配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
終業式
学校全体
12月23日(金)、2学期最後の日は、とても寒い中での登校となりましたが、子ど...
年末(学期末)なので
お道具箱や机、ロッカー、教室と、年末(学期末)大掃除をしている学級もありました...
集中しています
百人一首、来年の干支のうさぎづくり、キース・へリングの塗り絵、集中して楽しんで...
お楽しみいろいろ(2)
ゲームは、とても楽しそうです。フルーツバスケットは懐かしくてまぜてもらいました...
お楽しみいろいろ(1)
12月22日(木)、今日、お楽しみ会をした学級が多かったです。教室や体育館で、...
給食
12月21日(水)、今日の給食はクリスマスメニューでした。献立は、コッペパン、...
水書用筆を使って(1年1組)
12月20日(火)、ちょうど水書用筆を使って、「天」という漢字を練習していると...
お楽しみ会
今週は、お楽しみ会をする学級があります。写真は、3年1組と3年2組です。クイズ...
「ぼくが何したいうね」(5年生)
1組さんも2組さんも、「ぼくが何したいうね」という教材で、根拠のないことで差別...
読書集会
12月20日(火)、朝の時間に読書集会がありました。図書館で多く本をかりた人の...
マラソン世界記録に挑戦!
12月19日(月)、勝間小学校、下高瀬小学校とオンラインでつないでの、マラソン...
サラダ(5年1組)
12月16日(金)、5年1組さんが、家庭科でサラダを作りました。ジャガイモ、キ...
バトンパス練習(3、4年生)
12月19日(月)には、3校対抗マラソン世界記録に挑戦があります。その練習とし...
ジンバブエの楽器(2年生)
ジンバブエの楽器を演奏されている方が、2年生に楽器体験をさせてくださいました。...
「いっぺんどなったろか」(4年生)
12月16日(金)、4年1組、4年2組それぞれで、「いっぺんどなったろか」とい...
ご飯とお味噌汁(5年2組)
ご飯とお味噌汁を作りました。ご飯も炊飯器ではなく、写真のように耐熱ガラスの鍋で...
ところてんドッジ(1年1組)
だんだんと外野の場所が変わっていき、内野に入るという「ところてんドッジ」を楽し...
「ともだちだから」(3年2組)
「ともだちだから」という教材で学んだ3年2組さん、とても活発に意見を出し合い、...
いろいろな場合を考えて(6年生)
算数の時間です。教科書の地図から、どんな乗り物を利用していけるか、全ての行き方...
ポップ(4年1組)
国語の「本をみんなにすすめよう」で作成した、本を紹介するポップを、友達と紹介し...
学校だより
危機対応マニュアル
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年12月
RSS