もうすぐ教室移動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちは、一年間使った机や椅子、靴箱、傘立てを、丁寧に水拭きしたり、机や椅子を運び出したり、友だちと仲よく協力して21日の教室移動の準備をしていました。

花咲山カード

画像1 画像1 画像2 画像2
 豊中町保幼小中連携の取組の一つに花咲山活動があります。これは、「自分も相手(周りの人)も幸せになる行為を進んでしよう」というものです。3年生の教室では、この一年間に友だちや家の人からもらった花咲山カードを整理していました。子どもたちは、とてもうれしそうに、カードを読み返していました。

今日の給食

画像1 画像1
 3月19日(火)の給食は…麦ごはん 牛乳 さばのみそ煮 ひじきと厚揚げの煮物 青菜のナムル です。
 さばは背中が青い魚、青魚のなかまです。青魚の主な成分は、体をつくるもとになるタンパク質です。また、青魚には、DHAやEPAという栄養素がたくさん含まれています。どちらも脂質のなかまで、脳や神経を発達させ、記憶力や学習能力を高める働きがあります。また、血液をサラサラにして病気にかかりにくくする働きもあります。青魚を食べて、元気な体をつくりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 3月18日(月)の給食は…中華おこわ 牛乳 揚げしゅうまい キャベツの甘酢あえ わかめスープ りんご でした。
 わかめは、海の中で育つ海藻の仲間で、瀬戸内海にも生息しています。さぬき市や高松市沿岸では、養殖も行われています。生のわかめは茶色っぽい色をしていますが、ゆでると鮮やかな緑色に変化します。わかめスープのわかめも、鮮やかな緑色で、おいしくいただきました。

卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暖かな春の陽気につつまれる中、卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業生も在校生も、心のこもったお別れの言葉、お祝いの言葉、歌を送り合い、素晴らしい、心に残る式となりました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
 3月14日(木)の給食は…肉もっそ 牛乳 とり肉のから揚げ 白菜のごま酢あえ ふしめん汁 お祝いデザート です。
 今日は郷土料理である「肉もっそ」と「ふしめん汁」がでました。また、三豊市産のにんにく、えのきだけ、香川県産の牛肉、米粉、小松菜、ねぎを使っていました。
 6年生のみなさんは、今日が小学校で食べる最後の給食でした。中学生になっても、給食をたくさん食べて、元気にがんばってください!

卒業式の予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校生が、堂々とした立派な態度で、練習に取り組んでいました。在校生のお祝いの言葉には、6年生に「中学校に行ってもがんばってください!」という力強く応援する気持ちが、卒業生のお別れの言葉には、「比地大小学校のよき伝統を引き継いでいってほしい」という思いがこめられているようでした。

今日の給食

画像1 画像1
 3月13日(水)の給食は…米粉パン 牛乳 ガーリックチキン 元気サラダ ABCスープ です。
 今日は、三豊市産キャベツ、香川県産の米粉、きゅうり、パセリを使っていました。
 えっちゃんの元気サラダをたくさん食べて、元気に学年末を迎えたいですね。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前半は「冬季あそびンピック in Kagawa」と第4回なわとびランキングで優秀な成績を収めた人たちの表彰を行いました。「冬季あそびンピック in Kagawa」では、外遊びの達成率(外遊びができた人の割合)96.9%を記録し、小規模校の部でみごと県9位となりました。こどもたちは、寒い冬の季節も、合言葉の一つである「体も元気な比地大っ子」を、がんばりました。
 後半は、全校生で卒業式の練習を行いました。今週の金曜日に卒業式を控え、全員が、いい卒業式にしようと、心を一つにがんばっています。

今日の給食

画像1 画像1
 3月12日(火)の給食は…カレーうどん 牛乳 いわしのカリカリフライ ファイバーサラダ です。
 今日は、香川県産の小麦粉を使ったうどん、キャベツ、ねぎを使っていました。ファイバーサラダには、食物繊維を多く含むごぼうを使っていました。食物繊維は、腸の中で消化、吸収されないので、便秘予防や血液中の血糖値やコレステロールの上昇を抑えてくれるそうです。

団子づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日、5年生最後の家庭科の時間に、団子づくりをしました。おうちの人との団らんタイムを彩るおかしです。水加減、こね方、ゆで方などに気を付けて、どの班もおいしそうな団子が出来上がりました。たっぷりのあんこときな粉をつけながら、ぺろりと完食していたこどもたちでした。

今日の給食

画像1 画像1
 3月11日(月)の給食は…麦ごはん 牛乳 ぎょうざ 野菜のポン酢あえ マーボー豆腐 です。
 今日から一週間は「ふるさとの食 再発見週間」です。この一週間は、香川県の郷土料理や地場産物を使った料理を積極的に取り入れています。
 今日の給食には、三豊市産の小松菜、キャベツ、にんにくを使っていました。

昼の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間に、学校司書の先生が『せかいでさいしょに ズボンをはいた 女の子』作: キース ネグレー 訳: 石井 睦美)を読んでくれました。
 女の子がズボンをはく、今では当たり前のことが、許されない時代がありました。150年前の本当の話です。当時、女の子が着ることができたのは、きゅうくつなドレスだけでした。でもメアリーは、ズボンをはいて、町へ出かけました。すると、とにかくもう大騒ぎ……。

体育館の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校生が一年間お世話になった体育館の床や窓枠などを、4年生、5年生が、隅々まで雑巾で水ぶきして、大掃除をしてくれました。15日(金)には、きれいになった体育館で、気持ちよく卒業式ができそうです。どうもありがとうございました。

朝のリサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の朝は、児童会によるエコキャップ回収、環境美化委員会によるアルミ缶、牛乳パックの回収があります。今朝も、各家庭からたくさんの資源物が届きました。ご協力いただきありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
 3月8日(金)の給食は…麦ごはん 牛乳 人参の松葉揚げ ブロッコリーのおかかあえ すき焼き煮 です。
 今の時期から収穫できる春大根は、秋冬の大根に比べると実が引き締まり、やや辛みがあるのが特徴です。今日の給食ではすき焼きに大根が入っていました。

教室の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進んで友だちを手伝って一緒に机や椅子を運んだり、隅々まできれいに床のごみを掃いたり、力を入れて一生懸命雑巾で床を磨いたり、子どもたちは、一生懸命掃除に取り組んでいました。もうすぐ教室移動があります。どの教室も、次の学年が気持ちよく使えますね。

駅前広場のボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を間近に控え、子どもたちと、どんな気持ちで卒業したいのか、話し合いました。
 子どもたちは、卒業するにあたって、学校内だけでなく、地域にも何か自分たちにできることをして貢献したいという思いをもちました。そこで話し合った結果、身近な地域の公共施設をきれいにして、地域の方が気持ちよく使える場所にしようと考え、ボランティア清掃という活動に至りました。
 清掃中は、真剣に草を抜いたり、トイレを掃除したりと、駅前広場をきれいにしようと意欲的に活動に取り組みました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ほっとタイムをもっと楽しくするお菓子”おだんご”をつくりました。甘いあんこときな粉をつけて、おいしくいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
 3月7日(木)の給食は…麦ごはん 牛乳 豚肉のしょうが炒め 野菜の昆布あえ じゃがいものうま煮 です。
 しょうがは、独特の香りと辛さが特徴の野菜です。しょうがには、肉や魚の臭みを消したり、食欲を増進させたり、体を温めたりする効果があるそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル