾燥させます。うまく干せたら、何に使おうかと今からとても楽しみです。

野菜も魚も大切です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の時間に栄養教諭の先生が、「生活習慣病を予防する食事」についてのお話をしてくれました。野菜に含まれるビタミン、食物繊維の働きや、1日に食べてほしい野菜の量が350グラムもあること、魚に含まれるたんぱく質やカルシウム、DHA、EPAの働きなどを教えていただきました。普段の食生活を振り返りながら、少し苦手だけれど、野菜や魚をがんばって食べたいな…という思いをもった子が多かったようです。

9月21日 体力つくり(遊具)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月の木曜の朝は、遊具を使った体力つくりを行っています。縦割り班に分かれて、異学年の友だちと一緒に、楽しく練習をがんばっています。

9月20日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放送委員会の子どもたちが、全校生に向けて、「放送が始まったら、静かに聞いてください。」と、呼びかけました。学校生活の中でよく見られる、朝の教室のにぎやかな場面を劇で再現し、「放送が始まると、なぜ静かにしなければならないのか」が、友だちにわかりやすく大きな声で伝えることができました。

9月19日 国語「問題を解決するために話し合おう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「問題を解決するために話し合おう」の学習では、身の回りの問題について、よりよい解決方法を考える学習をしています。子どもたちはグループに分かれて、「図書室の利用を増やすためには…」「進んであいさつができるようにするためには…」「次の時間の準備をして休むには…」どうすればよいかについて、考えました。どのグループも、(1)問題を確かめる(2)問題の原因を考える(3)解決するために取り組む方法を考える(4)話し合いをまとめるという計画で、話し合いを進めました。グループで協力して、出てきた意見を付箋に書き出し、並べ、整理しながら話し合いを進め、よりよい解決方法を考えることができました。

朝のリサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の朝は、児童会、環境・美化委員会を中心に、リサイクル活動を行っています。
 今朝もたくさんの子どもたちが、各家庭で集めてくださっていた牛乳パックやアルミ缶、エコキャップを次々に届けてくれました。牛乳パックは、これまで集まったものと合わせると、大きな袋に満杯になりました。
 ご協力、どうもありがとうございます。

朝のボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校後、進んで児童玄関のそうじに来てくれる子どもたちがいます。
 おかげで朝から玄関がとてもきれいになり、全校生が気持ちよく過ごすことができています。ありがとうございます。

9月14日 体力つくり(縦割り班活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月は遊具を使った体力つくりを行っています。子どもたちは、縦割り班に分かれて、友だちや先生と一緒に、様々な遊具に取り組んでいます。竹馬のグループでは、一歩でも多く進めるように、一生懸命練習に取り組む子どもたちが見られました。

9月13日 フラッグフットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に、「フラッグフットボール」という、ニューゲームに取り組んでいます。
 アメリカンフットボールをもとにしたゲームで、一人ひとりの走力やパワーより、チームの戦術が勝敗を左右します。チームで、作戦を考えながら楽しく取り組んでいます。

9月8日 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科の授業で詩の音読発表会を行いました。2つの詩から読みたい詩を選び、グループに分かれて音読をしました。一人で読むところやみんなで読むところなど、言葉の響きや意味を考えながら工夫して読みました。どのグループの音読も心がこもっていて、素晴らしい音読発表会となりました。

9月12日 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初のクラブ活動がありました。
 図工・クラフトクラブでは2学期の計画づくり、スポーツクラブではドッジボール、家庭科クラブではミニピザ作り、パソコンクラブでは自己紹介カード作りを行いました。
 どのクラブも、異学年の友だちと仲よく活動できており、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

9月11日 スーパーマーケットの見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豊中のマルナカに店内見学に行きました。店内と普段は入れないバックヤードに入らせていただきました。商品を購入してもらうための工夫をたくさん見つけ、タブレットで写真を撮りました。見学後には、気になっていた疑問を店長さんに答えてもらうことができ、子どもたちはとてもうれしそうでした。

9月11日 本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ポッケの会の方が来校して、2、4、5年生の教室で、子どもたちに本の読み聞かせをしてくれました。静かに耳を傾けて、お話の世界に浸っている様子の子どもたちがたくさん見られました。

9月5日 表現遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の表現遊びで、遊園地の乗り物になりきる活動をしました。班で協力して、乗り物の種類や動きを考えました。びゅんびゅん走るジェットコースターや、ぐるぐる回るコーヒーカップなど、楽しい乗り物を工夫して表すことができました。

朝のリサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週金曜日には、環境・美化委員が中心になって、アルミ缶と牛乳パックの回収を、児童会では、エコキャップやエコシューズの回収を行っています。
 今朝も、子どもたちが、各家庭で集めてくださっていたアルミ缶や牛乳パック、エコキャップなどを持ってきてくれました。ご協力、ありがとうございます。

9月7日 新しいそうじ場所に変わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期になり、子どもたちが行うそうじ場所が変わりました。各そうじ場所では、先生や1学期のそうじ当番だった友だちに、そうじの仕方を説明してもらいながら、丁寧にそうじに取り組む子どもたちの姿が見られました。今日からよろしくお願いします。

9月7日 体力つくり(縦割り班活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曜日の朝の体力つくり活動では、全校生が縦割り班にわかれて、運動を行っています。9月は、一輪車やうんていなど、遊具を使って体力つくりを行います。友だちと励まし合いながら、がんばっています。

9月6日 コスモスの種植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮池地域環境を守る会の方と一緒に、学校近くの田に、コスモスの種をまきました。畝にまんべんなく種が散らばるようにまくコツを教えていただいて、丁寧にまきました。花が咲き始める10月がとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

配布文書

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル