詫間小学校のホームページにようこそ!

本日の給食

画像1 画像1
〇麦ご飯 〇牛乳 〇いかのさらさ揚げ
〇キャベツの香り和え 〇もずくのみそ汁
〇デコポン

 保護者の皆様から聞く(直接・間接・アンケート等)「本校の給食」に対するご意見やご感想は、「とにかく子どもが、詫間小の給食はおいしいと言っている。」とか、「給食で出たメニューを、家でレシピを見ながら作ったが、給食とはちょっと違うという厳しいコメントをもらった。」とか、「給食があるから学校は休まない。」とか「給食の話を家でよくしてくれる。ものすごく盛り上がる。」とか「今日、早退して病院に行ったが、給食が食べられなかったと子どもが泣きまくっていた。」とか「キムタクご飯って、おいしいんですね。そんな食べ方があるなんて知らなかった。」とか「私が詫間小に通っていた時もドライカレーは本当に大人気だった。親子給食で出してほしかった。めちゃくちゃ残念。」など、うれしくなるような内容ばかりです。学校の中に調理場があること、栄養教諭や調理員が愛情を込めて、とことんこだわって給食を提供していること、そして、皆さんが「おいしい!」と言ってくださる声が、給食を提供する者を後押しして、おそらく「本校の給食は日本一おいしい!」と、私だけではなく皆さんが言ってくださるのだと思います。だから、私もこのブログを止めることができません。
 どう考えても小学生の子どもの大人気メニューとは思えない本日のメニューが、本校の給食の大人気メニューだということからも、本校の給食のおいしさがお分かりいただけるのではないでしょうか。そんなことを思いながら、満面の笑みで給食を一人でいただいています。この「いかのさらさ揚げ」、後40個(本?)は軽く食べられそうです。

手形アートの額の飾り付けをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 参観日でおうちの方と作った手形アートの仕上げとして、額の飾り付けをしています。ビーズやシールを貼ったり、ペンで絵を描いたりと工夫して素敵に仕上げています。10歳の記念として作った手形アート、もうすぐ持ち帰りますので是非家で飾ってくださいね。

卒業生見送り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の卒業式予行の後で、卒業生の見送りの練習をする予定でしたが、雨のため本日の朝の活動の時間に延期して実施しました。
 いよいよ明後日の15日(金)。卒業生90名は、保護者と並んで、南の児童玄関を出て、東館との間の通路を通って、正門から巣立っていきます。今日は、見送り隊形と、卒業生が歩く経路の確認を行いました。
 明後日も、今日のように、いいお天気のようです。

ありがとうカードの掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生から6年生に向けて書いた「ありがとうカード」を6年教室前の廊下に掲示しています。いっしょにあそんでくれてありがとう。
 大すきです。ころんだとき、ほけんしつにつれていってくれてありがとう。だっこしてくれてありがとう。そうじのしかたをおしえてくれてありがとう。学校まで、あんぜんにつれてきてくれてありがとう。
 いろいろなありがとうの言葉が書かれています。
(この写真については、「3月13日の写真集」にはアップしません。)

学校便りと校長の独り言をアップしました

画像1 画像1
 本日、お子様(長子)を通じてお配りしました「学校便り29号」と、手違いでアップできていなかった「学校便り27号(2/28発行)」と、「真鍋校長の独り言(R5-2)」を、ホームページにもアップしましたのでご覧ください。
 学校便り27号につきましては、ホームページにアップするのが遅くなり申し訳ありませんでした。

本日の給食

画像1 画像1
〇キムタクご飯…本校の給食に登場するやいなや大人気メニューとなった「キムタクご飯」。楽しみにしていた子どもたちも多かったはず。キムチとタクアンの最初の2文字を取って略した献立名です。
〇牛乳…ピリ辛いご飯にぴったりの牛乳です。
〇高野豆腐の唐揚げ…まるでお肉の唐揚げ。この食感を出す技術はお見事です。
〇バンサンスウ…ハムとキャベツともやしのマッチングが最高です。甘酸っぱさの加減もいいですね。
〇ABCスープ…今日のメニューは濃い目の味付けの品が多いので、ひときわ「さっぱり感」を感じます。
〇いちご…今や1年中いつでも売っていますが、やはり「春」を感じるいちごです。

6年生表彰式・卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、6年生関係の表彰式と卒業式予行が行われました。本日、表彰状を渡したのは、教育委員会、香川県小学校長会、香川県学校体育会から表彰された8名と、6か年皆勤賞の6名、それに読書目標を達成した50名以上の6年生の皆さんです。おめでとうございます。
 その後、引き続き「卒業式予行」が行われました。私(校長)は、詫間中学校の卒業式に出席したので予行は参加していませんが、教頭によると「問題なく予行を終え、後は卒業式を待つばかりです。」とのことでした。
 ところで、詫間中学校の卒業式は、私が本校に校長として赴任した年の6年生が中学校を卒業するということで、感慨もひとしおでした。卒業して3年、ますます立派に成長した姿と小学生だった頃の記憶が重なって、卒業記念合唱している姿を見ていると涙がこぼれてきました。本当に素晴らしい歌声でした。中学校の卒業式でも涙がこぼれましたので、今週末の本校の卒業式はどうなるのだろうと、ちょっと心配になりました。

