詫間小学校のホームページにようこそ!

6年生秋の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立川パーキングエリアでトイレ休憩です。山の緑が美しいです。これから龍河洞に向けて出発します。

6年生秋の遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
 大型バス2台に乗り込んで、ただいま、学校を出発しました。今日は、とてもいい天気です。最高の遠足日和です。今日は、リアルタイムで6年生の遠足の様子をブログにアップする予定です。行ってきます!

本日の給食

画像1 画像1
〇給食番長のカレー 〇牛乳 〇元気サラダ
〇ミニトマト 〇お月見だんご
 
 お話給食の定番となった「給食番長のカレー」と同じく大人気の「元気サラダ」の日ですね。楽しみにしていた子どもたちも多いと思います。
 さて、今年の「十五夜」(仲秋の名月)は、明日(9/29)だそうです。旧暦の8月15日にあたるのが明日で、必ずしもその日が満月となるわけではない(1日ずれることもある)ようです。今年は、満月も十五夜も明日ということだそうで、お天気も悪くなさそうですので、お月見を楽しむという人も多いかと思います。金曜日ですしね。私が月を見る時は、遠く離れている大切な人を思うようにしています。「ああ、北海道でいても沖縄でいても、同じ月を見ているのだなあ。〇〇さんは、今、どんな気持ちで同じ月を見ているのかなあ。」と。
 本日の給食には、「お月見だんご」が出ています。お家でお月見をしないという家庭もある(ちなみに、我が家はしたことがない。)と思いますが、そんな方は、ぜひ今日の給食で先に「お月見だんご」を食べておいて、明日の夜、月を眺めて「一人お月見」を楽しんでください。また、家族の誰かを誘えば、立派なお月見になります。給食では、今日のように「伝統的な行事の食べ物」が提供されることがあります。この点にも配慮して献立が決められているのだということにも感謝したいですね。

6年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
 明日、9月29日(金)は、6年生のみ「秋の遠足」があります。(1〜5年生は11月実施予定)バスで高知県の「龍河洞」と「のいち動物園」に行きます。
 遠足の様子は、出発の8:00頃〜学校帰着の16:00頃まで、リアルタイムで本ブログにアップしていく予定です。1時間に1度くらいホームページを開いていただけたら幸いです。なお、機材の不具合等で、ブログをアップできない場合もあろうかと思います。予めご承知おきいただけたら幸いです。

授業風景(6竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。6年竹組さんは国語の授業です。物語文『海のいのち』のお勉強です。このお話には、「与吉じいさ」というとても重要な人物が登場します。主人公の太一が漁師の弟子入りをしたベテラン漁師です。太一に漁師(海で生きる者)としての技と心を伝授する人物です。
 6竹の皆さんは、与吉じいさが太一に語った「自分では気づかないだろうが、おまえは村一番の漁師だ。」という言葉の意味について話し合っています。この物語のクライマックスに関係してくるとても重要な場面です。腕のある漁師というだけではなく、「海の命を大切にする漁師」に成長したのだと、与吉じいさは語っているのだと話し合いをしています。

教室の掲示作品(6梅)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの作品なのかはお子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品は、別途アップしております。

教室の掲示作品(6梅)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年梅組に掲示している図工の作品です。

教室の掲示作品(6竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年竹組の教室に掲示している図工の作品です。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品は、別途アップしております。

階段の踊り場掲示作品(6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 階段の踊り場に掲示している図工の作品の続きです。

階段の踊り場掲示作品(6年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段の踊り場に掲示している図工の作品です。

本日の給食

画像1 画像1
〇そぼろご飯 〇牛乳 〇鯖の塩焼き
〇三食和え 〇なすの味噌汁

 全体的にシックな色の給食にほっとさせられます。その中で、鮮やかさが目立っているのが「枝豆」と「トウモロコシ」です。目立っているのは色だけではありません。枝豆は、そぼろご飯に、「食感と味」のインパクトを与えてくれていますし、トウモロコシも、和え物の野菜とは違った「食感と味」のインパクトを与えてくれています。料理って一品違えば、大違いですね。

 

教室の掲示作品(6松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年松組教室に掲示している図工の作品です。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品は後日アップする予定です。

授業風景(6松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。6年松組さんは、国語の授業です。クラスに30人もの大きな子どもたちがいますが、とても落ち着いた柔らかい空気を感じます。私の姿を見て、たくさんの子どもたちが挨拶をしてくれます。さすがは、本校の最上級生のクラスです。学校全体に「いい空気」が流れているはずです。
 今日は、『海のいのち』という物語の学習の1時間目です。一人一文ずつ音読していきます。とても長い物語ですが、10分くらいかかって全文をみんなで音読しました。そして、感想をノートに書いていました。6松の子どもたちは、どんな感想をもったのかなあ。
 

教室の掲示作品(5梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年梅組の教室に掲示している図工の作品です。どの作品なのかはお子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品は、先日、アップしております。

教室の掲示作品(5竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年竹組の教室に掲示している図工の作品です。どの作品なのかはお子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品は、先日、アップしております。

10月の行事予定をアップしました

画像1 画像1
 学校だよりに、「10月の行事予定」をアップしましたのでご覧ください。

教室の掲示作品(5松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年松組に掲示している図工の作品です。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、階段踊り場に掲示している作品は先日アップしております。

本日の給食

画像1 画像1
〇麦ごはん 〇牛乳 〇いかのさらさ揚げ
〇玉ねぎのポン酢和え 〇かきたま汁

 いかのさらさ揚げは、大人気メニューです。ここしばらくお目にかかっていなかったので、その姿を見た時は、とてもうれしくなりました。いかの弾力感がたまりません。
 玉ねぎは、結構な量が入っていますね。かきたま汁も野菜たっぷりです。よく言われることですが、給食の野菜の量が一食分の野菜の量の目安となります。給食で野菜を食べているから大丈夫ではなく、一日に給食の2倍は朝夕で食べないといけないということですので、油断しないように。これは、私自身への戒めです。

授業風景(1竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。1年竹組さんは、算数の授業です。今日は、教育実習の工藤先生が授業をしていて、大学の先生も見に来られています。たまたまですが、工藤先生の大学のゼミの先生と私は、高松市で同じ学校に勤務していたことがありました。
 今日のお勉強は、「ながさ くらべ」です。鉛筆や紐、ノートの縦横などの長さ比べをしています。教育実習の仕上げの授業です。工藤先生も1竹の子どもたちも、楽しみながら真剣にがんばっています。

小児生活習慣病予防健診

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、4年生児童(一部5、6年生)対象の「小児生活習慣病予防健診」が行われています。簡単に言えば、血液検査です。血管に針を刺すわけですから、ちょっと怖いと思います。しかし、みんな我慢強く、頑張っていますのでとてもスムーズに検査が進んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言