詫間小学校のホームページにようこそ!

校庭の桜便り2

画像1 画像1
 前回より、少しつぼみが膨らんでいましたが、さすがに、卒業式に桜の開花は無理のようです。明日は雨。その後は、気温がぐんと高くなるとの予報が出ています。いよいよ春本番ですね。きっと桜のつぼみも、どんどんと大きく膨らむことでしょう。

本日の給食

画像1 画像1
〇きなこ揚げパン 〇牛乳 〇ガーリックチキン
〇にんじんサラダ 〇瀬戸のチャウダー

 私、サラダ系のにんじんは進んで食べたいと思う人ではないのですが、本校の「にんじんサラダ」だけは、心から美味しいと思いながら食べています。また、どちらかと言えば、クリーム系のスープは決して嫌いじゃないが、進んで食べたいと思う人ではないのですが、本校の「瀬戸のチャウダー」は、本当に美味しいです。「ガーリックチキン」と「きなこ揚げパン」については、おかわりができるのなら、チキンは6〜10個、揚げパンは、2〜3個はいけると思います。「にんじんサラダ」と「瀬戸のチャウダー」については、今、食べた分くらいは、おかわりできます。
 皆さん、知っていました?校長は検食なので、大盛もおかわりもありません。規定量だけなのです、毎日。「量が適切か」という検査項目がありますから…。

西門(給食調理場横)の通行禁止について R6.4.1から

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近、西門(芝生広場と給食調理場の間の給食関係者専用門)を入った付近で、車と児童が接触しかかった事案がありました。幸い事故には至りませんでしたが、今後も、給食物資を搬入する車等との事故を防ぐため、武道館や市駐車場から西門を通って、カイズカイブキの木の間を抜けて学校に入るルート、または、調理場へのスロープを通って学校に入るルートは、通行しないようお願いいたします。本校の教職員、うらしまキッズの支援員については、3月1日から通行しないように周知しております。大変、ご面倒をおかけしますが、一旦、歩道に出ていただいて正門を通っての出入りをお願いいたします。
 令和6年4月1日からは、西門は、毎日、夕方から朝まで施錠することといたします。鍵がかかっていない時間帯も、西門の使用は、給食関係者に限ることといたします。4月1日までは移行期間ということで、門の施錠はいたしません。4月1日までの通行(保護者または保護者が同伴での児童の通行)に関しましては、個人の判断にお任せします。しかし、事故はいつ何時起こるやもしれません。何卒、ご理解・ご協力をお願いいたします。(本日、西門にその案内板を設置いたしました。)

3つの色の食べ物について勉強したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、3月6〜8日に食育の学習をしました。3つの色の食べ物とはどんなものなのか、それぞれどのような働きがあるのかなど、栄養の先生に詳しく教えてもらいました。自分が苦手な食べ物にも、体に必要な栄養があり、自分の体をつくるためには大切なものなのだと知りました。「これからは、きらいなものでも、自分の体のためにがんばって食べます」と、たくさんの子どもたちが学習のまとめに書いていました。給食では、毎日、3つの色の食べ物をバランスよく使って作っていることを知り、学習した後に、献立表を見ていた人もいました。ご家庭でも、子どもたちが献立表を見ながら、学習したことを話してくれるかもしれませんね。
 最後にクイズです。「こんにゃく」は、何色の食べ物でしょう。答えは、献立表で見つけてくださいね。

本日の給食

画像1 画像1
〇ピザトースト 〇牛乳
〇じゃがいもと菜花のサラダ
〇レタスと卵のスープ 〇せとか

 今日の給食は、色が「春」ですね。緑、黄色、赤、オレンジ…。スープもサラダも黄色と緑と白が「春の草原」のようです。

学校メインテナンス68

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校というより学校の周りですが、運動場の南側の歩道と車道との境目にある草を抜きました。ついでに、幼稚園との間の道路の草も抜きました。雨が上がって、運動場で遊ぶ子どもたちの声が響いていました。運動場門の左右の植込みの除草は、本校の用務員が、頑張ってくれています。

本日の給食

画像1 画像1
〇肉もっそ 〇牛乳 〇かたくちいわしの甘酢
〇きのこ和え 〇じゃがいものみそ汁

 今日も人気メニューの登場です。郷土料理の「肉もっそ」です。3月は、6年生のリクエスト(アンコール)をできるだけ尊重するメニューとなっているそうです。6年生が、本校の給食を食べることができるのも今日を入れて残り「6回」となりました。
 今後も、ピザトースト、きな粉揚げパン、キムタクご飯、いかのさらさ揚げ、ドライカレーと、超人気メニューが続きます。
 

15分休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりに晴れました。抜群の水はけを誇る本校の運動場は、もう、ほとんど乾いた状態です。チャイムが鳴ると同時に、たくさんの子どもたちが校庭に飛び出してきました。少しの時間も惜しんで遊ぶ子どもたち。この活気と笑顔と歓声が私は大好きです。見ている方も元気が出ます。この分だと、昼休みはもっともっとにぎわうことでしょう。