校庭の桜便り2

画像1 画像1
 前回より、少しつぼみが膨らんでいましたが、さすがに、卒業式に桜の開花は無理のようです。明日は雨。その後は、気温がぐんと高くなるとの予報が出ています。いよいよ春本番ですね。きっと桜のつぼみも、どんどんと大きく膨らむことでしょう。

本日の給食

画像1 画像1
〇きなこ揚げパン 〇牛乳 〇ガーリックチキン
〇にんじんサラダ 〇瀬戸のチャウダー

 私、サラダ系のにんじんは進んで食べたいと思う人ではないのですが、本校の「にんじんサラダ」だけは、心から美味しいと思いながら食べています。また、どちらかと言えば、クリーム系のスープは決して嫌いじゃないが、進んで食べたいと思う人ではないのですが、本校の「瀬戸のチャウダー」は、本当に美味しいです。「ガーリックチキン」と「きなこ揚げパン」については、おかわりができるのなら、チキンは6〜10個、揚げパンは、2〜3個はいけると思います。「にんじんサラダ」と「瀬戸のチャウダー」については、今、食べた分くらいは、おかわりできます。
 皆さん、知っていました?校長は検食なので、大盛もおかわりもありません。規定量だけなのです、毎日。「量が適切か」という検査項目がありますから…。

西門(給食調理場横)の通行禁止について R6.4.1から

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近、西門(芝生広場と給食調理場の間の給食関係者専用門)を入った付近で、車と児童が接触しかかった事案がありました。幸い事故には至りませんでしたが、今後も、給食物資を搬入する車等との事故を防ぐため、武道館や市駐車場から西門を通って、カイズカイブキの木の間を抜けて学校に入るルート、または、調理場へのスロープを通って学校に入るルートは、通行しないようお願いいたします。本校の教職員、うらしまキッズの支援員については、3月1日から通行しないように周知しております。大変、ご面倒をおかけしますが、一旦、歩道に出ていただいて正門を通っての出入りをお願いいたします。
 令和6年4月1日からは、西門は、毎日、夕方から朝まで施錠することといたします。鍵がかかっていない時間帯も、西門の使用は、給食関係者に限ることといたします。4月1日までは移行期間ということで、門の施錠はいたしません。4月1日までの通行(保護者または保護者が同伴での児童の通行)に関しましては、個人の判断にお任せします。しかし、事故はいつ何時起こるやもしれません。何卒、ご理解・ご協力をお願いいたします。(本日、西門にその案内板を設置いたしました。)

3つの色の食べ物について勉強したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、3月6〜8日に食育の学習をしました。3つの色の食べ物とはどんなものなのか、それぞれどのような働きがあるのかなど、栄養の先生に詳しく教えてもらいました。自分が苦手な食べ物にも、体に必要な栄養があり、自分の体をつくるためには大切なものなのだと知りました。「これからは、きらいなものでも、自分の体のためにがんばって食べます」と、たくさんの子どもたちが学習のまとめに書いていました。給食では、毎日、3つの色の食べ物をバランスよく使って作っていることを知り、学習した後に、献立表を見ていた人もいました。ご家庭でも、子どもたちが献立表を見ながら、学習したことを話してくれるかもしれませんね。
 最後にクイズです。「こんにゃく」は、何色の食べ物でしょう。答えは、献立表で見つけてくださいね。

本日の給食

画像1 画像1
〇ピザトースト 〇牛乳
〇じゃがいもと菜花のサラダ
〇レタスと卵のスープ 〇せとか

 今日の給食は、色が「春」ですね。緑、黄色、赤、オレンジ…。スープもサラダも黄色と緑と白が「春の草原」のようです。

学校メインテナンス68

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校というより学校の周りですが、運動場の南側の歩道と車道との境目にある草を抜きました。ついでに、幼稚園との間の道路の草も抜きました。雨が上がって、運動場で遊ぶ子どもたちの声が響いていました。運動場門の左右の植込みの除草は、本校の用務員が、頑張ってくれています。

本日の給食

画像1 画像1
〇肉もっそ 〇牛乳 〇かたくちいわしの甘酢
〇きのこ和え 〇じゃがいものみそ汁

 今日も人気メニューの登場です。郷土料理の「肉もっそ」です。3月は、6年生のリクエスト(アンコール)をできるだけ尊重するメニューとなっているそうです。6年生が、本校の給食を食べることができるのも今日を入れて残り「6回」となりました。
 今後も、ピザトースト、きな粉揚げパン、キムタクご飯、いかのさらさ揚げ、ドライカレーと、超人気メニューが続きます。
 

