詫間小学校のホームページにようこそ!

卒業式前日の風景(6年)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本一の給食と胸を張って言える詫間小の給食もこれで食べ納めですね。

卒業式前日の風景(6年)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の給食の様子です。今日は、6年生だけスペシャルメニューです。

本日の給食

画像1 画像1
〇ドライカレー 〇牛乳 〇元気サラダ
〇ミニトマト 〇フルーツヨーグルト
〇(6年生だけ)手作りメロンクリームソーダゼリー

 6年生は、小学校生活最後の給食です。何と、「ドライカレー」と「元気サラダ」という超人気メニューが並びました。6年生は、その上、ダブルデザートです。給食調理場から卒業のお祝いですね。
 これから6年生の教室に「給食の取材」に行きます。

卒業式前日の風景(6年)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目。6年梅組さんは運動場で遊んでいます。ペットボトルロケットを飛ばしたり、ブランコに乗ったり、1年生の体育に飛び入りしている子もいます。とっても楽しそうですね。

卒業式前日の風景(6年)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目。6年竹組さんは「6竹芸能・自慢大会」をしています。「昼休み芸能・自慢大会に出た時の続きをする!」という子どもいました。小学校生活最後の楽しい思い出をつくってくださいね。教室でもやっているのですね。芸能・自慢大会をやろうと言い出した私は、何だかとても嬉しいです。

卒業式前日の風景(6年)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目。6年松組さんは「思い出の整理」ということで、プリントやテスト、作品等をクリアファイルに一生懸命入れていました。「けっこう楽しい!」と言いながら、ファイル整理に取り組んでいます。
 その後は、教室の大掃除をしていました。「立つ鳥跡を濁さず」ですね。
 

体の成長について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から、保健体育で思春期の体の変化について学んでいます。自分たちの体が見た目だけでなく内側からも成長していくことを知り、期待とともに驚きや不安も感じた子どもたち。今日は女の子が、養護の山口先生と体の変化と対応について勉強しました。

卒業式前日の風景(6年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年梅組さんの朝の会の様子です。6梅の教室って、幼稚園のとんがり屋根や体育館の屋根が見えるのですね。今まであまり気にしていませんでしたが、窓から見える景色も6年生にとっては今日と明日だけですね。

卒業式前日の風景(6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて6年竹組さんの朝の会の様子です。卒業式前日でも、いつも通りですね。

卒業式前日の風景(6年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は卒業式です。今日は、卒業式前日、最後の通常の小学校生活となりますので。6年生の様子を取材します。3〜4回くらいは発信できたらいいなあと思いながら、朝の会の様子を取材しました。6年松組さんです。

本日の給食

画像1 画像1
〇麦ご飯 〇牛乳 〇いかのさらさ揚げ
〇キャベツの香り和え 〇もずくのみそ汁
〇デコポン

 保護者の皆様から聞く(直接・間接・アンケート等)「本校の給食」に対するご意見やご感想は、「とにかく子どもが、詫間小の給食はおいしいと言っている。」とか、「給食で出たメニューを、家でレシピを見ながら作ったが、給食とはちょっと違うという厳しいコメントをもらった。」とか、「給食があるから学校は休まない。」とか「給食の話を家でよくしてくれる。ものすごく盛り上がる。」とか「今日、早退して病院に行ったが、給食が食べられなかったと子どもが泣きまくっていた。」とか「キムタクご飯って、おいしいんですね。そんな食べ方があるなんて知らなかった。」とか「私が詫間小に通っていた時もドライカレーは本当に大人気だった。親子給食で出してほしかった。めちゃくちゃ残念。」など、うれしくなるような内容ばかりです。学校の中に調理場があること、栄養教諭や調理員が愛情を込めて、とことんこだわって給食を提供していること、そして、皆さんが「おいしい!」と言ってくださる声が、給食を提供する者を後押しして、おそらく「本校の給食は日本一おいしい!」と、私だけではなく皆さんが言ってくださるのだと思います。だから、私もこのブログを止めることができません。
 どう考えても小学生の子どもの大人気メニューとは思えない本日のメニューが、本校の給食の大人気メニューだということからも、本校の給食のおいしさがお分かりいただけるのではないでしょうか。そんなことを思いながら、満面の笑みで給食を一人でいただいています。この「いかのさらさ揚げ」、後40個(本?)は軽く食べられそうです。

手形アートの額の飾り付けをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 参観日でおうちの方と作った手形アートの仕上げとして、額の飾り付けをしています。ビーズやシールを貼ったり、ペンで絵を描いたりと工夫して素敵に仕上げています。10歳の記念として作った手形アート、もうすぐ持ち帰りますので是非家で飾ってくださいね。

卒業生見送り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の卒業式予行の後で、卒業生の見送りの練習をする予定でしたが、雨のため本日の朝の活動の時間に延期して実施しました。
 いよいよ明後日の15日(金)。卒業生90名は、保護者と並んで、南の児童玄関を出て、東館との間の通路を通って、正門から巣立っていきます。今日は、見送り隊形と、卒業生が歩く経路の確認を行いました。
 明後日も、今日のように、いいお天気のようです。