授業風景(6梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間、教室を巡って取材してきた今年度の「授業風景」も6年梅組さんが、いよいよ最終回となりました。卒業式まで約1週間。「何かお勉強をしているのだろうか?」と思って2時間目の途中に、教室に入ると…、だいじょうぶ、みんな真剣に国語のテストの答え合わせをしていました。
 私は子どもの頃、テストの答え合わせは、あまり好きではなかったのです。「答え合わせで、先生の説明を聞いても、点は変わらないのになあ。」と思っていたものですから。でも、それは大間違い。テストの答え合わせは、先生の説明・解説は、とても大切なお勉強です。次のテストにも生かされることですし、何より、テストのためにテストをしているのではないわけですから。考え方や学び方、知識・技能を身に付けるためにテストもあるわけですから。6梅さんは、みんな真剣に担任の解説を聞きながら自分の書いた答えをしっかりと見ています。この姿勢が素晴らしいと思いました。
 取材を終えて教室を出ると、6梅さんも「自分のランドセル」の絵を描いていたので、思わずシャッターを押してしまいました。

卒業式の合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式まで約1週間となった今日。4〜6年生は体育館で初めての合同練習をしています。今年度の卒業式は、4年生以上が式場で、1〜3年生がリモートで卒業式に参加します。昔は、全校児童参加で、ずいぶん時間をとって練習したものですが、コロナ禍を経て、また、行事の精選、行事のための準備・練習時間の削減という流れの中で、このような形となりました。
 それでも、4年生以上の子どもたちの態度は立派です。もう、すぐに卒業式をしても大丈夫です。一言で表すと「子どもたちの心が全員『卒業式』に向いている」といったところでしょうか。さすがは、本校の上級生たちです。

校庭の桜便り1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は、桜の開花が例年より早いというニュースを聞き、芝生広場の桜の木を見てみました。まだ、つぼみは小さかったです。昨年は、詫間小学校の桜だけ開花が遅く、そのおかげで、入学式に校庭の桜は、花がまだたくさん残っていました。今年の桜はどうなるのでしょうか?これから、「桜便り」を時々お届けします。
 つぼみだけでは寂しいなあと思っていますと、鉢植えの可愛くきれいな花が咲いていましたので写真を撮りました。飼育園芸委員会の子どもたちが植えた花のようです。

本日の給食

画像1 画像1
〇赤飯 〇牛乳 〇ぶりの照り焼き
〇磯香和え 〇ふしめん汁
〇いちごクレープ

 昔から、お祝い事には赤飯です。赤い色は、「邪気を払う色」と言われており、神様に赤米を炊いてお供えしていたことから、お祝い事には、赤飯を食べるようになったということです。また、ブリは、成長とともに「ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ」(関西)と名前が変わる魚で、「出世魚」と言われています。その一番成長した段階が「ブリ」です。ですから、ブリも「タイ」とともに、お祝い事によく登場する魚です。
 そして、お祝い事では、うどんやそばなど、「長い物」(末永く…)もよく出てきます。これも縁起物で、本当なら「そうめんやうどん」の方がもっと細長いのだろうと思いますが、敢えて「ふしめん」というところが私は好きです。ふしめんは、これまで何度か紹介してきましたが、「そうめんを伸ばす時に支えとなる部分で、強い力に耐えて、そうめんになることはできないが、そうめんになる部分を支える部分です。」いわば、「縁の下の力持ち」、「そうめんにはなれなかった、そうめんよりおいしい麺」なのです。その意味では、これも、子どもたちに対するお祝い・門出のメッセージだと思います。
 6年生は、もうすぐ卒業式。おめでたいことです。1〜5年生も、もうすぐ終了式。おめでたいことです。きっと、前祝ですね、今日の給食は。

授業風景(6竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。6年竹組さんは社会科の授業です。今日は、「国連機関」について勉強しています。30人全員出席しています。社会科の基礎(ワークブック)の答え合わせをしていますが、とてもなごやかな雰囲気です。答え合わせをしているだけなのですが、担任の解説や子どもたちの答えに対して、笑いあり、つぶやきありでとても雰囲気がいいです。手を挙げて発表する子どもたちもたくさんいます。こんな教室の空気を、詫間小学校はめざしています。温かく、安心感があり、落ち着けるみんなの居場所としての空気です。卒業していくのが惜しい気持ちになります。
 そんな中で、ふと教室後方のロッカーの上を見ると、6年間使った自分のランドセルの絵が置いてありました。つい、カメラのシャッターを押していました。6年竹組さんの「授業風景」も今回が最後です。1週間ちょっとで卒業ですね。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の午後、5年生の皆さんは、卒業式の準備をしてくれました。出張で留守にしていましたので、今朝、美しく仕上げられた式場(体育館)を見て、昨日の5年生のがんばりがよく分かりました。体育館だけではありません。階段の掲示板も、トイレも、学校中が美しく整っていました。本当にありがとうございました。
 5年生が、一生懸命準備してくれた式場で、4、5年生が、朝の活動の時間に卒業式の練習をしていました。

