体育祭:3年生の頑張り

2024年5月25日(土)

3年団種目のいろんなパンダ大躍進!、学級代表による豊中SASUKEリレー、クラス対抗の綱引きや玉入れ、男女リレー、3年生によるダンス総舞黎、そして全校生徒による豊中総踊りに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭:2年生の頑張り

2024年5月25日(土)

2年団種目のNever give up! TRY again!、学級代表による豊中SASUKEリレー、クラス対抗の綱引きや玉入れ、男女リレー、そして全校生徒による豊中総踊りに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭:1年生の頑張り

2024年5月25日(土)

1年団種目のドリーム旋風、学級代表による豊中SASUKEリレー、クラス対抗の綱引きや玉入れ、男女リレー、そして全校生徒による豊中総踊りに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

2024年5月25日(土)

第70回豊中中学校体育祭が開催されました。生徒会スローガン「紙飛行機」の旗の下、生徒一人ひとりが個性を発揮し、素晴らしい競技や演技を披露しました。体育祭を通して培った団結力を大切にし、豊中中学校をよりよいものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の予行

2024年5月23日(木)

体育祭の予行が行われました。今日が本番かと思うくらい全力で取り組みました。異学年の学級が連携する縦割り応援のおかげでたいへん盛り上がりました。
あさっての体育祭が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

2024年5月21日(火)

体育祭に向けての全校練習が行われました。日射しは強いものの吹く風は爽やかで心地よく、快適に練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭で野菜づくり(3年)

2024年5月16日(木)

3年生の技術科の授業では、野菜の栽培を通して生物育成技術の習得に取り組んでいます。これからの時期は水やりや除草作業などのこまめな手入れが欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観及びPTA総会

2024年4月27日(土)

授業参観では大勢の保護者の方に子どもたちの学習のようすを見ていただきました。また、学級PTAに続いてPTA総会が開催され、旧役員から新役員への引き継ぎが行われました。併せて部活動PTAや第1回PTA運営委員会・評議員会も行われました。今年度のPTA事業について、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年)

2024年4月20日(土)〜23日(火)

3年生が北九州方面への修学旅行に出かけました。ドーム球場でのプロ野球観戦や島原の海や山での自然や文化の体験、長崎市内のグループ活動、太宰府天満宮の参拝などを行いました。特に原爆について学ぶ平和学習では、現地で語り部さんからお話を聴いたり今も残る戦争の痕跡を見たりすることにより、戦争の恐ろしさを感じとることができました。そして、平和祈念像の前で日々の幸せに感謝しつつ、世界恒久平和の実現を願いました。一生の思い出となる充実した修学旅行となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回TOYONAKA CUP(2年)

2024年4月22日(月)

2年生は第1回TOYONAKA CUP(学年団独自のクラスマッチ大会)を開催しました。来月の体育祭に向けた前哨戦になることから応援にも力が入り、選手たちの白熱したプレイが見られました。新しいクラスでのチームワークが一気に深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年)

2024年4月22日(月)

1年生は水源について学ぶ校外学習に出かけました。香川用水の取水点である池田ダムや調整池として重要な役割を担っている宝山湖を見学しました。広々とした新緑の宝山湖公園で昼食をとった後、さまざまなレクリエーションをして1年団の親睦を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年)

2024年4月15日(月)

1年生を対象とした交通安全教室が行われました。三豊警察署員や交通指導員の方からお話をいただくとともに、実際に自転車で道路を走りながら交通安全の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会スローガンの発表

2024年4月15日(月)

全校集会の中で今年度の生徒会スローガンの発表が行われました。
スローガンは「紙飛行機」。個性のちがいを様々な色や形の紙飛行機にたとえ、自分らしさを発揮して明るい未来に向かって飛び立とう!という願いが込められているそうです。
みんなが自分色の紙飛行機になれるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員の任命

2024年4月15日(月)

前期の委員の任命式が行われ、各クラスの代表者が校長先生から任命書を受け取りました。学級委員長や常任委員がリーダーシップを発揮し、豊中中学校をよりよいものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

2024年4月15日(月)

表彰状の伝達が行われました。
第55回香川県中学生バドミントン選手権大会で3年生1名が第3位でした。おめでとうございます。
画像1 画像1

入学式

2024年4月9日(火)

令和6年度の入学式が行われ、82名の新入生を迎えました。
中学校生活で多くを学び、自ら輝かしい未来を切り拓くことのできる力を身につけてください。
ご入学おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

2024年4月8日(月)

満開の桜の下、令和6年度1学期の始業式が行われました。
進級して2年生と3年生になった生徒らは、新しいクラスメートと共に体育館に整列し、緊張した面持ちで始業式に臨みました。
明日は新1年生を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式

2024年4月8日(月)

新しく本校に着任した先生方の紹介が行われました。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年度のスタート

2024年4月1日(月)

令和6年度が始まりました。
新しく赴任された先生が加わって様々な会議や準備が行われ、活気に満ちた1日となりました。
校内の桜が咲き始めました。入学式の頃には満開となるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/25 体育祭
5/26 (体育祭予備日)
5/27 振替休業日
5/28 常任委員会
5/29 5限授業、ノー部活デー
5/30 全校生徒評議会