学校のようす(ブログ)

学校メインテナンス72

公開日
2025/01/21
更新日
2025/01/21

学校全体

  • 736195.jpg
  • 736196.jpg
  • 736197.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/231688392?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/231688615?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/231688775?tm=20250220101939

 小学校と幼稚園との間の水路を覗いてみますと、枯葉や泥が少し溜まっていました。そこで、水路(溝)掃除をしようと思いました。(上の写真)
 思い起こせば5年前。本校に校長として戻ってきた時に、学校の周りを歩いてみて一番気になったのがこの水路でした。水路と言うより草むらになっていました。(中の写真)コロナ禍で全国一斉に学校が休校になったこともあって、2か月くらいかけてこの水路の掃除をしました。全ての草や泥が取り除かれた水路に流れる水を見た時、私は「きれいな所に人はごみを捨てたりはしない。」という言葉が思い浮かび、頭の中いっぱいになりました。
 あれから5年。今日、水路の掃除をしながら、「これでここの掃除をするのも最後かもしれない。」と思いました。わずか1時間ほどで、すっかりきれいになった水路(下の写真)を眺めながら、「3月頃に、もう一度、掃除をしようかな。」と思いました。