3月23日の給食

本日の給食の献立
・チャーハン
・白菜と肉団子のスープ
・餃子
・中華サラダ
・きよみオレンジ

今日の給食は、今年度最後の給食です。
1年間、給食の献立を考えていただいた先生方、給食を作っていただいた調理員さんに感謝の気持ちをもち、おいしくいただきたいと思います。
画像1 画像1

3月22日の給食

本日の給食の献立
・フィッシュフライサンド
・春野菜シチュー
・りんご
・牛乳
画像1 画像1

6年 いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日 木曜日
 いよいよ明日は卒業式。
 6年間過ごした大見小学校から旅立っていきます。おうちの人に最高にかっこいい姿を見せます!

3月17日の給食

本日の給食の献立
・春野菜カレー
・アーモンド煮干し
・元気サラダ
・ヨーグルト
・牛乳

今日の給食は、明日卒業式を控えた6年生にとって小学校生活最後の給食となります。今日のカレーは春野菜カレーです。春野菜というと、アスパラガス・せり・スナップエンドウ・そら豆・春ゴボウ・たけのこ・山菜(ふきのとう・うどなど)があります。今日の春野菜カレーには、この春野菜の中からアスパラガスなどを入れて作られています。

画像1 画像1

今日の1年生

5・6時間目「図工」では、紙粘土を使った工作をしました。AT粘土に絵の具を混ぜて、伸ばしたり丸めたりしながら好きな形を作りました。乾いた後、裏に磁石を付けて仕上げをして来週持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日の給食

本日の給食の献立
・麦ご飯
・五目うどん
・金時豆のかき揚げ
・昆布のサラダ
・きよみオレンジ
・牛乳

画像1 画像1

6年生 卒業式まであと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日 火曜日
 卒業式まであとわずか。卒業式が春らしいいいお天気で迎えられるように、桜と菜の花の大きな絵をみんなで描きました。3階廊下の窓に運動場から見えるように掲示します。
 天気の神様に金曜日を晴れにしてもらいたいです。

3月15日の給食

本日の給食の献立
・ミルクパン
・春のリゾット
・ミートソースグラタン
・キャベツのサラダ
・苺クレープ
・牛乳

クレープはパンケーキの一種で、フランス北西部のブルターニュ地方が発祥の料理です。フランスでは、フランスパンとならんで家庭内で広く食べられていて、フランスの誇る第9番目の芸術とまでいわれています。また、2月2日の日に、「クレープ占い」が行われており、左手にコイン、右手でクレープを焼き、クレープを放り投げて上手くクレープが戻ってきたらその年は「吉」になるそうです。「皇帝ナポレオン」はクレープが好きで2月2日に「クレープ占い」をしたようで、4枚まで連続で成功し、5枚目の年に失敗。この年のモスクワでの戦いに敗れ、「予の5枚目のクレープだ!」とナポレオンがつぶやいたそうです。
画像1 画像1

6年 卒業スピーチ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日 月曜日
 今日は金曜日に迫ってきた卒業式を前に、みんなの前で6年間の思い出スピーチ発表会をしました。体育祭のリレーや修学旅行、陸上記録会など一人ひとり自分の思い出やそこから学んだことを発表しました。
 みんなでにこにこ友達と思い出を共有しました。

3月14日の給食

本日の給食の献立
・わかめごはん
・鶏肉の唐揚げ
・五目豆
・ひじきのサラダ
・牛乳


画像1 画像1

6年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日 金曜日
 今日は、ワックスがけ前の大掃除をしました。自分たちの教室だけでなく、特別教室も各学年で分担して掃除しました。
 6年生は最後の大掃除です。お世話になった校舎をピカピカにできるよう、教室の隅々まで拭き掃除をしました。ベランダのゴミをきれいにはきとり、流しも一生懸命磨きました。
 気持ちよく卒業を迎えられるように、頑張りました。

