五色台集団宿泊学習 1

 本日、五色台集団宿泊学習第1日目でした。入所式、オリエンテーション、オリエンテーリングなど予定どおり実施しました。夕食後に、夕べのつどい、天体観測を予定しています。寒さに負けず、五色台の自然に触れ、学校生活では得難い体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年能登半島募金のお礼

 令和6年能登半島地震に対して持ってきてくれました義援金を、本日生徒会で詫間支所に持って行きました。合計128,349円が集まりました。みなさんの暖かいご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

灯プロジェクト

 本日17時より、灯プロジェクトを技術室前で実施しました。手作りのランタンにろうそくをともしたり、プロジェクションマッピングを鑑賞したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

 本日、入学説明会がありました。詫間小学校6年生と松崎小学校6年生と保護者が4月の入学にむけて、詫間中学校について知っていただく機会になりました。16時からは部活動見学も実施しました。
画像1 画像1

五色台集団宿泊学習周知会

 12月13日(水)に五色台集団宿泊学習周知会がありました。五色台の自然に触れ、自然とかかわり合いながら、友達と協力し、学校生活では得難い体験ができるといいですね。
画像1 画像1

第2回朝の読み聞かせ

朝、町内の読み聞かせボランティア8名の方が来校し、読み聞かせをしてくださいました。あたたかい雰囲気の中で読書の楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちのせんせい(1年生)

 本日5校時、獣医師の池田和彦さんを講師としてお招きし、「いのちのせんせい」の授業がありました。青年海外協力隊としてサモアにて犬や猫などの一般診療した経験をお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回浦島デー 2

 本日6校時に、高松商業高等学校野球部監督の長尾健司先生の講演会がありました。「自ら学び続け、成長する人材が育つためのマネジメント〜自走するチームづくり〜」という演題でお話いただきました。長尾先生の情熱とユーモアあふれる講話に刺激を受け、時には会場全体が笑いに包まれながら、やる気と元気をいただく講演会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回浦島デー 1

 本日は浦島デーで、午後から授業参観日でした。全学年、人権・同和教育に関する授業を行いました。どの生徒も真剣に取り組めていました。保護者の皆様には休みの日に来校・参観していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校出前授業(知財創造教育)(2年生)

 本日5・6校時に10名の観音寺総合高等学校工業科の先生をお招きし、「アイデアのことを考えよう!」というテーマの授業を実施しました。様々なアイデアが人々の生活をよりよいものに変えてきたという事実を「カップラーメン」「パンキャン」を例に教えていただきました。震災がきっかけとなり考案されたパンキャンを試食しました。そして、アイデアを産み出す練習として、倒れにくい紙コップの制作に挑戦しました。アイデアと信念と情熱によって人々が困っている課題を解決できれば、世の中はますます便利で豊かになっていくことを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13歳の自律教室(1年生)

 11月16日(木)に「13歳の自律教室」が行われました。
 これは香川県教育委員会と香川県警察が連携し、県内の中学1年生を対象に、人との関わりや社会のルールを守ることの大切さを学び、いじめ、暴力行為などの問題行動を未然防止することを目的として実施しているものです。講師の先生からは、逮捕と補導の違いやSNSの注意点などについて教えていただきました。そして、相手の気持ちを考えつつ法律をきちんと守った上での「判断力」「行動力」「観察力」「人を思いやる力」が大切であることを学びました。
 
画像1 画像1

全国中学校国語科研究大会がありました。

 本日、全国中学校国語科研究大会が高瀬中学校であり、本校の1年1組が畑先生と授業公開をしました。AIによる生成文との比較を通して、文章構成の工夫について考えました。しっかり考え、積極的に意見を述べることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室(2年生)

本日、5校時に体育館で2年生が非行防止教室を行いました。香川県警察本部少年課の方から、薬物による逮捕が増加していること、ネットの正しい利用の仕方などについて詳しく説明していただきました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回Myおにぎりの日

 11月8日(水)の給食は、第2回Myおにぎりの日でした。朝少し早起きして自分で作ったおにぎりを、おかず(煮込みおでん、はまちの照り焼き、食べて菜のあえもの、りんご、牛乳)と一緒においしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水源めぐりの旅に行ってきました!(1年生)

 11月1日(水)、1年生は水源めぐりの旅に高知県の早明浦ダムに行きました。香川用水に対する認識を深め、水の大切さを学ぶことができました。そして、炭火で焼くバームクーヘン作りを体験しました。みんなで協力して作ったバームクーヘンは、土産にもって帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三観地区中学校英語部会研究会がありました!

 本日5校時に、三観地区中学校英語部会研究会がありました。2年1組の英語の授業を公開しました。どんな人になりたいか、将来の夢について、タブレットを用いて、積極的に英語でコミュニケーション活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

粟島の達磨窯修復作業に参加しました!

 10月28日(土)、粟島の達磨窯修復作業に、詫間中学校と仁尾中学校の美術部の有志が参加しました。達磨窯は、約500年くらい前に登場した瓦専用の窯です。表面の修復作業の後、事前に作っておいた作品を窯の中に入れ、窯に火を入れました。地域の人々と汗を流し、地域の史跡を知る貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練

 2年前から行っている須田保育所との合同避難訓練を実施しました。大規模な地震が発生した想定で、机の下で身を守り、玄関に移動した後、大津波警報が発令されたので、避難場所である寶林寺まで歩いて移動しました。生徒・教職員共に実戦さながらの訓練ができました。震度7の大地震が発生し、大津波警報が発令された場合、本校には3mの津波(高潮)が押し寄せ、約1.2m浸水すると言われていますので、少し高台にある寶林寺を本校は避難場所にしています。もしもの場合は、この駐車場が保護者への引き渡し場所になりますので、お知りおきください。災害は決して他人事ではありません。地震だけでなく、大雨や台風による想像以上の災害に遭うことも予想されます。いつ、被害に遭っても正しい判断と適切な行動がとれるように準備しておくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My おにぎりの日

 10月25日(水)は、Myおにぎりの日でした。生徒たちが自分で工夫して作ったおにぎりを、給食のおかず(野菜のポン酢醤油あえ、すきやき煮、もちもちドーナツ、みかん、牛乳)といっしょに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

韓国淳昌中学生との合唱コンクール

 本日の合唱コンクールは、韓国淳昌の中学生の皆さんも友情出演をしてくれました。詫間中生とのコラボはとても感動的でした。淳昌の中学生の皆さんは23日(月)に韓国に帰国します。これから、交流が継続していけばいいなあと思います。
 今回、ホームステイで協力していただいた皆様には大変感謝申し上げます。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31