詫間小学校のホームページにようこそ!

教室掲示作品(2竹ー1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年竹組教室に掲示している図工の作品です。授業参観で見逃してしまったという保護者の皆様、ゆっくりご覧ください。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品については、先日、既にアップしております。

1年生を迎える会5(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しいゲームが終わり、1年生が全員でお礼の言葉を上手に言いました。1年生と6年生との交流は、昨年度の夏、小学校のプールでの交流から始まっています。1年生の皆さん、笑顔いっぱいで楽しんでいました。素敵な会を企画・運営してくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
 最後は、6年生が手拍子で見送る中を、ニコニコ笑顔の1年生が退場していきました。

1年生を迎える会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームの最後は、「王様じゃんけん」です。1列目、2列目とじゃんけんで勝ち進むと、最後は王様とじゃんけんです。

1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームの2つ目は、「猛獣狩りに行こう」です。例えば、「キリン」だったら3文字なので3人組を作るといったゲームです。

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生がゲームを楽しみました。まずは、「じゃんけん列車」です。

1年生を迎える会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動は、全校児童が体育館に集まって「1年生を迎える会」をしています。1年生の入場を、2〜6年生が、音楽に合わせて手拍子で迎えます。その後、児童会役員の言葉があり、ここで2〜5年生は終了となりました。1年生と6年生は、1時間目、6年生が考えた楽しいゲームをします。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で詫間町の勉強をしに、探検に出かけました。写真を撮りながら、どのような建物があるか調べました。

本日の給食

画像1 画像1
〇赤飯 〇牛乳 鰆の照り焼き
〇キャベツのごま和え 〇もずくのみそ汁
〇お祝いいちごゼリー

 今日は、「お祝いメニュー」です。1年生は入学、2年生以上は進級のお祝いです。お祝いといえば「赤飯」。昔は、お誕生日とか入学とかのお祝い事の度に、赤飯を炊いたものですが、最近は、「赤飯はお祝い事に関係なく食べている。」とか「お祝い事があっても赤飯は食べない。」とか「赤飯は、レンジでチンする。」とかというご家庭も多くなったのではないでしょうか。そういう我が家も、この頃、めったに赤飯を炊くということが無くなりました。昔は、蒸し器で赤飯を炊いていたので、4時間くらいはかかりました。ですから、子どもの頃の赤飯のイメージは、おいしいというより「ありがたい食べ物」というイメージだったと思います。今では、炊飯器で簡単に赤飯を炊くことができますので、ずいぶん手軽に料理できるようになりました。それでも、わが家は、めったに赤飯を炊くことが無くなりました。
 我が家のような家庭が多くなっていくと、「お祝い事=赤飯」ということすら忘れられてしまうかもしれません。学校給食は、日本の食の伝統文化を伝える大切な役割を果たしているのだなあ、と思いながら、もずくのみそ汁の薬味のねぎが美しい緑色なのに感動しながら、赤飯→みそ汁→和え物→赤飯→みそ汁→鰆…と、幼い頃に徹底的にしつけられた「三角食べ」をしています。

教室掲示作品(2松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年松組教室に掲示している図工の作品です。授業参観で見逃してしまったという保護者の皆様、ゆっくりご覧ください。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品については、昨日、既にアップしております。

授業風景(4梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。4年梅組さんは、国語の授業です。今日のお勉強は、「話を聞いて質問しよう」です。4梅さんの素晴らしい所は、教科書を読むときに、全員が本を立てて持って読んでいるところです。これ、簡単そうでなかなかできないことです。そして、無駄話も一切聞こえず、とても落ち着いて学習に取り組めています。4年生になって、急に成長したように感じます。
 質問するためには、「メモをとる」こと「分からなかったことや、より詳しく知りたいことをメモする」といったことを勉強しています。4梅の皆さんは、きっと「質問名人」になりますね。

体育集会(1,3,5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、とても爽やかないいお天気です。1、3、5年生は、朝の活動の時間は「体育集会」です。今日は、色別対応リレーの第1回目です。
 1年生は、折り返しリレー、3年生は中トラック、5年生は大トラックでリレーをします。どの学年も大接戦です。応援も立派にできています。連休前の運動場の風は、そして、詫間小学校の子どもたちが吹かせてくれる風は、とても心地良いです。

本日の給食

画像1 画像1
〇ドライカレー 〇牛乳 〇ひじきのマリネ
〇新じゃがチップス 〇いちご

 伝説の「ドライカレー」です。なぜ伝説かというと、私は、本校の卒業生が大人になってから、次のような会話があちこちで起こったからではないかと思うのです。
 「ねえ、給食のドライカレー、メチャクチャおいしかったよね?」「おいしかったよ。あのドライカレーをもう一度食べてみたいな。」「そうだね。あのドライカレーをまねて作ってみても、ちょっと味が違うんだな、これが。」「じゃあ、もう一度食べるためには、詫間小学校か詫間中学校に勤めるしかないか。」「それもなあ…。」「あと一つ手がある。自分の子どもを詫間小学校に通わせるんだ。そうしたら、1年、4年、6年で親子給食があるやろ。運が良ければ、食べられるで。」「それもなあ…。もはや伝説のドライカレーやな。」
 「ひじきのマリネ」の「マリネ」の語源は「マリン」。つまり海です。だから塩味が効いたおいしい料理なのですね。
 おいしい料理の上に、「新じゃがチップス」と甘い「いちご」。今日は最高です!

