本日の給食〇すまし汁 〇兵糧丸蒸しパン 今日のメニューは「おはなし給食:『歴史ごはん 第2冠 平安〜鎌倉〜室町時代の食事』」からです。私も、昔の給食の話を書きますが、たかだか50年前。今回はスケールが違います。特筆すべきは「兵糧丸」です。これは、兵糧丸とは、戦の時に武士が持っていくお弁当のようなものです。「腹が減っては戦はできぬ」という言葉もあるとおり、戦の時の食料=兵糧は、勝ち負けを左右するほど重要だったそうです。それを、きっとそのまま出すと、食べにくいと考え、蒸しパンにしてくれたのだと思います。 ウッドデッキに雨よけシートを設置しました授業風景(4竹)ドングリ迷路朝の読み聞かせ読み聞かせ会がありました学校メインテナンス65授業風景(6竹)本日の給食〇ブロッコリーのサラダ 〇スイートポテト 〇手作り紅茶ゼリー 急に寒くなりました。夏から、一瞬だけ秋があって、一気に冬に突入した感じです。こんな日は、温かくて甘いスープが最高においしいです。口の中に広がるチーズの味と香り、柔らかいハンバーグも最高です。手作りゼリーは、甘過ぎず、苦過ぎず、紅茶の香りが良くておいしいです。 今日のメニューを見て、「麦ご飯」ではなくて「ライス」と書いてあるのに気付きました。私が小学生の頃、「ライス」と「ご飯」は、どう違うのかということを話し合った授業がありました。いろいろな意見が出ました。「英語と日本語」とか、「洋食と和食」とか、「カタカナと一緒になるとライス(例:カレーライス)で、ひらがなといっしょになるとご飯(例:たけのこご飯)」とか。そんな中で、ある友達が言った一言で、全員がなるほどと納得した答えが「お皿に入っているのがライスで、茶碗に入っているのがご飯」でした。 校外学習に行ったよ【2年生】浪打八幡では、吉田宮司さんが、本殿まで入らせてくださり、本殿の中で子供たちの質問に答えてくださったり、お話をしてくださったりしました。昔は、浪打八幡宮の前まで海だったことを知って、驚く子がたくさんいました。境内の鶏にも大喜びでした。良いお話をたくさんしていただきました。 きんぽう堂では、齊賀さんが、どんなお仕事をしているのかを丁寧に教えてくださりました。子供たちからのたくさんの質問にも詳しく笑顔で答えてくださりました。帰りがけに、子供たち全員に手作りのキーホルダーまでくださりました。55人分のキーホルダーを作るのは本当に時間がかかったと思います。みんな大感激で、教室で大事そうに見せ合いっこしていました。 地域の皆様に、大切にされて、みんなは幸せです。 本日の給食〇ビーンズサラダ 〇ミニトマト 〇フルーツミックス ぱっと見ただけでも3種類くらいの豆が入っている「ビーンズサラダ」。単に豆が入っているというだけではないですね。手間がかかっています。ブロッコリーの緑色とにんじんの赤色が鮮やかな「チキンクリームシチュー」。色も味もおいしいです。そう言えば、昔は給食にシチューがよく出ていました。この頃は、シチューは、あまり出ないなあと思っていました。そりゃそうでしょう。昔は、週にほぼ5日パンだったのですから。前にも書いたかもしれませんが、給食当番も「パン(ごはん)係」だったわけです。だいたい毎日、マーガリンがありますので「マーガリン(ジャム)係」というのもありました。昔、シチューがよく出てくるのもちょっと考えたら分かります。自分で疑問に思い、自分で答えを出して、自分勝手に納得しています。「フルーツミックス」。とても懐かしい味がしました。「昔の給食週間」じゃないですよね。何が懐かしいかというと、この酸味です。「すっぱあまさ」が、昔の給食でよく出ていた「フルーツミックス」そのものです。 ところで、今日から22日金曜日まで「詫間小学校おはなし給食週間」です。絵本や物語に出てくる料理を、栄養教諭や調理員が再現した料理が出てくるというわけです。保護者の皆様、詳しくは、お子様にお聞きください。 授業風景(4松)借りていた本の返却をして、新しい本を借ります。そして、読書をしたり、「読書ビンゴカード」に記録したりしていました。「ビンゴ」になった子は、賞品の「しおり」を(自分で選んで)もらっていました。 世の中は、「読書離れ」が叫ばれていますが、学校の図書館様子を見ている限りでは、昔も今も、そんなに変わっているような気はしません…。 第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会14(最終)出場した選手の皆さん、大変お疲れ様でした。本日の結果は、後日、学校便りでお知らせします。 第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会13第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会12第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会11第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会10第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会9第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会8第3回さぬきっ子陸上カーニバル大会7 |
|