お知らせ
ホームページが22日からリニューアルします。
その準備のため、数日更新ができなくなります。 ![]() ![]() 島原からの来客
2月19日(水)、修学旅行の民泊でお世話になった長崎県の南島原民泊協会の方が3年生の卒業にむけて、おめでとうメッセージを届けてくださいました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術の授業
1年生は、2月18日(火)の技術の授業でキノコの栽培を始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の日
2月18日(火)は、道徳の日で「いのちは見えるよ」について放送を聞き、考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習
2月22日(金)から1,2年生は学年末テストです。テスト発表中は部活動が休みになっているので、自主的に残って教室で勉強している人がいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の診断
2月12日(水)は、学習の診断を行っています。
写真は、休み時間の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子
2月7日朝、登校の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールが凍っています
2月7日朝の気温は低く、プールが凍っていました。その後、雪が降り水面に雪が積もりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
2月6日(木)の朝は、今年度最後の読み聞かせでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
寒い中も、徒会役員を中心に朝のあいさつ運動を行っています。
![]() ![]() 緊急のお知らせ
2月4日(火)、降雪のため本日は15時30分に下校とします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立春茶会
2月3日(月)、家庭科の時間に作法室で和室の作法や立ち居振る舞い、簡単な茶道のお点前について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼
2月3日(月)、オンラインで全校朝礼を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習
1月29日(水)、1年生は財田町内の事業所を自転車で回り、説明を聞いたり、働いている人の様子を見学させていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筝の授業
2年生は音楽の時間に筝曲の演奏について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 税の教室
1月29日(水)、3年生は講師の方をお招きして税について学習しました。
![]() ![]() 調理実習
1月28日(火)、1年生は家庭科の時間に打ち込みうどんとイワシのかば焼きを作りました。うどんは、のばして切りました。イワシは1尾をさばき、かば焼きにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室
1月27日(月)、香川県警察の方2名に来校いただき、オンラインで非行防止教室を開催しました。万引き、薬物乱用、ネットの安全な利用について具体的な話を聞いたり、クイズに答えたりしました。最後には、各自が標語を作り、代表者数名が全校生に向けて発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立志をお祝いして・・・
1月24日(金)、財田町更生保護女性会の方々に来校いただき、2年生の「立志」をお祝いして記念品をいただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() 筝の授業
1年生は音楽の授業で筝曲の演奏について学習しています。基本を練習し、「さくらさくら」が演奏できるように練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|