3月11日の給食

本日の給食の献立
・麦ご飯
・麻婆豆腐
・かみかみてんぷら
・ナムル
・きよみオレンジ
・牛乳

清見(きよみ)オレンジは、宮川早生(温州みかん)とトロビタオレンジを掛け合わせてできた品種です。品種名「清見」は、静岡県の景勝地「清見潟」から名付けられました。
画像1 画像1

3月10日の給食

本日の給食の献立
・麦ご飯
・鮭のレモン醤油
・肉じゃが
・きゅうりとごぼうのサラダ
・牛乳
・ミルメーク

ミルメークは、牛乳をよりおいしく飲んでいただくための粉末のココア牛乳の素です。「牛乳は栄養的に優れたもの。でも、おいしく飲んでこそ初めてその栄養としての価値がある。」と考えて、昭和40年代初めのころ開発されました。ミルメークには、コーヒー・ココア・いちご・バナナ・メロン・抹茶きなこ・キャラメル・紅茶味があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 青空給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日 水曜日
 卒業記念活動の溝掃除を無事終えた今日は、ご褒美として青空給食を行いました。
 きれいな青空の下、おいしい給食をみんなでにこにこいただきました!

3月9日の給食

本日の給食の献立
・カレーピラフ
・とり肉のガーリック焼き
・グリーンサラダ
・ミネストローネスープ
・いちご
・牛乳

トルコ料理の「ピラフ」は、トルコ語で「ピラウ(Pilav)」と言い、ピラフの語源と言われています。古い歴史をもち、トルコのピラフは付け合わせとして出てくることがほとんどです。そのため、パンが主食のトルコでは、パンと一緒にピラフのごはんを食べるなんてこともよくあるそうです。
画像1 画像1

5年 体育とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日 火曜日
 体育では、とびばこ運動に取り組んでいます。今日は台上前転のまとめの時間でした。
 1強く踏み切る、2手前で手と頭をつく、3おへそを見ながら体を丸めてまわる。3つのポイントを意識しながら練習しました。
 補助がなくても上手にまわれるようになりました。

6年 卒業記念活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日 火曜日
 卒業式まであと8日。いよいよ卒業が目の前にやってきました。
 自分たちの卒業を思い出深いものにできるように、これまでの感謝の気持ちをたくさんの人に伝えられるように、6年生で話し合い、計画、運営しています。
 今日は、運動場にある木のベンチのペンキ塗りをしました。休み時間にみんながのんびり座ってくれるとうれしいです。

3月8日の給食

本日の給食の献立
・ココアあげぱん
・にんじんサラダ
・ビーフンスープ
・りんご
・牛乳

ビーフンの起源は、紀元前220年頃、秦の始皇帝が中国統一を成し遂げたころの中国南部と考えられています。日本でビーフンが食べられるようになったのは、第二次世界大戦後。東南アジア各国から引き揚げてきた日本人が、現地で親しんだ「ビーフン」の味を忘れられず、食べ始めたのがきっかけだと言われています。

画像1 画像1

3月7日の給食

本日の給食の献立
・あぶたま丼
・いかのさらさ揚げ
・やさいのポン酢あえ
・デコポン
・牛乳

あぶたま丼は、千切りにした油揚げや具材を、いり玉子と共に醤油や酒、みりんなど炊いてご飯に乗せたものです。地域によって入れる具材は違うようですが、給食の定番の一つでもあるようです。
画像1 画像1

今日の1年生

今日の1年生の様子をお知らせします。
1時間目「生活」では、タブレット学習をしました。Googleで生き物の画像を検索し、出てきた生き物を「飛ぶ」「飛べない」に仲間分けしました。ひらがな入力ですが、キーボード操作も慣れてきて、たくさんの生き物の画像を貼り付けることができました。
5時間目「体育」では、ボール蹴りゲームをしました。ゴールマンの動きをねらってシュートしますが、途中でゴールマンにボールを弾かれてしまいます。思い切りゴールまで蹴る練習を続けていきます。
最近休み時間には、お手玉練習にはまっているようです。片手で2つのお手玉の投げ続ける練習もしていますが、なかなか難しいです・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校だより

配布文書

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

タブレット

C4th Home&School