スイカを食べたあ〜〜〜〜〜っ。
- 公開日
- 2022/07/16
- 更新日
- 2022/07/16
学校全体
春、全校のみんなで植え付けたサツマイモやスイカとマクワウリ。中でもスイカとマクワウリがそろそろ収穫の時期を迎えました。そこで、6年生が代表としてスイカを10個とマクワウリを20個ほど収穫してくれました。
畑には、イノシシ除けの電気柵や防鳥ネットが張られていました。体験農業の会のみなさんが、作業をしてくださったのです。おかげで、スイカやマクワウリは被害にあわずに成長できたのです。
6年生は、会の皆さんのご指導のもと、つるを切って大事に抱きかかえて収穫しました。
冷蔵庫で冷やされ、きれいに切り分けられたスイカを、(新型コロナ感染症対策として)密にならないように南庭(屋外)で、学年別で、全校生がいただきました。甘いスイカの汁を落としながら、緑色の皮がなくなるぐらい食べている子が何人もいました。それほどこのスイカがおいしかったのだと思います。また、みんなで食べるスイカの味は格別だったのかもしれません。
二ノ宮小学校ならではの、とても素敵な午後のひと時でした。