全校練習(入場行進)5月8日
色別グループごとに集合して、音楽に合わせて入場行進の練習を行いました。みんな、自分の位置を確かめながら、動きをそろえて行進の練習をすることができていました。
正確に覚えています!5月7日
1、2年生がダンスの練習をしていました。連休明けでしたが、みんな踊りをよく覚えていて、音楽にのって、笑顔で元気よく踊っていました。
心をひとつに 全力で! 5月7日
5、6年生が、ソーランの練習をしていました。踊りやかけ声から、力強さやたくましさが伝わってくるようです。
全校練習(ラジオ体操)5月7日
連休明けの朝は、雨上がりの運動場であったため、体育館でラジオ体操の全校練習を行いました。体育委員さんの正確な動きを見ながら、腕を大きく伸ばして体操をすることができていました。日ごとに上手になってきています。
今日の給食
山菜うどん 牛乳 キャベツのつくね ファイーバーサラダ かしわもち
今日は、5月5日のこどもの日にちなみ、子どもたちが元気に成長するように願いをこめて、デザートに、かしわもちがついていました。 端午の節句にかしわもちが食べられるようになったのは、江戸時代からだそうです。かしわの木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽をこども、古い葉を親に見立て、「子孫繁栄」と結びついたそうです。そのため、かしわの葉で巻いたかしわもちは、縁起のいい食べ物として定着したそうです。 元気いっぱい!力強く!
3、4年生が、音楽にのって元気いっぱいにダンスの練習をしていました。表情や目線、一つ一つの動きに力強さを表現することができていました。
全校練習(ラジオ体操)
腕をまっすぐ上に伸ばしたり、まっすぐ横に伸ばしたり、斜め上に伸ばしたり…一つ一つの動きを意識して、丁寧に行うことで、どの子も身体を大きく使ってのびのびと運動することができていました。
運動会の練習
どの学年も、毎日表現運動の練習をがんばっています。みんな、振り付けをしっかり覚えて正確に踊ろうと、真剣な表情で、練習に取り組んでいました。少しずつ完成に近づいています。
昼の読み聞かせ
給食の時間に、学校司書の先生が「こどもの日」にちなんで『とらのこさんきょうだい かえうた かえうた こいのぼり』(作・絵: 石井 聖岳)を読んでくれました。思わず笑ってしまう、楽しいかえうたのおはなしでした。
ラジオ放送 みんなで聴きました
4月26日(金)に西日本放送ラジオ「さわやかラジオ ラ・フレッシュ」という番組の中の『校歌斉唱 思い出の学び舎』というコーナーで、子どもたちの元気いっぱいの校歌斉唱と学校紹介が放送されました。学校の日課の関係で、26日には生放送を子どもたちに聴いてもらうことができなかったのですが、今日の朝の時間に、みんなで聴きました。子どもたちは静かに、校歌にまつわるエピソードや学校の歴史のお話に耳を傾けていました。学校に、子どもたちの明るくのびやかな歌声が響きわたりました。
非行防止教室
今日は非行防止教室がありました。警察の方が来てくださり、子どもたちの安全を守るために話をしてくださいました。一つ目は万引きの話です。万引きに誘われたら「はっきり断る」「注意する」「その場を離れる」などの対応をして自分自身を守ってほしいと話されていました。二つ目の話はネットの安全利用についてです。SNSの普及等によりネットにまつわる被害が増えています。不適切な画像を送ってしまったり、ネット上で知り合った人に会いに行ったりすることが起きているようです。SNSなどは便利なものであると同時に危険なものであるという認識をしっかり持って使用してきたいですね。今日学んだことを保護者の人と話し合うことで、さらに危機管理への理解を深めていってほしいです。
調理実習「たまごを炒めよう!」
4月26日(金)
卵を短時間で、自分の好みの硬さに炒めることをめあてに、調理実習を行いました。 友だちと協力して、火加減を見ながらバターで卵を炒めました。艶のある、鮮やかな黄色のスクランブルエッグができあがりました。 腰骨を立ててよい姿勢見てください、この姿勢。 腰骨が立ち、背筋がすっと伸びたよい姿勢で学習ができています。 今日は、午後から3年生の先生が出張だったので代わりに授業に入りました。漢字とローマ字の学習をしましたが、45分間、だまって静かに取り組めました。だまって取り組めたことにも感心しましたが、もっと感心したのがこの姿勢です。 今年度は、全校朝会でも校長先生から姿勢についてお話がありました。姿勢を正すと体にとってもよいのですが、集中力や学習の定着にもよいそうです。 写真のような姿勢の子ども達が増えるといいなと思います。 体力づくり ラジオ体操毎週木曜日の朝の時間は、体力づくりの時間です。今日からスタートです。 今日は運動会に向けて、全校生でラジオ体操をしました。全校生の前では、体育委員会の子どもたちがお手本として体操をしてくれました。 まだまだ上手に動くことはできていませんが、気を付けるポイントを覚えながらしっかり体を動かす準備をして、運動会の競技に臨めるようにしていきます! 運動会本番をお楽しみに! 運動会練習が始まりました!今日から5月19日の運動会に向けて練習が始まりました。 5,6年生は「比地大ソーラン」を披露する予定です。低学年、中学年もダンスの曲を決めて、練習を始めました。何の曲になったかはお子様に聞いてみてください。 毎日体育の時間を中心に、1時間程度練習をします。運動会が子どもたちにとって心に残るものとなるように、頑張ってもらいたいと思っています。私も楽しみにしています。 引き渡し訓練
全校生が体育館に集まり、静かに待っているところに、Home&Schoolの通知で、お家の人が子どもたちのお迎えに来てくださいました。子どもたちは自分の名前が呼ばれるのをよく聞いていて、すぐにお家の人のところに行き、係の先生に、親子で学年、氏名、続柄を伝えて、下校することができていました。今後も警報時など、子どもたちのお迎えが必要なときには、今日のように、静かに安全に下校ができるように、ご協力をよろしくお願いいたします。
授業参観
今年度初めての授業参観日でした。お家の人に見守られて、普段よりも少し緊張している子、時々うれしそうに後ろを振り返っておうちの人の方を見ている子…みんな、先生や友だちのお話をよく聞いて、一生懸命がんばっていました。
色別グループの友だちと
今年度最初の色別活動を行いました。色別班に分かれて、自己紹介をして、集合写真を撮りました。6年生が下級生の手本になって、とても上手に自己紹介をしてくれました。後に続く下級生も、6年生の様子を見て、聞く人にわかりやすくはっきりと自己紹介をすることができていました。今日からよろしくお願いします。
リサイクル活動
金曜日の朝は、児童会、環境・美化委員会を中心に、リサイクル活動を行っています。
今朝もたくさんの子どもたちが、各家庭で集めてくださっていた牛乳パックやアルミ缶、エコキャップを届けてくれました。どうもありがとうございます。 社会 町探検
4月16日(火)に、比地大小学校の回りを町探検しました。土地の使われ方や交通の様子についてメモを取りながら楽しく学習することができました。また、途中で出会った地域の方に「今、なにをしているんですか」と質問もしていました。
|
|