☆★ われらみな 人の世の光とならん ★☆

2学期終業式

 12月22日、放送による終業式を行いました。
 明日から17日間の冬休みに入ります。生活リズムを崩さないように気をつけて生活してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

更生保護女性会からのプレゼント

 12月20日、三豊地区更生保護女性会財田支部から、3年生に受験激励メッセージカードと記念のシャープペンシルをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習5

まとめの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1

 1年生は12月19日、「財田町内を巡る旅」と題して校外学習を行いました。財田町内の寺院・史跡の位置を調べ、計画を立て、班ごとに自転車で巡りました。町内には、まだまだ知らない寺院や史跡があり、新しい発見ができました。途中、地域の方がご親切に説明してくださった場所もありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会

 12月15日、森口先生を講師にお招きし、「本心を語り合う人権学習のよろこび」と題し講演会が行われました。講演に続き、多くの生徒が積極的に自分の思いを語ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内リレーマラソン大会4

いろいろな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内リレーマラソン大会3

総合優勝はポッピングシャワーでした。
マラソンの部、駅伝区間賞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内リレーマラソン大会2

駅伝の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内リレーマラソン大会1

 12月14日、校内リレーマラソン大会を行いました。どの生徒も自分の目標に向かって力を出しきることができました。保護者のみなさま、温かい応援ありがとうございました。
 写真はマラソンの部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンの練習

 12月14日に行われる校内リレーマラソン大会に向けて練習をしています。
11日、12日の全校体育での練習では、2年生のリーダーがウオーミングアップや練習内容を考えグループごとに取り組みました。
 現在、学校の玄関に各自の目標を掲示しています。当日は、目標が達成できるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

 12月11日、人権集会を行いました。全校生が体育館に集まり、人権リーダーの進行のもとグループ分け活動、グループでの話し合い活動を行いました。普段話をしない異学年の人との交流の中で、様々な発見がありました。自分の意見を発表したり友達の意見を聞いたりする中で自分の考えを深め、友達のことを理解することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心温まる贈り物

 先日、2年生が家庭科の時間に作ったコインケースを届けたところ、本日、そのお礼にと、コスモス広場でサロン活動をされている方々が手製の布巾を2年生の教室まで届けてくださいました。首にはコインケースがかけられていて、「この中には携帯電話やお金を入れています。大事に使っています。」と生徒たちに語りかけてくださいました。
 いただいた布巾は一針一針丹精込めて作られていて、なかには「和光中」と刺繍されたものもあります。大切に使います。ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内リレーマラソン大会に向けて

 12月8日、14日に行われる校内リレーマラソンに向けて縦割りチームで駅伝メンバーを決めました。また、マラソンに向けて個人の目標を書き、応援の練習を行いました。今回から2年生がチームリーダーとなり、積極的な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育講演会

 12月6日、高松商業高等学校野球部監督の長尾健司先生を招いて教育講演会を行いました。長尾先生は、今から27年前、和光中学校で勤務されていました。当時の話を交えながらのご講演に生徒全員が聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 12月4日、全校朝礼を行いました。常任委員長が12月の目標を発表し、その後、3年生2名が「受験生として進路決定を目前にした現在の思い」について語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収

12月3日、資源回収を行いました。
早朝からご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 部活動PTA
4/6 じん之丞まつり