日曜参観5日曜参観4日曜参観3日曜参観2この後、親子活動、そして、大地震を想定した避難訓練(実際に避難場所に移動しての引渡し訓練)も行います。 日曜参観1子どもたちは、張り切ってお勉強しています。時々、窓の外を見て、お家の人が来ているかどうかを確かめている子どもたちも多いです。その気持ち、私にはとてもよく分かります。 5年総合学習「菌ちゃん野菜作り」学年だより6月号をアップしました本日の給食〇元気サラダ 〇小魚アーモンド 「オープンセサミ!」って知っていますか?日本語にすると皆さん分かりますよ。「開けごま!」ですね。つまり、セサミは、ごま=胡麻。あのつぶつぶの「ごま」です。つい最近まで、何で「セサミトースト」と言うのかもあまり考えたことがありませんでした。なるほど納得です。それは、さておき、お米を1か月食べずに、93食、パンとかピザとか、パスタとかばかり食べたことが私にはあります。どうなると思いますか?一言で言えば「ご飯が食べたい!」となりました。もっと言うと「しばらくパンやピザは見たくない!」みたいな感じでした。給食は、1週間5回中4回がご飯でパンは1回。昔は、月に1〜2回がご飯で後は全てパンでした。でも、家の朝ごはんと夕ご飯にパンが出ることは全くありませんでしたので、1か月93食お米を口にしなかったのはこの時ではありません。35歳の時にアメリカに短期留学みたいなことをした時のことです。いつもパンを主食にしている方々が、1か月の食事のほとんどがお米だったら、その時の私のような気持になるのでしょうか?そんなことを考えながら、今日の西洋料理?をいただいています。 【6竹Aさんの食レポ】「元気サラダ」は、元気になるほどおいしいです。特にハムが大好きです。(お話では、犬がハムを入れたらいいと言いました。)「小魚アーモンド」は、カルシウムがたくさん入っていて、体にいいと思います。小魚とカリカリのアーモンドの相性がいいです。「鶏肉のトマト煮」は、じゃがいもやにんじん、鶏肉などが柔らかくておいしいです。ケチャップのスープに具材がなじんで食べやすいです。(Aさんは、取材のために、一品ずつ完食してくれました。)「セサミトースト」は、ごまとバターが パンにぬってあってパンの種類の中では一番好きです。 学校メインテナンス25授業風景(2松・2竹)2授業風景(2松・2竹)1校長室の生け花なかよし集会2なかよし集会1本日の給食〇じゃがいもとアスパラガスのサラダ 〇かきたま汁 〇ミニトマト 香川のアスパラガスといえば「さぬきのめざめ」ですね。太くて柔らかいという特徴があります。私が子どもの頃は、あまりアスパラガスという野菜は食べたことがありませんでした。歴史的には江戸時代末から明治時代にかけて日本に入ってきたらしいのですが、国内でグリーンアスパラガスが栽培され市場に流通したのが昭和40年代だそうです。香川のしかも三豊郡に住んでいたのですから、私が子どもの頃(昭和40年代)には、近くの八百屋さんには置いてなかったのでしょうね。ちなみにスーパーマーケットは、今のようにどこにでもあったわけではありません。ふだんの買い物は、近くの八百屋さん、魚屋さん、靴屋さん、米屋さん、酒屋さん…でした。わが家は、年に1回だけ、高松の三越に買い物に行っていました。そんなことを思い出しながら、「じゃがいもとアスパラガスのサラダ」をいただいています。 【6松Hさんの食レポ】「かたくちいわしの甘酢」は、ちょっと固目だけど、柔らかい所もあって、甘酸っぱくておいしいです。私は、「ミニトマト」が大好きです。甘くて食べたら汁がはじける感じがします。「じゃがいもとアスパラガスのサラダ」は、いつもはアスパラガスはあまり好きではないけど、このサラダはおいしいです。「かきたま汁」は、温かくて卵も豆腐もフワフワでおいしいです。 授業風景(6梅)学校メインテナンス24一昨日の大雨の日は、さすがにここは何とかしなければと思い、昨日の夕方と今朝、隙間をカバーする小さなひさしを設置しました。 雨が降らないと、この効果は分かりません。次の雨の日が少し楽しみになりました。 本日の給食〇野菜のごま和え 〇もずくのみそ汁 〇みかんが入ったゼリー 「炒り豆ご飯」は、詫間小学校の給食で初めて食べた料理です。一口食べた瞬間、香ばしいなあ、これは、おいしいなあと思ったのを、10年以上前のことですが、鮮明に覚えています。教頭として本校に赴任した頃のことです。私が子どもの頃は、給食に「グリーンピースご飯」というものがよく出ていましたが、あまり得意ではありませんでした。この「炒り豆ご飯、子どもたちはどう思っているのでしょうか?後で、6梅の皆さんに聞いてみることにします。 【6梅Yさんの食レポ】「もずくのみそ汁」は、もずくがツルツルして口の中が温かくなってとてもおいしいです。(Yさんは、お代わりしていました。)「炒り豆ご飯」は、ご飯の中に、大豆があって「ツブツブ感」がおいしいです。「野菜のごま和え」は、キャベツがシャキシャキ、ごまの風味とツブツブがおいしいです。(Yさんは、ツブツブが好きなのかと思いきやあんパンは、こしあん派だそうです。)「鯖の塩焼き」は、身がしっかりつまっていて、噛めば噛むほど味が出るといった感じです。「ゼリー」は、みかんのツブツブがおいしくて、噛んだら果汁が出てきておいしいです。(Yさんは、じゃんけんに勝って、みかんゼリーのツブツブが2倍になりました。) 授業風景(1竹)次は、味です。砂糖の「甘い」と塩の「塩辛い」を、食品のカードをグループで仲間分けして「甘い・塩辛い」という言葉の意味を確かめています。1年生の国語では、経験と言葉を結び付ける活動を大切にしています。 1竹さん。今日の国語のお勉強、楽しくできましたね。よくがんばりました。 本日の下校について〇全員、お迎えをお願いします。混雑を避けるため、以下の時刻を下校時刻とします。ご兄弟・姉妹が本校に通われている場合は、一番下のお子様の下校時刻に、兄、姉も一緒に下校します。 1年…14:30 2年…15:00 3年…15:30 4年…16:00 5/6年…16:30 (4年以上は予定していた下校時刻15:45より少し遅くなります。) 〇お迎えは、市駐車場に車を止めて、体育館横のフェンスまたは正門からお入りいただき、各教室までお迎えをお願いいたします。 〇警報が解除された場合も、安全に配慮し、原則、お迎えをお願いいたします。(警報が解除された場合で、お子様を歩いて帰らせる希望がある場合は、学校まで電話連絡をお願いいたします。) 〇混雑を避けるために、下校時刻を設定しております。できるだけ協力いただけたら助かります。なお、都合がつかない場合は14:30〜16:30の間にお迎えをお願いします。この場合は特に連絡は必要ありません。16:30以降になる場合、14:30以前になる場合は、連絡をお願いいたします。 〇スクールバスは、1便…15:30 2便…16:30に変更します。バス利用者は、バスに乗るかお迎えなのかを学校に電話で必ずお知らせください。 |
|