マラソン
12月17日(火)のマラソン大会に向けて、体育の授業でも練習を始めました。写真は1年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習2日目
12月4日(木)、2年生の職場体験学習2日目です。
初日は、慣れない仕事に緊張しましたが、2日目も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習1日目
2年生は12月3日(火)〜5日(木)の3日間、職場体験学習を行います。
三豊・観音寺市内13か所の事業所でお世話になっています。事業所が休みの人は、学校で作業を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お花をいただきました
11月29日(金)、高松法務局観音寺人権擁護委員協議会から、お花をいただきました。
![]() ![]() 全校朝礼
12月2日(月)全校朝礼を行い、表彰、常任委員会からの呼びかけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収
12月1日(日)、今年度2回目の資源回収を行いました。
早朝からご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行政相談出前教室
11月28日(木)、3年生は行政相談委員の方をお招きし、出前教室を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食訪問
11月19日(水)南部給食センターの栄養教諭が来校され、2年生の教室で一緒に給食を食べ、地場産物を使った給食について教えてくださいました。
明日は1年生の給食訪問です。 ![]() ![]() 全校朝礼
11月18日(月)は、全校朝礼を行いました。
![]() ![]() 高校説明会
11月15日(金)、高校説明会を行いました。後半は2年生も説明会に参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金
11月11日(月)の朝から生徒会役員が玄関前に立ち、赤い羽根共同募金の協力をお願いしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習、事前訪問依頼
11月8日(金)、2年生は職場体験学習、事前訪問依頼の電話をかけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
11月7日(木)の朝は、読み聞かせを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼
11月6日(水)、全校朝礼を行い、表彰、常任委員会・生徒会からの呼びかけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いのちのせんせい
10月30日(水)、四国こどもとおとなの医療センター 助産師の山下先生を講師にお招きし、いのちのせんせいの授業を行いました。自分の命は両親から受け継いだ尊い命であることを知りました。また、妊婦体験をした生徒は、少しの時間の体験でしたが、母親の大変さを実感することができました。
1枚目の写真は、色紙に針で穴をあけた穴を探しています。その穴の大きさが、卵子の大きさで、あまりの小ささに驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の日
10月29日(火)の朝は道徳の日で、「勇気とは何か」について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マナー講座
10月28日(月)、2年生はマナー講座を行いました。前半は身だしなみや表情、態度について、後半は電話対応のマナーについて教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たからだ文化祭2
まちづくり活動展には、財田駅舎が取り壊しになる前に行われたイベントの様子や寄せ書きが展示されました。そこには、2年生が校外学習で書いた絵と俳句が展示されました。
校外学習で作った俳句を玉藻文芸まつり 俳句の部に応募したところ3名の作品が入選しました。 ![]() ![]() たからだ文化祭1
10月26日(土)〜27日(日)の2日間、たからだ文化祭が開催されました。習字、美術、家庭科の授業で作った作品や2年生の校外学習で作った俳句を展示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法
10月23日(水)、2年生は保健の授業で心肺蘇生法の実習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|