配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
理科(5年2組)
学校全体
4月28日(金)、温度や肥料を変えたときの発芽について、どのように実験をすると...
学級会(4年1組)
4月28日(金)、学級会で、運動会のサブテーマを話し合っていました。学級会の進...
観察したよ(3年2組)
4月28日(金)、理科の時間に、ホウセンカの芽を観察していました。オクラの芽も...
野菜
4月27日(水)、農園に植える野菜の苗が届きました。収穫が楽しみですね。
ありがとうございました
4月27日(水)、今日はお弁当ということで、登校中から大事そうに持ってきている...
ホウセンカ(3年1組)
4月26日(火)、理科の時間に、3年1組の子どもたちが、ホウセンカの苗を植えて...
習字(5年1組)
4月26日(火)、5年1組は習字の時間でした。「道」の字形や点画について、くわ...
読書の時間に(1年1組)
4月22日(金)、読書の時間に、1年2組の子どもたちは、司書の先生の、映像を使...
漢字辞典で(4年2組)
4月22日(金)、4年2組では、漢字辞典を使った学習をしていました。漢字辞典の...
図書館へレッツゴー(3年2組)
4月22日(金)、今朝の「図書館へレッツゴー」は3年2組でした。上高瀬小学校で...
交通安全教室(1年生)
4月21日(木)、体育館で、1年生の交通安全教室がありました。市の方が、信号機...
なかよしめあて(3年1組)
4月20日(水)、3年1組では、なかよしめあてについて話し合いました。それぞれ...
代表委員会
4月19日(火)、第1回代表委員会が、ランチルームでありました。議題は、「どん...
全国学力・学習状況調査(6年生)
4月19日(火)、6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。今年度は、国語、...
またまた、農園整備
分館長さんが、今度は、農園に溝をつけてうねにしてくださいました。苗が届くと、い...
6年生、ありがとう
4月18日(月)、6年生は1年生の新体力テストを手伝ってくれています。写真は、...
運動会に向けて(6年生)
4月15日(金) 5月に予定している運動会。6年生は、どんな運動会にしたいかを...
タネをどうぞ(1、2年生)
4月15日(金) 去年育てたアサガオの種を2年生が、1年生にプレゼントしました...
農園が!
4月14日(木) 分館長さんが、農園の整備をしてくださいました。きれいに耕され...
片付けも、振り返りも
4月14日(木) 12日にスタートした新しい場所での掃除。掃除はもちろん、片付...
学校だより
危機対応マニュアル
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年4月
RSS