中学生のためのマナー講座
10月1日(火)に、2年生が「中学生のためのマナー研修」を行いました。第一印象や身だしなみ、表情の大切さを教わりました。また、電話対応のマナーを実践を交えて学びました。職場体験学習に向けて準備が進んでいます。
防災避難訓練
9月27日(金)に、南海トラフ地震を想定した防災避難訓練を行いました。防災意識を高め、自分の命を守り、命を助ける行動をとることができるように、訓練を実施しました。今回は、休み時間に訓練が始まりました。移動教室や、廊下で揺れが起こったらどうするか。避難の途中で余震がきたらどうするか、など考えながら、真剣に取り組むことができました。
国際交流 汝矣島中学校 その2
9月24日(火)午後から、汝矣島中学校の皆さんに、日本文化を体験していただきました。高瀬中学校の体験活動担当者は、「浴衣の着付け」「縁日、日本の遊び」「書道」「茶道」などの日本文化について、事前にしっかりと準備をし、笑顔で紹介することができました。
国際交流 汝矣島中学校 その1
9月24日(火)に、汝矣島中学校の生徒の皆さんと先生方をお招きして、交流会を行いました。全体交流会では、初めに、高瀬中学校から、吹奏楽の演奏やフリーダムのダンスを披露しました。そして、汝矣島中学校の生徒の皆さんは、K-POPダンスや伝統的な踊り、チアリーディングなどの素晴らしい演技を見せてくださりました。
お仕事体験(夜間学級)四国医療専門学校、四国総合ビジネス専門学校、穴吹学園 の協力で、ホームページ作成、動物看護の実習を体験しました。 プロの職員の方の話は説得力があり、将来の仕事を考えるきっかけ になりました。 草刈りをしました。家庭科の授業(夜間学級)自分の好きな布を選び、正方形の形を書き、はさみで裁断。 そしてミシンを使い縫っていきました。 コースターを完成させ、文化祭で展示したいと思います。 今日の道徳
1年生の道徳「裏庭での出来事」
友だちの判断に流されたうえに、ガラスを割ったことを責任転換してしまったことに悩む生徒の姿を通して、自分の行動に責任をもつことについて考えました。 2学期始業式(夜間学級)校長先生のお話の後、生徒さん一人一人が 「2学期頑張ること」を力強く発表しました。 先生からは、凡事徹底・七転八起・桜梅桃李の 言葉を紹介し、充実した2学期を過ごそうと、 呼びかけられました。 道徳の授業浴衣の着付け
1年生の家庭科の授業で、浴衣の着付けを体験しています。友だちと協力して、浴衣を着ることができました。浴衣姿すてきです。
2年生 人権の授業
2年生で人権の授業を行いました。事例を見て、「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮」の違いについて話し合いました。障がいの有無にかかわらず、誰もが共生できる社会をつくるためには、どんなことが大切か考えました。
今日の道徳
3年生の道徳の授業を紹介します。
3年1組「がんばれ おまえ」3年2組「3年目の『ごめんね』」3年3組「テセウスの船」の授業を行いました。 3年3組 調理実習2年生 命の授業最近の道徳
2年生の道徳の時間を紹介します。
「明日、みんなで着よう」誰もが安心して過ごせる社会にするために何が大切か考えました。 最近の道徳
1年生の道徳の時間を紹介します。
「その”いじり”大丈夫?」 「”いじり”は必要なのか。」「いじめにつながらない”いじり”はあるのか。」について1年団みんなで意見を出し合いながら考えました。「”いじり”は誰かを傷つけてしまうかもしれない。悲しい思いをする人が一人もいないような学校にしたい。」という感想がありました。 生徒総会
6月28日(金)生徒総会を行いました。今年度の活動計画を話し合ったり、専門部委員会から発表をしたりして、生徒主体の生徒総会となりました。
13歳の自律教室
6月25日(火)香川県出身のシンガーソングライター、ミミカさんをお招きして「13歳の自律教室」を行いました。14歳の法的責任や、SNS関係で注意すること、自律のために大切にしていきたいことについて1年生みんなで考えました。
1学期の道徳
1学期の道徳を紹介します。
3年生「2通の手紙」規則をめぐって起きたトラブルについて考え、何のために規則があるのか話し合いました。 2年生「テニス部の危機」集団の一員として、よりよくあるために大切なことを考えました。 1年生「夢をあきらめない」強い意志をもって、夢の実現のために努力を重ねた「ねぶた師」の思いを見つめました。 |
|