詫間小学校のホームページにようこそ!

なわとび大会2

周りの友達からも頑張れの応援の声がかけられます。どの子も一生懸命自己新記録が出るように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびた大会1

2月16日金曜日に、なわとび大会を行いました。
時間跳びで、前跳び2分間、後ろ跳び1分間と綾跳び、交差跳び、二重跳びの回数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り第22号をアップしました

画像1 画像1
 本日、お子様を通じてお配りしました学校便り第22号を、ホームページにアップしました。

児童会役員引継式

画像1 画像1
 本日の5時間目。オンラインで、「児童会役員引継式(新児童会役員任命式)」がありました。任命書を新児童会役員が受け取った後、6年生の児童会役員から5年生の新児童会役員にバッジとノートが手渡されました。いよいよ、学校のリーダーである児童会役員のバトンが手渡されたわけです。
 式で校長が話した内容は、明日、発行される「学校便り第22号」に掲載しています。6年生の役員の皆さん。1年間ありがとうございました。お疲れ様でした。そして、新児童会役員の皆さん。よろしくお願いします。大いに期待しています。

本日の給食

画像1 画像1
○ご飯 ○牛乳 ○肉うどん
○高野豆腐の唐揚げ
○キャベツのおひたし

 「さぬきっ子なんだけど、うどんが苦手なのです。でも、給食のうどんはおいしいと言っています。」と、保護者アンケートに書いてくださった方がいました。栄養教諭に聞いてみると、本校の「うどん」は、具がたくさん入っていて、塩分を極力控え目にしているそうです。

授業風景(5松)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の4時間目。5年松組さんは、総合的な学習の時間の授業です。ナガレスタジオの香美館長さんをお招きしての授業、3時間連続のうちの3時間目です。ナガレスタジオ学習で見た作品からお気に入りの一つを選んで、その理由などをしっかり発表しています。松組さんも竹組、梅組さんと同じで、館長さんの前で少し緊張気味でしたが、しっかりと発表ができていました。

授業風景(5梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目。5年梅組さんは、総合的な学習の時間です。今日は、ナガレスタジオの香美館長さんをお招きして、ナガレスタジオ学習の発表会をしています。校外学習で行ったナガレスタジオ見学で、気に入った作品を一つ選んでその素敵なところを発表しています。写真を提示しながら上手に発表しています。作品を選んだ理由も、それぞれ個性があって素晴らしいです。

授業風景(5竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の2時間目。5年竹組さんは、総合的な学習の時間です。今日は、ナガレスタジオの香美館長さんをお招きして、ナガレスタジオで見た作品の発表会です。お気に入りの作品を写真とともに紹介しています。香美館長さんから、選んだ作品ごとにコメントもいただいています。
 それにしても立派な発表です。しっかりと考えを簡潔にまとめて発表できていますね。

なわとび大会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は待ちに待った、なわとび大会が行われました。
種目は、二重跳び、あや跳び、交差跳び、時間跳び(2分間)です。
たくさんの人が、今まで頑張った練習の成果を出せたようです。
結果が気になりますね。

本日の給食

画像1 画像1
○6松が給食番長になったカレー
○牛乳 ○元気サラダ
○フルーツヨーグルト

 今日は、「6松が給食番長になったカレー」です。つまり、6年松組さんがカレーの具を考えてくれて、それが給食になったメニューというわけです。ウインナーやウズラの卵が入っていましたね。隠し味もあったのかな?6松オリジナルカレーは、とてもおいしかったです。

火災想定避難訓練(2,4,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の2時間目と3時間目の間の休み時間に、火災想定避難訓練を行いました。避難訓練は、今回も、奇数学年と偶数学年に分けて実施します。来年度からは、全校一斉に行うことができそうです。
 火災が起こったという想定で素早く避難しました。マスクやハンカチで口を覆い、しゃべらずに上手に避難できました。何と3分30秒で、2、4、6年生全員が避難することができました。私からは、初めて行った場所では、避難経路や非常口がどこにあるのかを、少しでも確認しておくこと、万が一火災が起こったら、姿勢を低くして、非常口から逃げること等をお話ししました。

授業風景(3松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。3年松組さんは、算数の授業です。今日は、かけ算の筆算の練習をしています。2桁×2桁の問題、3桁×2桁の問題3問を解いて、そのタイムを自分で計測します。そして、同じくらいのタイムで解けた友達とチームを作って、プリントの問題を競いながら、どんどん解いていきます。もちろん、1人でじっくり取り組んでいる子もいます。
 3松の皆さん、3学期になって、ぐんと成長しましたね。全員がしっかりと学習に集中している様子を見て、そう思いました。来年度、きっとりっぱな上級生になれそうです。