ありがとうカードの掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生から6年生に向けて書いた「ありがとうカード」を6年教室前の廊下に掲示しています。いっしょにあそんでくれてありがとう。
 大すきです。ころんだとき、ほけんしつにつれていってくれてありがとう。だっこしてくれてありがとう。そうじのしかたをおしえてくれてありがとう。学校まで、あんぜんにつれてきてくれてありがとう。
 いろいろなありがとうの言葉が書かれています。
(この写真については、「3月13日の写真集」にはアップしません。)

学校便りと校長の独り言をアップしました

画像1 画像1
 本日、お子様(長子)を通じてお配りしました「学校便り29号」と、手違いでアップできていなかった「学校便り27号(2/28発行)」と、「真鍋校長の独り言(R5-2)」を、ホームページにもアップしましたのでご覧ください。
 学校便り27号につきましては、ホームページにアップするのが遅くなり申し訳ありませんでした。

本日の給食

画像1 画像1
〇キムタクご飯…本校の給食に登場するやいなや大人気メニューとなった「キムタクご飯」。楽しみにしていた子どもたちも多かったはず。キムチとタクアンの最初の2文字を取って略した献立名です。
〇牛乳…ピリ辛いご飯にぴったりの牛乳です。
〇高野豆腐の唐揚げ…まるでお肉の唐揚げ。この食感を出す技術はお見事です。
〇バンサンスウ…ハムとキャベツともやしのマッチングが最高です。甘酸っぱさの加減もいいですね。
〇ABCスープ…今日のメニューは濃い目の味付けの品が多いので、ひときわ「さっぱり感」を感じます。
〇いちご…今や1年中いつでも売っていますが、やはり「春」を感じるいちごです。

6年生表彰式・卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、6年生関係の表彰式と卒業式予行が行われました。本日、表彰状を渡したのは、教育委員会、香川県小学校長会、香川県学校体育会から表彰された8名と、6か年皆勤賞の6名、それに読書目標を達成した50名以上の6年生の皆さんです。おめでとうございます。
 その後、引き続き「卒業式予行」が行われました。私(校長)は、詫間中学校の卒業式に出席したので予行は参加していませんが、教頭によると「問題なく予行を終え、後は卒業式を待つばかりです。」とのことでした。
 ところで、詫間中学校の卒業式は、私が本校に校長として赴任した年の6年生が中学校を卒業するということで、感慨もひとしおでした。卒業して3年、ますます立派に成長した姿と小学生だった頃の記憶が重なって、卒業記念合唱している姿を見ていると涙がこぼれてきました。本当に素晴らしい歌声でした。中学校の卒業式でも涙がこぼれましたので、今週末の本校の卒業式はどうなるのだろうと、ちょっと心配になりました。

校庭の桜便り2

画像1 画像1
 前回より、少しつぼみが膨らんでいましたが、さすがに、卒業式に桜の開花は無理のようです。明日は雨。その後は、気温がぐんと高くなるとの予報が出ています。いよいよ春本番ですね。きっと桜のつぼみも、どんどんと大きく膨らむことでしょう。

本日の給食

画像1 画像1
〇きなこ揚げパン 〇牛乳 〇ガーリックチキン
〇にんじんサラダ 〇瀬戸のチャウダー

 私、サラダ系のにんじんは進んで食べたいと思う人ではないのですが、本校の「にんじんサラダ」だけは、心から美味しいと思いながら食べています。また、どちらかと言えば、クリーム系のスープは決して嫌いじゃないが、進んで食べたいと思う人ではないのですが、本校の「瀬戸のチャウダー」は、本当に美味しいです。「ガーリックチキン」と「きなこ揚げパン」については、おかわりができるのなら、チキンは6〜10個、揚げパンは、2〜3個はいけると思います。「にんじんサラダ」と「瀬戸のチャウダー」については、今、食べた分くらいは、おかわりできます。
 皆さん、知っていました?校長は検食なので、大盛もおかわりもありません。規定量だけなのです、毎日。「量が適切か」という検査項目がありますから…。

西門(給食調理場横)の通行禁止について R6.4.1から

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近、西門(芝生広場と給食調理場の間の給食関係者専用門)を入った付近で、車と児童が接触しかかった事案がありました。幸い事故には至りませんでしたが、今後も、給食物資を搬入する車等との事故を防ぐため、武道館や市駐車場から西門を通って、カイズカイブキの木の間を抜けて学校に入るルート、または、調理場へのスロープを通って学校に入るルートは、通行しないようお願いいたします。本校の教職員、うらしまキッズの支援員については、3月1日から通行しないように周知しております。大変、ご面倒をおかけしますが、一旦、歩道に出ていただいて正門を通っての出入りをお願いいたします。
 令和6年4月1日からは、西門は、毎日、夕方から朝まで施錠することといたします。鍵がかかっていない時間帯も、西門の使用は、給食関係者に限ることといたします。4月1日までは移行期間ということで、門の施錠はいたしません。4月1日までの通行(保護者または保護者が同伴での児童の通行)に関しましては、個人の判断にお任せします。しかし、事故はいつ何時起こるやもしれません。何卒、ご理解・ご協力をお願いいたします。(本日、西門にその案内板を設置いたしました。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言