授業風景(4竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。4年竹組さんは国語の授業です。今日は「こわれた千の楽器」という物語の音読のお勉強です。4竹さんの学習の仕方は素晴らしいです。学習のルールを子どもたちがマスターして、どんどん進めていきます。そして、集中力もとても素晴らしいです。1年前が100点(昨年度の3竹さんに、音読が100点だと私が言ったのを思い出した)だったとしたら、今は、200点ですね。
 4竹さんは、この物語の好きな場面を自分で選んでいます。お勉強の仕方も「音読してから工夫を書く」か「工夫を書いてから音読する」かも選んでいます。4竹さんがすごいのは、自分で選んで、他の友達と違っても、一人になっても、どんどん学習をしていくところです。

階段の踊り場掲示作品(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 階段の踊り場に掲示している2年生の図工の作品です。この掲示板は、あまり太陽の光が当たらないので、写真に撮ると少し暗くなってしまいます。今回は、体育館からスポットライトを持ってきて撮影してみました。
 授業参観で見逃してしまったという保護者の皆様、ゆっくりとご覧ください。名前はふせていますので、どの作品なのかは、お子様にお聞きください。
 なお、教室に掲示している作品は、後日、アップいたします。

藤の花が咲きました

画像1 画像1
 運動場の校舎側にある藤棚。昔は、本校の歴代校長やPTA会長が、藤の花が咲く頃、この藤棚の下で「詫間小学校をより良くするための会議」(酒を酌み交わしながら)をしていたそうです。この会は現在もあり、「藤友会(とうゆうかい)」と言います。もちろん、現在は、藤の木の下で、ということはありませんが、年に一度、この会が開かれています。
 今年も、藤の花が咲きました。

2年生と学校探検

2年生が1年生を連れて学校探検をしました。体育館や図書室の場所に行って、教室の名前やどんなことをするところなのかを教えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
〇麦ご飯 〇牛乳 〇鶏肉の香味焼き
〇磯香和え 〇かきたま汁 〇おかずじゃこ

 今日は、久しぶりに落ち着いて校長室で検食をしています。給食で「磯香和え」を知ってからというもの、「磯香和え」の大ファンになってしまいました。「磯香和え」か「きのこ和え」ですね。私の和え物ランキングは…。「磯香和え」は、全国的に、給食の人気メニューだそうですね。それとフワトロ卵の「かきたま汁」。人参の鮮やかな赤と卵の黄色も美しいです。じゃこの甘辛さが、ごはんにとても合っていて「ご飯のおとも」と言ってもいいと思います。「鶏肉の香味焼き」といい、全てが「ご飯が進む」メニューです。

授業風景(4松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。4年松組さんは、国語の授業です。今日は、「漢字辞典の使い方」についてお勉強しています。1年前の今頃、3竹さんと一緒に「国語辞典の使い方」を一緒にお勉強したことを思い出します。授業参観でも、国語辞典を使いましたね。あの時は「国語辞典」でしたが、今日は、「漢字辞典」になっています。あれから1年が経過したのですね。漢字辞典には、総画数や部首以外の画数、音読み、訓読み、筆順、成り立ち、意味などが説明されています。
 授業の後半は、「漢字辞典」を手に取って見ています。「部首」の画数が少ない順に並んでいることなどを見つけていました。
 

教室掲示作品(1竹ー2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年竹組教室に掲示している図工の作品の続きです。

教室掲示作品(1竹ー1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年竹組教室に掲示している図工の作品です。授業参観で見逃してしまったという保護者の皆様、ゆっくりご覧ください。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品については、先日、既にアップしております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和6年度年間行事予定
5/26 資源回収(4分館)
5/27 読書タイム 学び方がんばり週間〜31日 無言清掃調べ〜31日
5/28 スキルタイム 陸上特別練習16:00〜17:15
5/29 学級タイム(フッ素洗口) 学級下校14:45
5/30 体育集会(135年) なかよし集会13:30 クラブ活動 スクールカウンセラー10:30〜16:30 陸上特別練習16:00〜17:15
5/31 体育集会(246年)

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言