須田保育所との合同避難訓練
- 公開日
- 2022/06/24
- 更新日
- 2022/06/24
学校全体
今日は期末テスト最終日でした。午後から、梅雨の晴れ間を利用して、昨年から行っている須田保育所との合同避難訓練を実施しました。大規模な地震が発生した想定で、机の下で身を守り、玄関に移動した後、大津波警報が発令されたので、避難場所である寶林寺まで歩いて移動しました。非常に暑い中でしたが、生徒・教職員共に実戦さながらの訓練ができました。震度7の大地震が発生し、大津波警報が発令された場合、本校には3mの津波(高潮)が押し寄せ、約1.2m浸水すると言われていますので、少し高台にある寶林寺を本校は避難場所にしています。もしもの場合は、この駐車場が保護者への引き渡し場所になりますので、お知りおきください。6月に入り、すでに震度3以上の地震が16回発生しています。特に石川県能登地方では震度5以上の大地震が多発しており、不安で眠れない日々を送っている方がおられます。災害は決して他人事ではありません。地震だけでなく、これからの時期は大雨や台風による想像以上の災害に遭うことも予想されます。いつ、被害に遭っても正しい判断と適切な行動がとれるように準備しておくことが大切です。