2学期終業式

令和5年12月22日(金)
2学期の終業式が行われ、「伝統」についての話がありました。部活動35年間の戦績の話から「伝統」とは「頑張りの蓄積」であるという内容でした。これからも様々なことに頑張り、新たな「伝統」を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

令和5年12月20日(水)
〜その言い過ぎ「誰か」のことじゃない〜と題して人権集会が行われました。いやなことを言われた3つの場面と生徒会役員が演じて、それについて考えました。班ごとに話し合って紙で意見を表したり、全校生徒の前で意見を言ったりできました。人ごとではなく、自分事として「言葉の重み」を感じて生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつボランティア

令和5年12月14日(木)
縦割りの学級ごとのあいさつボランティアが行われました。今日は各学年2組です。大きな声であいさつした人にシールが渡され、それを学級ごとのクリスマスツリーに貼っていきます。どの学級もきれいなクリスマスツリーに仕上げていってください。明日は3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同リサイクル

令和5年12月3日(日)
合同リサイクルが行われ、3年生が各小学校に行って、積み込みを手伝いました。たくさん出していただいて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラルセキュリティー学習

令和5年12月6日(水)
入学説明会の後半は、情報モラルセキュリティー学習を行いました。e−とぴあ・かがわから講師をお招きして話をしていただきました。言葉の受け取り方は人によって違うとか、ネットいじめやその対処法について、親子で話しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

令和5年12月6日(水)
来年度入学する予定の児童と保護者を対象にした入学説明会が開かれました。生徒会役員や担当者から中学校生活について説明しました。皆さん真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

令和5年11月30日(木)
「感染症の予防」をテーマに4年ぶりに学校保健委員会を開催しました。生徒の保健委員の発表と、学校医でもある山地外科医院の山地先生の講演がありました。感染症を防ぐための手洗いや咳エチケット、効果のある食事など勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31