☆★ われらみな 人の世の光とならん ★☆

合同発表会

 1月31日、1・2年生合同の「学習発表会」を開きました。1年生は財田町内の史跡を巡る旅、2年生は職場体験学習について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筝の授業2

 1年生授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筝の授業1

 音楽の授業で1、2年生は筝曲の演奏について学習しています。基本練習をして、「さくらさくら」「うれしいひなまつり」の曲が弾けるよう練習しているところです。
 写真は2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の日

 1月30日は、毎月1回の「道徳の日」でした。
 今回は、被災地への食糧支援を行っているある製パン会社の取組から、災害が起きたとき、私たちに何ができるのかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

 1年生は家庭科の授業でハンバーグ定食(ハンバーグ、ほうれん草の白和え、中華スープ)を作りました。どの班も手際よく作業ができ、おいしいハンバーグ定食を作ることができました。「ぜひ、おうちでも作って家族の人に喜んでもらいましょう。」と伝えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 1月25日の朝、読み聞かせを行いました。
 受験勉強真っただ中の3年生にとっては、心休まる穏やかな時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 1月22日、全校朝礼の様子です。
 多くの表彰がありました。
 天気予報によると、今週は寒さが厳しくなるようです。手洗い、うがい、教室の換気などを十分に行い、健康管理に十分気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

コラム音読

 1月19日は3学期最初のコラム音読でした。今回もコラムにどのような題名をつけることができるのか、とても楽しみです。
 今回のコラムも配布文書に掲載させていただきますので、ご一読いただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食訪問

 1月11日、南部給食センターの栄養教諭が来校され、給食の時間に1年生の手洗いや配膳の様子をご覧になった後で、朝食の大切さについて教えてくださいました。
 今後、2,3年生の教室も訪問される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。
 1月9日、3学期始業式を迎えました。今朝の気温は−3度と厳しい寒さであったため、放送による式を行いました。
 3学期も健康に気を付け、目標に向かって努力を続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 12月22日、放送による終業式を行いました。
 明日から17日間の冬休みに入ります。生活リズムを崩さないように気をつけて生活してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

更生保護女性会からのプレゼント

 12月20日、三豊地区更生保護女性会財田支部から、3年生に受験激励メッセージカードと記念のシャープペンシルをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習5

まとめの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1

 1年生は12月19日、「財田町内を巡る旅」と題して校外学習を行いました。財田町内の寺院・史跡の位置を調べ、計画を立て、班ごとに自転車で巡りました。町内には、まだまだ知らない寺院や史跡があり、新しい発見ができました。途中、地域の方がご親切に説明してくださった場所もありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会

 12月15日、森口先生を講師にお招きし、「本心を語り合う人権学習のよろこび」と題し講演会が行われました。講演に続き、多くの生徒が積極的に自分の思いを語ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内リレーマラソン大会4

いろいろな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内リレーマラソン大会3

総合優勝はポッピングシャワーでした。
マラソンの部、駅伝区間賞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 部活動PTA
4/6 じん之丞まつり