大谷選手からプレゼントしていただいたグローブご覧になりたい保護者の皆様には、2月7日(水)の授業参観の時に、2階の廊下(多目的スペース)で、13時頃〜16時頃の間、公開したいと考えております。詳しくは、授業参観前にメールやホームページ等でお知らせいたします。 授業風景(5松)授業参観では、テストをしている様子をご覧いただくということはないので、取材に行った教室がテストをしていても、そのまま「授業風景」として紹介することにしています。学校ではこのような様子は日常です。 学校メインテナンス61そこで、少しだけ手を加えて、体育館の跳び箱運搬用の台車に作り変えました。ちょうど、2台だけ、台車がない跳び箱がありましたので、これで、全ての跳び箱が台車付で簡単に移動できるようになりました。*青い台車がそうです。 学校メインテナンス60そこで、今朝、学校に来てすぐ不燃物の袋の中から、アームとその破片と地球儀を見付けて修理を始めました。骨折したら添え木を当てて包帯で巻きます。その要領で、アームに穴をあけ、金属の板を左右に添えてボルトで固定し、その上から白いテープを巻き修理は終わりました。まだまだ使うことができる状態にまで復活しました。AV教室のロッカーの上に置いて、やっと安心しました。 大谷選手のグローブ紹介 1体育館の一番前から、一番後ろまでの間で、ビューンと投げたボールをバシッとグローブでキャッチする姿を見て、全校生は「すごい!」と大きな拍手をしていました。 大谷選手のグローブ紹介 2大谷選手、香川オリーブガイナーズからの手紙と、グローブに付いていたタグは、来賓玄関(校長室の横)の所の掲示板に貼っています。また、今日から、グローブとボールは各クラスを回っていきます。写真を撮ったり、グローブに手を入れてみたり、できる子はキャッチボールや野球(ティーボール)をしてみたりしてください。 本日の給食〇豆腐のミートソース焼き 〇レタスのドレッシング和え 〇瀬戸のチャウダー 給食の野菜は火を通していますので、見た目の分量は、生の野菜と比べると随分少なくなります。ということは、もし、レタスのドレッシング和えが、生のレタスやキャベツだったら、食器に山盛りという感じではないでしょうか。野菜をたくさん食べるコツの一つに、野菜に火を通すというのがあるのも納得です。 ところで、今日のレタスだけですが、詫間小学校の給食で使った量は、何と20キログラムだそうです。平均的なレタス1個の重さは約300グラムらしいので、今日の給食のレタスだけでも60〜70個も使っているということになります。すごいですね。量もそうですが、それを料理している調理員さんも…。 校長室の入り口に授業風景(4梅)さて、4年梅組には、今日から1週間、香川大学4年生の則久さんがインターンシップで来てくれます。インターンシップとは、来年度から教員として学校で勤務する前に、インターン教員として学校で勤務する練習をするといったものです。主に4年梅組を担当しますが、1年生から6年生の授業にも参加する予定です。よろしくお願いします。 学校メインテナンス59ビフォーの写真を撮るのを忘れてしまったため、アフターの写真のみですが、机の上が無くなり、机を並びかえました。RANケーブルや床から出ていたコンセントを撤去し、机も移動できるようになりました。机を全て廊下に出すと、学年団全員が入ることができるじゅうたん敷きの教室になります。 いろいろな荷物を整理し、必要ないものは処分し、カーテンも修繕しました。 調理実習 6竹2回目の調理実習 6梅
1月26日。6年生になって2回目の調理実習を行いました。
メニューはジャーマンポテト・ブロッコリーの炒め物と目玉焼きです。どの班も声をかけあって協力しながら美味しい料理を作ることができました。お楽しみの試食タイムでは、「感動するほど美味しい!」「天才だ」などと嬉しそうな言葉がたくさん聞こえてきました。 民俗資料館での体験学習(3松)
今日は、松組が民俗資料館で体験学習をしました。
はじめの活動は、火起こし体験でした。なかなか炭にまで火がつかず苦戦していましたが、みんなで協力して取り組み、なんとかできました。 次に、担い棒で水を運ぶ体験です。今日は2Lずつの合計4Lを運んでみました。みんなうまく運んでいましたよ。 それから、洗濯板での手洗い、炭火アイロン。そして、大豆を煎ってのきなこ作りをしました。釜で炊いたご飯に、自分たちが石臼でひいたきなこをまぶしたおにぎりのおいしかったこと。 3年生のなかで一番はじめに学習に行ってきたので、竹組や梅組の子どもたちがとてもうらやましそうにしていました。寒い中での活動でしたが、「とっても楽しかった!!」と、どの子もニコニコしながら帰ってきたもので。今の暮らしの便利さやありがたさを感じた一日になりました。 2回目の調理実習
今日、6年生になって2回目の調理実習をしました。ジャーマンポテト、目玉焼き、ブロッコリーの炒め物をつくりました。どの班も、計画表を確認したり、日々の体験を生かしたりし、自分たちの力で作りました。班ごとに協力しておいしい料理ができました。
元気に外遊び 3本日の給食〇ブロッコリーのサラダ 〇ABCスープ 〇みかん蒸しパン ボリュームたっぷり、サクサクのチキンカツを全粒粉パンにはさんで、「チキンカツサンド」にしていただきます。カツの形が、パンの切れ目に上手く入り込む形だというのも、いきな配慮だと思います。 そして、パンは、どうしても水分が少ないので、牛乳もありますが、スープもありがたいです。しかもアルファベットのパスタ入りで、さらにボリュームがアップします。 給食のいいところは、スープも野菜たっぷりだという点です。もちろん、ブロッコリーやキャベツたっぷりの胡麻の効いた「ブロッコリーのサラダ」もありますが、サラダだけで野菜の栄養素を摂取するのは難しいので、具だくさんのスープは、その意味でも大きな役割を果たしてくれています。 仕上げは、「みかん蒸しパン」です。後、3個くらいは食べられそうですが、ボリュームのあるデザートで、大満足の給食となりました。 授業風景(4竹)やっていることは、それぞれ違うのですが、落ち着いた雰囲気の中で集中してお勉強に取り組んでいます。まるで、図書館のようです。教員は、個人指導を行っています。こんな雰囲気の中で勉強すると能率が上がりますね。 さて、4竹の黒板には、クイズの問題が貼られています。何だろうと思って子どもたちに聞くと、朝、登校すると、担任が、毎日、違う問題を貼っていると教えてくれました。今日の問題は、「足を踏んでも、頭を踏んでも全くおこらないのは?」です。学校に来るのが楽しみになる素敵な取組ですね。私もしばらく考えましたが、全く分かりませんでした。 「今週の行事予定」配信中止のお知らせ元気に外遊び 2元気に外遊び 1 |
|