退館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間過ごした塩江ともお別れです。仲間と協力して過ごし、より一層絆が深まりました。ありがとう!塩江セカンドステージ。今、バスで学校に向かっています。

2日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時に起床し、朝の集いに集合。まだ眠たそうにしている人も、ラジオ体操をしてやる気十分!!運動した後の朝食は美味しく、今日1日の元気の源です。これから、今日の体験活動のスタートです。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。昨夜は、静寂に包まれた中でキャンプファイヤーが行われました。真剣に練習したスタンツを披露した後は、燃え上がる火を見つめ、星を見つめ…。子どもたちは一日の活動を振り返り、静かに眠りにつきました。さあ、今日も元気に頑張ります。

コースター作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、コースター作りでした。タイルを自分の好みに並べて、オリジナルのコースターを作りました。お互いに手伝い、助け合う姿が見え、一歩ずつスローガンを達成しようとしています。家に帰って使うのが楽しみですね。これから、夕飯の準備にかかります。しっかり活動したので、夕飯が待ち遠しいです。お家の方、お昼は美味しいお弁当をありがとうございました。

塩江美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
香川県在住の写真家・脇秀彦さんの写真展が行われていました。学芸員さんの説明もしっかり聞き、写真展を始め、様々な作家さんの作品を見て、心ゆくまで文化・芸術を楽しむことができました。

椛川ダム見学

画像1 画像1
7月に竣工式が終わった椛川ダムへ見学に行きました。香川県最大のコンクリートダムの迫力に圧倒され、これほど大きなダムは見たことはなかった子どもたち。しっかり見学したので、帰ってからこのダムの活用などについて調べてみるのもいいいですね。周辺の山並みも一望することができました。

入館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った塩江セカンドステージに到着です。これからお世話になる方々へのあいさつや施設を利用するにあたっての誓いをしました。いよいよ体験学習の始まりです!!

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風の通過とともに爽やかな気候になり、気持ちのよい朝です。今日から5年生は、いよいよ待ちに待った宿泊学習です。大きな荷物を背負い元気よく登校してきた顔には、楽しみと少しの緊張が・・・。全員で協力し、最高の宿泊学習にしてきます。行ってきまーす!

宿泊学習事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
塩江集団宿泊学習の事前指導を行い、活動するに当たっての心構えや隊形移動の練習をしました。スローガンは「仲間とともに、本気で挑み、絆を深め、笑顔輝く宿泊学習」です。励まし合い、助け合って、全員が成長できる宿泊学習にしてきます。帰ってきた時の子どもたちの姿を楽しみにしていてください!

委員会インタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の「知りたいことを聞き出そう」の学習で、同じ委員会の6年生にインタビューをしました。相手に話を聞く目的や聞きたい話題を明確にし、委員会活動で分からないことや困っていることを聞きました。今後の活動がますます楽しみになったようです。

福祉体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に福祉体験学習を行いました。今回は、車いす体験とアイマスク体験をしました。車いすを利用している人や障がいをもった人を理解し、子どもたち自身が地域のバリアフリーや取組について考えるよいきっかけとなりました。

ダンスフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスフェスティバルの撮影が終わりました。「自分たちの限界に挑戦する!」と目標を決め、取り組んできた1か月間でした。コロナの影響で思うように練習できなかった日もありましたが、踊り切った子どもたちの顔には、やり切った満足感と素敵な笑顔が広がっていました。

ダンスフェスティバル練習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から運動会の練習が始まっています。今年度は「よさこいソーラン!」。アップテンポな曲に合わせ、激しく勇ましい動きが盛りだくさん!全体練習の時間だけでなく、休み時間も一生懸命練習しています。本番を楽しみにしていてください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30