15分休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりに晴れました。抜群の水はけを誇る本校の運動場は、もう、ほとんど乾いた状態です。チャイムが鳴ると同時に、たくさんの子どもたちが校庭に飛び出してきました。少しの時間も惜しんで遊ぶ子どもたち。この活気と笑顔と歓声が私は大好きです。見ている方も元気が出ます。この分だと、昼休みはもっともっとにぎわうことでしょう。

授業風景(6梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間、教室を巡って取材してきた今年度の「授業風景」も6年梅組さんが、いよいよ最終回となりました。卒業式まで約1週間。「何かお勉強をしているのだろうか?」と思って2時間目の途中に、教室に入ると…、だいじょうぶ、みんな真剣に国語のテストの答え合わせをしていました。
 私は子どもの頃、テストの答え合わせは、あまり好きではなかったのです。「答え合わせで、先生の説明を聞いても、点は変わらないのになあ。」と思っていたものですから。でも、それは大間違い。テストの答え合わせは、先生の説明・解説は、とても大切なお勉強です。次のテストにも生かされることですし、何より、テストのためにテストをしているのではないわけですから。考え方や学び方、知識・技能を身に付けるためにテストもあるわけですから。6梅さんは、みんな真剣に担任の解説を聞きながら自分の書いた答えをしっかりと見ています。この姿勢が素晴らしいと思いました。
 取材を終えて教室を出ると、6梅さんも「自分のランドセル」の絵を描いていたので、思わずシャッターを押してしまいました。

卒業式の合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式まで約1週間となった今日。4〜6年生は体育館で初めての合同練習をしています。今年度の卒業式は、4年生以上が式場で、1〜3年生がリモートで卒業式に参加します。昔は、全校児童参加で、ずいぶん時間をとって練習したものですが、コロナ禍を経て、また、行事の精選、行事のための準備・練習時間の削減という流れの中で、このような形となりました。
 それでも、4年生以上の子どもたちの態度は立派です。もう、すぐに卒業式をしても大丈夫です。一言で表すと「子どもたちの心が全員『卒業式』に向いている」といったところでしょうか。さすがは、本校の上級生たちです。

校庭の桜便り1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は、桜の開花が例年より早いというニュースを聞き、芝生広場の桜の木を見てみました。まだ、つぼみは小さかったです。昨年は、詫間小学校の桜だけ開花が遅く、そのおかげで、入学式に校庭の桜は、花がまだたくさん残っていました。今年の桜はどうなるのでしょうか?これから、「桜便り」を時々お届けします。
 つぼみだけでは寂しいなあと思っていますと、鉢植えの可愛くきれいな花が咲いていましたので写真を撮りました。飼育園芸委員会の子どもたちが植えた花のようです。

本日の給食

画像1 画像1
〇赤飯 〇牛乳 〇ぶりの照り焼き
〇磯香和え 〇ふしめん汁
〇いちごクレープ

 昔から、お祝い事には赤飯です。赤い色は、「邪気を払う色」と言われており、神様に赤米を炊いてお供えしていたことから、お祝い事には、赤飯を食べるようになったということです。また、ブリは、成長とともに「ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ」(関西)と名前が変わる魚で、「出世魚」と言われています。その一番成長した段階が「ブリ」です。ですから、ブリも「タイ」とともに、お祝い事によく登場する魚です。
 そして、お祝い事では、うどんやそばなど、「長い物」(末永く…)もよく出てきます。これも縁起物で、本当なら「そうめんやうどん」の方がもっと細長いのだろうと思いますが、敢えて「ふしめん」というところが私は好きです。ふしめんは、これまで何度か紹介してきましたが、「そうめんを伸ばす時に支えとなる部分で、強い力に耐えて、そうめんになることはできないが、そうめんになる部分を支える部分です。」いわば、「縁の下の力持ち」、「そうめんにはなれなかった、そうめんよりおいしい麺」なのです。その意味では、これも、子どもたちに対するお祝い・門出のメッセージだと思います。
 6年生は、もうすぐ卒業式。おめでたいことです。1〜5年生も、もうすぐ終了式。おめでたいことです。きっと、前祝ですね、今日の給食は。

授業風景(6竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。6年竹組さんは社会科の授業です。今日は、「国連機関」について勉強しています。30人全員出席しています。社会科の基礎(ワークブック)の答え合わせをしていますが、とてもなごやかな雰囲気です。答え合わせをしているだけなのですが、担任の解説や子どもたちの答えに対して、笑いあり、つぶやきありでとても雰囲気がいいです。手を挙げて発表する子どもたちもたくさんいます。こんな教室の空気を、詫間小学校はめざしています。温かく、安心感があり、落ち着けるみんなの居場所としての空気です。卒業していくのが惜しい気持ちになります。
 そんな中で、ふと教室後方のロッカーの上を見ると、6年間使った自分のランドセルの絵が置いてありました。つい、カメラのシャッターを押していました。6年竹組さんの「授業風景」も今回が最後です。1週間ちょっとで卒業ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言