☆★ われらみな 人の世の光とならん ★☆

たからだ文化祭2

 三豊市文化財保護協会財田支部の方々が、和光中学校の歴史を振り返る展示をされました。和光中学校創立から現在までの様子がわかりやすく掲示されていました。来場された人々から「懐かしいなあ。」という声も多数聞こえてきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たからだ文化祭1

 10月28日(土)〜29日(日)の2日間、たからだ文化祭が開催されました。習字、家庭科、美術などの授業で作った作品や校外学習の活動を通して感じたことを短歌や俳句にした作品などが展示されました。来場された方々から温かいメッセージをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

10月27日、全校朝礼を行いました。三観地区の代表として、明日行われる香川県中学校文化祭科学体験発表会に出場する1年生の発表を皆で聞き、応援の拍手を贈りました。その後、ヤマハ「新入部員募集フェスティバル2023」に応募した結果として、全国4校の一つに選ばれ、昨日、和光中に送られてきた「ハーモニーディレクター(鍵盤)」の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドラえもん募金

10月24日〜25日の朝、生徒会役員が玄関に立ちドラえもん募金の協力を呼びかけました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和光中学校音楽祭7

よんでんアンサンブルの方のミニコンサートの様子と集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和光中学校音楽祭6

全校合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和光中学校音楽祭5

吹奏楽部演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和光中学校音楽祭4

チーム「M-1」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和光中学校音楽祭3

チーム「ホッピングシャワー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和光中学校音楽祭2

チーム「勝つ丼」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和光中学校音楽祭

10月21日、和光中学校音楽祭を行いました。
1部は、縦割りチームでの合唱を行い、チームM-1が優勝しました。
2部は、吹奏楽部が演奏を行い、楽器の種類や音色を披露したあと、曲を演奏しました。
3部は、よんでん文化振興財団「よんでアンサンブル」の方のミニコンサートを聴きました。高校や大学で音楽指導をしている方々の本格的なパフォーマンスに大いに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 音楽祭の練習

午前中に最後の練習を行いました。どのチームも気合が入り、優勝をめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島集団宿泊学習7

いろいろな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島集団宿泊学習6

野外炊事(カレーライス)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島集団宿泊学習5

野外炊事(カレーライス)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島集団宿泊学習4

集いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島集団宿泊学習3

キャンドルサービスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島集団宿泊学習2

魚釣りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋島集団宿泊学習1

 1年生は、10月17日〜18日、1泊2日で屋島集団宿泊学習を実施しました。
 リアル(リ…理解を深める ア…遊び心を持つ ル…ルールを守る)のスローガンのもと、魚釣り、キャンドルサービス、野外炊事(カレーライス)に取り組みました。学校生活の中では体験できない活動に、友達と協力しながら一生懸命取り組み、絆を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

10月16日の全校朝礼で、後期学級委員の任命と後期常任委員長からの「今月の目標」の発表がありました。
また、数多く表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 部活動PTA
4/6 じん之丞まつり