ゴーヤの植付

5月8日1校時、6年生と公民館の方々で、ゴーヤの苗植えを行いました。
苗の植え方を教わり、一つ一つ丁寧に植えました。
6年生が毎日水やりをしてくれます。
ゴーヤが大きく育ち、緑のカーテンができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習6年生

4月30日、6年生が調理実習を行いました。
メニューは
・ハム入り野菜炒め
・スクランブルエッグ

どの班も、協力して手際よくできました。
家でも挑戦してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつオリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいさつオリンピック」を4/24〜5/1の5日間行いました。
朝、気持ちのよい挨拶ができた人に、児童会役員がシールをプレゼントしました。
5日間の結果は、全校生で82%達成しました。
気持ちのよい挨拶が増えました。

比地ラジオ

全校生を笑顔にする楽しい委員会活動をしています。
放送委員会では、給食の時間に「比地ラジオ」を放送しています。
今日のゲストは、森山教頭先生です。
教頭先生の得意なことや秘密が分かりました。
ランチルームと教室に、教頭先生の素敵な声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食0424

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)の献立を紹介します。
・コッペパン
・ポークビーンズ
・魚のマリネ
・じゃがいもと青菜のサラダ
・きよみオレンジ

1年生の給食が始まって1週間が過ぎました。
配膳、片付けも上手にできています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31