本日の給食

画像1 画像1
○ミニコッペパン ○牛乳 ○リゾット
○ししゃものフライ
○ファイバーサラダ ○りんご

 給食の牛乳当番の子どもたちから「校長先生、この頃、パントリーで牛乳の片付けの時に見かける。」なんて言われます。1階のパントリーに行く機会のない子どもたちは知らないかもしれませんね。実は、私、出張や来客等でいない場合は別ですが、基本的には、学校でいる時は、牛乳の片付けを手伝っています。なぜかと言うと、以前、この学校で教頭をしていた時も、時々、牛乳の片付けを手伝っていました。それに、約3年前に、この学校に赴任した時は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、給食委員さんに牛乳の片付けをしてもらうことができず、先生方だけで片付けをしなければなりませんでした。それなら、ということでお手伝いをし始めたわけです。一応、経験者ですし。そのうち、給食委員さんがしてくれるようになっても、お手伝いを可能な限りしています。だから、校長には担当の委員会はありませんが、あえて言うなら「私は、給食委員会です。」と大きな声で言いたいです。牛乳の片付けをしながら、給食委員さんとお話するのも、とても楽しいです。これだけ、手伝っていたら、給食のメニューで無理なお願いをしても(例:揚げパンを出す日を増やしてほしい、手作り蒸しパンを少し大きくしてほしい等)、多少は聞いてくれるかもなんて「よこしまな」気持ちは、あまりありませんので・・・。一応、お伝えしておきます。今日のリゾット、野菜たっぷりで、温かくて、とてもおいしかったです。

授業風景(6梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。6年梅組さんは算数の授業です。6竹さん、6松さんと同じく外部講師の環先生による「計算の工夫の授業」です。6梅さんも、脳に汗をかくほどしっかり考えて、数学者の「ガウス」の考え方を使って問題を瞬時に解いていました。
 ところで、環先生は、九九を立体的に表したらどうなるのだろうと考え、実際に発泡スチロールを使って模型を作ってみたそうです。それが3枚目の写真です。
 数学は、「数我苦」ではなく「数楽」、数学は「美しい」という環先生の教えが、そのままこの「九九模型」に表れているようです。

授業風景(6松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。6年松組さんは、算数の授業です。1時間目に引き続き、外部講師の環先生の特別授業です。内容は、6竹さんと同じです。みんな真剣に問題に取り組んでいました。計算は工夫する(考える)と計算機でするよりもずっと楽ではやいということが実感できたようです。

授業風景(6竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。6年竹組さんは算数の授業です。今日は、特別に外部の講師の先生をお招きしての授業です。本日の講師は、環修(たまき おさむ)先生です。環先生は中学校の数学の先生で、三野津中学校の校長先生もされていました。環先生は、現在、大学の先生や初任者指導の先生をされながら、数学の楽しさを子どもたちに味わってもらおうと、いろいろな学校に指導に行かれています。
 本日は、「計算の工夫」ついて、本校の6年生3クラスの指導をしてくださいます。6竹さんは、日頃の力を発揮し、11+22+33+44+55+66+77+88+99=の問題を、わずか数秒で解いていました。

学校メインテナンス53

画像1 画像1
 3階の5、6年生の手洗い場にも、1、2階と同じハンドソープ置き場を設置しました。ただし、3階は、高い位置にあったこれまでのハンドソープ置き場と、流しのすぐ上に置いた可動式のハンドソープ置き場の併用です。ですから、各手洗い場に3つしか設置していません。5年生に意見を聞いたところ、これまでのハンドソープ置き場の方がいいという意見もありましたので、このようにしました。

今週の行事予定(2/12〜2/18)

画像1 画像1
2/12(日)資源回収(第3分館)

2/13(月)読書タイム スクールカウンセラー13:00〜17:00
    外部指導者による算数の授業(6年)
    あいさつ週間〜17日 すっきりいきいきウィーク〜17日

2/14(火)学級タイム アップタイム
    火災避難訓練(2,4,6年)10:05〜10:20
    陸上特別練習16:00〜16:50

2/15(水)学級タイム ナガレスタジオ学習発表会(5年)
    児童会役員引継ぎ(5校時:オンライン)
    学級下校14:50

2/16(木)体育集会(2,4,6年) 委員会活動

2/17(金)体育集会(1,3,5年) アップタイム
    23が60読書から〜23日
    陸上特別練習16:00〜16:50
 
2/18(土)詫間ビーバーズ運動場使用7:30〜10:00

感謝の気持ちを伝えました!

画像1 画像1
 2月10日の7校時に、6年生は感謝の会を開き、家族への感謝の気持ちを伝えました。「家族に贈りたい漢字」というテーマで、漢字の意味やエピソードを交えながら、今まで育ててくれたことや支えてくれたこと、これからの決意を一人一人が力強く述べました。
 さらに、7校時の後、親子ふれあい活動や6年生から家族へ歌のプレゼントをしました。寒い中でしたが、最後までご協力いただき本当にありがとうございました。

「できるようになったよ」発表会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校に入学してもうすぐ1年。できるようになったことがたくさんあります。
「文字」「生活」「音読」「音楽」「算数」「体育」の6つのグループに分かれて、できるようになったことを発表しました。詫間小学校の校歌も歌いました。たくさんの人の前だったので、言葉を言ったりやって見せたりするのがドキドキしたけれど、あとで友達やお家の人の大きな拍手があったので、「よかったな。」と思いました。広い体育館でみんなに見てもらえて本当にうれしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル