学校のようす(ブログ)

本日の給食

公開日
2024/01/18
更新日
2024/01/18

その他

〇麦ごはん 〇牛乳 〇豚肉と豆腐の煮物
〇じゃがいもと大豆の唐揚げ 〇磯香和え

 皆さんのお家では、料理にどのお肉(牛肉・豚肉・鶏肉)をよく使っているでしょうか。 
 栄養教諭に給食でよく使われているお肉を聞いてみました。すると、値段のこともありますが豚肉と鶏肉が多く使われているそうです。今日の給食も豚肉です。メインで肉という感じではなく、煮物の味の引き立て役としても豚肉の甘さがしっかり出ていて美味でした!!
 お肉のことを考えていると気になったので、農林水産省のHPを覗いてみました。すると、現在の豚肉消費量は、昭和35年度の1人当たり消費量の10倍以上の12.8キログラムとのことで、年々右肩上がりで増加しているようです。(ちなみに、牛肉消費量は6.5キログラム、鶏肉消費量は13.9キログラム。〈令和元年度の数値〉)たしかに我が家でも、豚肉料理は多いです。さて、今日の晩御飯は何にしようか・・・給食で豚食べたなあ・・・と考えながらおいしくいただきました。(文責 宮本)

  • 586503.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95962739?tm=20250220101939