保健の学習をしています

 4年生では保健の学習として「体の発育・発達」について学んでいます。1年生から体がどのくらい成長してきたのかを振り返った後、体に起こる変化や体の中で起こる変化について学習しました。担任からだけでなく養護教諭にも授業に入ってもらい、詳しい用語を使って体の仕組みについて学びました。どの子も一生懸命に話を聞き、真剣に取り組みました。授業を終えた後には、「女子も男子も命のもとを作っていると知りびっくりした。」「少し不安もあるけど、体も心も成長しているのだと分かった。」などの感想が見られました。心配や不安、疑問がある場合には先生やお家の人に相談するといいよ、と子どもたちには伝えております。教科書も後日持ち帰りますので目を通していただき、必要に応じてぜひアドバイスや経験談などを伝えてあげてください。よろしくお願いします。今日は4梅が学習しましたが、4松、4竹も今週中に授業を行う予定です。また、女子児童については養護教諭からもう少し詳しくお話をする予定にしています。
画像1 画像1

第7回昼休み芸能・自慢大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の児童会主催「第7回 昼休み芸能・自慢大会」が開催されました。今回は、6年生または6年生を含む3組と校長の4組が出演しました。そして、今回も雨の中、お隣の詫間幼稚園の園児も全員来てくれました。保護者の皆様も、雨の中、たくさん応援に来てくださいました。
 卒業を目の前にした6年生ですが、最後のパフォーマンスを披露してくれました。
 6年生の児童会役員さん。本当にありがとうございました。皆さんのおかげで、「校長の夢」がかないました。コロナ禍が過ぎたら、昼休みに、こんな楽しい催し物をしてみたかったのです。春に、「どうかな?」とお話したら「やる、やる!」と賛成してくれた日、会を重ねるたびに、児童会の皆さんが考えてどんどん進めてくれるようになった時、そして、今日。私は1年間、とても幸せでした。ありがとうございました。
 5年生の児童会役員さん。今回から運営に参加してくれました。生き生きと動く皆さんを見ていてたのもしく思いました。もう、6年生が卒業しても大丈夫ですね。ありがとうございました。
 最後に、全7回のステージに出演してくれた皆さん、そして、応援に来てくれた皆さん、本当にありがとうございます。また、来年度もやりたいですね!

本日の給食

画像1 画像1
〇詫小チャーハン 〇牛乳 〇ブロッコリーのサラダ
〇わかめスープ 〇れんこんチップス

 子どもたちの「チャーハンを給食に出してほしい。」という願いを叶えるために工夫して開発した「詫小チャーハン」は、すっかり大人気メニューとなりました。チャーハンは、ご飯を炒めなければなりませんが、大量調理の本校調理場では、ご飯を炒めることができません。どうやったのかは詳しく分かりませんが、工夫に工夫を重ね、「炒めないけれどおいしいチャーハン」を開発した本校の栄養教諭、調理員に拍手をおくります。
 レンコンが苦手な子どもたちも「大好き」と言って飛びつく「レンコンチップス」。ひと手間かけて、苦手な食べ物を食べさせてみて、食べられるようになる、好きになるなんて、すごいことですね。
 今日の給食は、給食を作る人々の愛情が強く感じられるメニューです。

学校便り第28号をアップしました

画像1 画像1
 昨日、お子様(長子)を通じてお配りしました「学校便り 第28号」を、ホームページにもアップしておりますのでご覧ください。

本日の給食

画像1 画像1
〇米粉パン(とても、もちもちしています。)
〇牛乳(ストローなので一気飲みはできません。お腹に優しい。)
〇鶏肉のレモン酢(鶏肉とレモンって本当に合いますね。)
〇海藻サラダ(野菜やごまとの相性がよく歯ごたえもいいですね。)
〇コンソメスープ(野菜がたくさん入っています。)
〇手作り抹茶ゼリー(手作りデザートに感謝です。)

 「鶏の唐揚げには、レモン汁をかけないとダメだ!」という人は多いのではないでしょうか?鶏肉にレモンって、なぜこんなに相性がいいのでしょうか。
大変個人的な感覚で申し訳ないのですが、「鶏肉にはレモン、豚肉には生姜、牛肉にはバター」みたいな概念が私の中にはあります。きっと、皆さんも、鶏肉には(  )、豚肉には(  )、牛肉には(  )という「こだわり」というか「趣向」というか「好み」というか、そういうものがあるのではないでしょうか。目玉焼きには、醤油?ソース?塩コショウ?マヨネーズ?みたいに。調味料一つで、同じ料理も全く違う味になりますね。

授業風景(6松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。6年松組さんは、外国語の授業です。「職業の英語」のお勉強をしています。楽しそうに、キーワードゲームをしています。キーワードゲームとは、ALTが「キーワード」を言ったとたんに、消しゴムにタッチするというゲームです。例えば「teacher」がキーワードの場合は、その言葉をALTが言ったら消しゴムにタッチします。6年松組の皆さんは、ゲームに熱中していました。
 6年松組さんの「授業風景」もこれで最終回です。中学校では教科担任制になります。中学校に進学しても、今のやる気をもち続け、しっかり勉強にがんばってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言