本日の給食○牛乳 ○わかめスープ ○りんご 韓国語で「ビビン」は混ぜるという意味で、「パッ(バ)」はご飯という意味だそうです。ですから「ビビンバ」は、韓国の混ぜご飯ということになります。ご飯に、肉やナムル(和え物)を混ぜる料理です。日本の料理で言えば「ばら寿司」といったところでしょうか。 ところで、今では馴染みのある料理、ビビンバですが、私(1963年生まれ)が子ども〜若い頃は、見たことも聞いたこともない料理でした。その存在さえ知らなかったのです。おそらく2000年頃になってから韓国ドラマが日本でブームになって、この料理も日本で流行し始めたのだと思います。 個人的には「石焼きビビンバ」のアツアツをフーフーしながら食べるのが好きです。石焼きビビンバは日本発祥の料理という説もあります。いずれにしても、子どもの頃に給食で出ていたら、間違いなく人気メニューになっていたことと思います。 わかめと竹輪って相性抜群ですね。みそ汁よりスープの方が、それを強く感じました。 授業風景(5松)今日のポイントは、列車がずっと続いているように、レイアウトを工夫する(例:わざと銀河の画用紙からはみ出して貼る)ことです。素晴らしい作品がどんどん出来上がっていきますね。 完成した作品は、掲示されたら紹介します。また、参観日も近いですから、ぜひ実物をご覧ください。 登校の様子4梅教室の掲示作品なお、このブログの写真は「9月12日の写真集」でもアップします。 本日の給食○キャベツのポン酢和え ○冷凍みかん 今日は「冷やしうどん」です。うどんの歴史と言えば、弘法大師ですね。弘法大師と言えば、香川県。弘法大師が唐に渡った時、そこで知った「うどん」の作り方を香川県で広めたのがきっかけだと言われています。ですから、1200年以上の歴史があるわけです。空海が、実際に唐で食べた物が、現在のうどんだったかどうかは分かりませんが、歴史の重みを感じながら(もしかして「うどん」って中華料理なの?)冷やしうどんをいただいています。 骨まで食べることができる竜田揚げです。昔、うちの娘が小学生の時に給食に出た魚を食べていて骨が喉に刺さり、何時間も、どうやっても取ることができず、結局、病院に行って取ってもらったといったことがありました。それ以来、娘は、骨のある魚料理に恐怖心を抱きながら食べている(ほとんど食べない)らしいです。皆さん、よく噛んで、よく見て食べましょう。 授業風景(4梅)そこで、ビーカーに同じ量の水を入れて、その一方だけラップシートをかけておいた実験の結果を観察します。「ラップシートをしていない方は、水が減っている。」「ラップシートをしている方は、減らないと思います。水滴がついていると思います。」などと予想を発表しています。 そして、実験の結果を見て、予想どおりでした。その後、水はどこに消えたのか、水は空気中に出て行ったのだという結論にたどりつきました。 階段の踊り場掲示作品(4年)あいさつ週間2日目4竹教室の掲示作品授業風景(4竹)学級委員任命2学期は、運動会や学習発表会、遠足や修学旅行等、行事がいっぱいです。学級に、そして学校中に心地よい風を吹かせる中心となって活躍してくださいね。 後日、学級委員の紹介を学校便りに掲載(HPには氏名は掲載しません)する予定です。 あいさつ週間今週1週間で、「全ビンゴ達成」の子どもたちが何人になるのか楽しみです。 今週の行事予定(9/10〜9/16)9/11(月)全校集会(学級委員任命) 身体計測・視力測定1年 ※学校諸費引落日 ※あいさつ運動〜15日 ※無言清掃調べ〜15日 ※学び方がんばり週間〜15日 9/12(火)スキルタイム(算) アップタイム 陸上特別練習16:00〜17:30 9/13(水)学級タイム 学級下校14:50 9/14(木)体育集会(246年) スクールカウンセラー11:00〜17:00 学級下校15:15(4年以上も) 9/15(金)体育集会(135年) アップタイム 陸上特別練習16:00〜17:30 9/16(土)陸上特別練習8:30〜 陸上特別練習学校メインテナンス45本日の給食○キャベツとコーンのサラダ ○ABCスープ ○梨 「キャベツときゅうりとコーンのサラダ」に名前変更した方がいいと思うほど、きゅうりの存在感のあるサラダ。小学生の時、「梨がなし(無し)になった!」とだじゃれを言って、めちゃくちゃ先生に叱られた思い出の梨。昔は、先割れスプーンで芯の部分をくり抜いて食べなければならないのに、めんどうだからそのまま食べて、めちゃくちゃ苦くてすっぱい思いをした梨。アルファベットのパスタより、やわらかいのに角が残っている(エッジのある)じゃがいもが目立つABCスープ。私が子どもの頃の給食は、嫌と言うほどパンばかりだったのに一度も出たことがないピザトースト。 本日の給食でした。 4松教室の掲示作品授業風景(4松)4松の皆さんは、真剣にお勉強に取り組んでいます。「私だったら生活のために、農薬を使うと思います。」「ぼくだったら、あきらめると思います。」「何年か期限を決めて、それでだめだったらあきらめると思います。」と、正直な思いをどんどん発表しています。 授業風景(3年)本日の給食(予定メニュー)○ごぼうとツナのあえもの ○ふしめん汁 ○冷凍みかん 本日は出張のため、給食が終わった頃に学校に戻ります。「本日の給食」はお休みにしようかと思いましたが、朝、少し時間があったので、絵で失礼しますがブログをアップすることにしました。きっと、「なんや、せっかく見たのに今日は載っとらんのかい!」と思う方が数名はいらっしゃると思いましたので…。 今日の給食は、私たちの年代にとっては、ほっとする懐かしいメニューです。我が家では、「ふしめん」ではなく「そうめん汁」でした。食卓には汁物が必ず出ていましたが、そうめん汁の時は、うれしかったです。なんでしょうね?あのつるつるした食感が良かったのですかね。それともやはり讃岐人。麺類が好きなのでしょうか。 そう言えば、家であまりごぼうを使った料理をしなくなった気がします。もっぱら、ごぼうは給食が頼りです。ザ・食物繊維という感じがして、大切だとは思うのですが、なぜかスルーしてしまいがちになります。反省です。 冷凍みかんと言えば、旅行に行く時の駅の売店(駅弁)で買うといった、特別な旅のイメージがあります。今日のように暑い日は、最高ですね。 残念ながら、本日の給食を食べることができません。詫間小学校の子どもたちは、きっとおいしくいただくことでしょう。 |
|