☆★ われらみな 人の世の光とならん ★☆

薬物乱用防止教室

 6月26日(水)4校時に薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物乱用とは、医薬品を医療の目的から外れて使用したり、医療が目的でない薬物を不正に使用したりすることをいい、1回の使用でも乱用です。人に誘われても断る勇気を持ちましょう。
 SNSの使い方についても教えていただきました。投稿する言葉を考え、自分が被害者、加害者にならないように気をつけましょう。
 自分を叱ってくれる友達も大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末テスト

 24日(月)〜26日(水)までの3日間、1学期末テストが行われます。24日の朝、教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓・桶の練習

 鍬おどりは、太鼓・桶を使ってリズムをとります。2年生5名が希望して、昼休みに練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

 6月19日(水)、人権集会を行いました。学級人権宣言の発表のあと、縦割りグループにわかれて、活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 6月17日(月)の全校朝礼は表彰、生徒会からの呼びかけがありました。
 陸上の地区総体表彰をはじめ、多くの表彰がありました。6月下旬から始まる地区総体に向けて、どの部活動も頑張りましょう。
 生徒会からは、縦割りグループのこれまでの活動について説明があり、メンバー発表が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業

 6月10日(月)から体育の授業で水泳が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム写真撮影

 6月13日(木)、3年生は卒業アルバム用部活動写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

 2年生は理科の授業で顕微鏡を使いツユクサ、玉ねぎを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 6月10日(月)、避難訓練を行いました。予告なく行いましたが、落ち着いて、素早く行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

 1年生は、理科の授業で動物の分類を学習しています。イリコを解剖して、体のつくりを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

 6月7日(金)、生徒総会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育の授業

 6月6日、2年生は保健体育の授業で「生活習慣病」について調べ学習をし、発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 6月6日(木)の朝は、今年度最初の読み聞かせでした。
 今年度から学期に1回、1,2年生が読み聞かせをするようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 6月3日(月)、全校朝礼を行い、社会を明るくする弁論大会に向けて、学級デザイン、常任委員会の発表が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除

 5月29日(水)、プール掃除を行いました。プールの中だけでなく、更衣室やその周辺もきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の日

 5月28日(火)の朝は、道徳の日でした。
今回は、あいさつについて放送を聞き考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13歳の自律教室

 5月27日(月)、1年生は13歳の自律教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収

 5月26日(日)は資源回収を行いました。早朝からのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 5月27日(月)、1年2か月お世話になった先生の離任式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト

 5月23日(木)、24日(金)は中間テストです。
中学生になって初めての定期テストをむかえた1年生の朝7時40分頃の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 期末テスト
4時間授業
6/27 全校評議会
6/28 常任委員会
6/29 通信陸上香川大会
地区総体 野球
6/30 通信陸上香川大会
地区総体 野球
7/1 全校朝礼
7/2 道徳の日