青空給食
11月29日(金)風が強く気温も低かったため、体育館で全校給食を楽しみました。
色別で円になり、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の遠足5年生
5年生は、体験盛りだくさんの遠足でした。
まずは、にしきやで和三盆作り!次に三井牧場で、バター作りと牛のえさやり体験をしました。最後は満濃森林公園でおいしいお弁当とおかしを食べました。 雨の影響で予定変更することもありましたが、笑顔いっぱいの遠足となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の遠足4年生
3、4年生は琴平町の金丸座と、高松市のさぬきこどもの国へ行きました。
金丸座では日本最古の芝居小屋を見学し、人力で動かす舞台装置のすごさを実感しました。 さぬきこどもの国では制作や室内遊具などの体験型遊びを楽しみました。みんなの笑顔があふれる、とても楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の遠足3年生
3、4年生は琴平町の金丸座と、高松市のさぬきこどもの国へ行きました。
金丸座では日本最古の芝居小屋を見学し、人力で動かす舞台装置のすごさを実感しました。 さぬきこどもの国では制作や室内遊具などの体験型遊びを楽しみました。 みんなの笑顔があふれる、とても楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の遠足2年生
1年生と一緒に瀬戸大橋記念公園と四国水族館に行きました。
雨が心配されましたが、子どもたちの元気の前に雨も少し待ってくれたようで、遊具で元気いっぱい遊びました。 四国水族館では、普段あまり目にすることのない生き物にもふれ、大満足!イルカショーでは、イルカのジャンプに大歓声!思い出いっぱいの遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の遠足1年生
初めての秋の遠足。1年生はどきどきわくわく。
瀬戸大橋記念公園では、遊具で思いっきり遊び、その後おじゃる丸の映画を観ました。 お弁当とおやつをたくさん食べた後は、四国水族館へ。イルカのジャンプに大興奮。かわいいカワウソに癒されたり、コブダイやハンマーヘッドシャークなどたくさんの生き物を見たりと大満足の遠足でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行10
予定通りUSJを出発しました。
最後の1時間は、雨が降りましたが、楽しむことができました! 香川へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行9
USJに予定通り到着。曇り空
班別で楽しみます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行8
早寝早起きでき、全員元気に二日目をスタートしました!
てるてる坊主をたくさんバスに吊るし、USJへ出発。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7
全員元気に、旅館に到着しました。
時間を守って行動できたので、予定通り初日の日程を終えました。さすが6年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6
清水寺到着
すごい人数の観光客で、移動が大変でしたが ライトアップされた清水寺、幻想的できれいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5
金閣寺に到着
光輝く金閣寺、夕日に照らされた紅葉を楽しみました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4
順調に京都に到着し、座禅体験に挑戦しました。
身体、呼吸、精神を整えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3
昼食後、買い物と鹿のエサやりを楽しみました。
早くも、木刀を買った人も ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2
最初の目的地、奈良公園を楽しんでいます。
いい天気で、気持ちいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1
11月25日(月)6年生の修学旅行
24名全員元気に出発しました! 行ってきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレゼン大好き4年生
11月22日(金)4校時、遠足で行く金丸座について調べたことを、4年生が3年生へ伝えました。
興味をもって調べたことを、タブレット端末を使って分かりやすく発表しました。 26日の遠足が楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャッフル読み聞かせ
11月22日(金)朝の時間に、先生たちが絵本を読む第1回シャッフル読み聞かせがありました。
児童は、本の表紙と題名が書かれたポスターを見て、自分が興味をもった教室へ移動しました。 どの教室も、目を輝かせながら、絵本に聴き入る子どもたちの姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 喫煙防止教室
11月21日(木)5,6年生が喫煙防止教室で、琢磨律儀先生(学校薬剤師)から、タバコの害について具体的なお話を聴きました。
三大有害物質や受動喫煙の悪影響について教えていただきました。 琢磨先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものまね選手権6
毎週金曜日、お昼のお楽しみ「比地ラジオ」
11月22日は、ものまね選手権第6弾 「ポニョ そうすけ、すきー!」 各学年の予選を勝ち抜いた2名が参加しました。 優勝 1年生 準優勝 2年生 全校生が大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|