お返し読書
今朝の読書タイムに、1年生が6年生に向けて、お返し読書をしました。これまで読み聞かせをしてくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、一生懸命読みました。読み聞かせ後、6年生に感想を言ってもらい、とてもうれしそうでした。
【1年生】 2025-02-14 19:05 up!
縦割り読書
今朝の読書タイムに、2年生と4年生のペア学年で縦割りチームごとの読書を行いました。1、2学期は4年生が読み聞かせをしたのですが、3学期は2年生が読み聞かせをしてくれました。かわいい2年生の読み聞かせを聞いて、心がほっこりした4年生でした。
【4年生】 2025-02-14 19:02 up!
校内なわとび大会
今年度最後のクラスマッチ「なわとび大会」を行いました。体育の時間だけでなく、休み時間にも子どもたちから声が上がり練習をしてきました。自己ベストが出た人や、惜しくも目標に届かなかった人やチーム、それぞれが全力で頑張っていました。結果は子どもたちから聞いてみてください。
【5年生】 2025-02-12 16:59 up!
授業参観
今学年最後の授業参観でした。発表を積極的にしたり、話を聞く姿勢に気を付けたりと、一生懸命な子どもたちの姿が見られました。今年1年間の成長の様子が感じられました。ご来校ありがとうございました。
【3年生】 2025-02-06 16:50 up!
雪に大騒ぎ
今季最強寒波の影響で、温暖な香川県も今日は気温が上がらず、雪が降りました。昼休みには最も激しく雪が舞い、一時は運動場が真っ白になりましたが、さすが子どもたち。「わ〜雪や〜。」と、あちこちから歓声が聞こえてきました。これからの冷え込みで、明日の朝は道路などの凍結が心配です。もし、道路などが凍結している場合は、遅れてもいいので安全に気を付けて登校してください。午後からは、今年度最後の授業参観、学級PTAがあります。保護者の皆さん、温かい服装で来校してください。
【学校全体】 2025-02-04 16:53 up!
おでんパーティー
今日は、みんなで育てた大根をおでんにして食べました。3時間勉強を頑張った後に食べたおいしい大根にみんなにっこり。おいしく育ってよかったね。
【2年生】 2025-01-28 17:59 up!
ふるさと学芸館の見学
社会科でふるさと学芸館へ行ってきました。昔の道具を見るだけではなく、実際に使うことで昔の人たちの暮らしの大変さを実感しました。羽釜で炊いたごはんがとてもおいしかったです。
【3年生】 2025-01-28 17:42 up!
デイサービス禅進さんと交流
総合的な学習の時間に「福祉」の学習を続けてきました。その学びを生かそうとお年寄りの方々を学校に招いて交流を行いました。最初はお互いに緊張気味でしたが、自己紹介をしていく中で笑顔が増えてきました。積極的に話しかける5年生の姿に感心させられました。
【5年生】 2025-01-27 17:31 up!
ありがとうございました
昨日は、お休みのところ早朝より寒い中、リサイクル活動にご協力いただきありがとうございました。河川清掃と重なった地区もあったようですが、たくさんの方々の協力で前回よりも多くの品物が集まりました。収益金は、子どもたちの教育活動のために有効に活用させていただきます。
さて、もう一つ保護者の方々にお礼を…。先週の木曜日(23日)、香川県学校保健会会長表彰『特色ある健康づくり実践学校』」の表彰式が県庁で行われました。これは、本校が行っている「4週間チャレンジ」や学年ごとの課題に応じた「学校保健員委員会」などの取り組みが認められたものです。学校だけでなく、保護者の皆様の協力があってのものと、感謝いたします。表彰状は児童玄関前ギャラリーに展示してあるので、2月5日(水)の授業参観の際に、ご覧ください。
【学校全体】 2025-01-27 10:51 up!
初めての彫刻刀
図画工作の時間に「ほって表す不思議な花」を制作しました。彫刻刀のよさを生かして彫り、7色のインクから好きな色を選んで色鮮やかに刷りました。初めて彫刻刀を使っての版画でしたが、花や模様を丁寧に彫り、楽しく、安全に作品を仕上げることができました。
【4年生】 2025-01-24 18:22 up!
新入生体験入学
新入生の体験入学がありました。学校生活について紹介したり、生活科で作ったおもちゃで「おもちゃまつり」を開催したりしました。お兄さんお姉さんとして、一生懸命説明をする姿が頼もしかったです。
【1年生】 2025-01-24 18:18 up!
3学期が始まりました
とても寒い朝でした。白い息を吐きながらも元気よく登校してきた子。まだ眠そうな顔をしていた子。様々な表情を見ることができた朝でした。始業式では背筋が伸び、顔も引き締まり、新学期への意気込みが感じられました。1年間の中で最も短い3学期は、次の学年に向けての準備期間でもあります。それぞれが自分の目標をもち、しっかり取り組んでいけるよう、職員一同、今学期も精一杯支援してまいります。
インフルエンザの流行期に入っています。ご家庭でも、手洗い、うがいなど感染予防に努めてください。
【学校全体】 2025-01-08 12:57 up!
明日は始業式
あけましておめでとうございます。お天気に恵まれた暖かいお正月でしたね。元気に楽しく冬休みを過ごすことができたことと思います。明日は始業式です。持ち物の準備はもちろん、身も心も準備ができているでしょうか。明日の朝、「あけましておめでとうございます。」「おはようございます。」と、元気いっぱいの姿が見られることを楽しみにしています。保護者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
【学校全体】 2025-01-07 13:29 up!
ありがとうございました
酷暑の中で始まった2学期の始業式から寒い今日へと、季節の移り変わりの大きな4か月間でした。2学期も保護者の皆様のおかげで、本日、無事に終了することができました。行事の多かった学期でしたが、様々な面でご協力、ご支援、本当にありがとうございました。インフルエンザで終業式に参加できなかった児童が数名いましたが、冬休み中に元気になってください。明日からの冬休み、健康・安全に気を付け、新たな気持ちで新年を迎えてほしいと思います。1月8日(水)の始業式に元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。保護者の皆様も健康に気を付けて、お過ごしください。どうぞ、よいお年を・・・
【学校全体】 2024-12-24 17:57 up!
2クラスで仲良く
2クラスで仲良く合同体育をしました。ドッジボールやサッカーをして両クラスの親睦を深めました。寒空の下でさわやかな汗を流しました。
【2年生】 2024-12-20 18:31 up!
防災訓練
丸亀市川西地区自主防災会の方々にご指導していただき、防災訓練を行いました。水難救助や応急処置など8つの種目の訓練をしました。一人一人が真剣に取り組み、学んだことを地域の活動に生かしていきたいと、頼もしい6年生の姿がありました。
【6年生】 2024-12-17 19:41 up!
おいしく焼けてね
毎年、楽しみにしている焼き芋の準備をしました。芋を選び、新聞を巻いて水につけます。そして、アルミを巻くと出来上がりです。焼き芋としての出来上がりは明日。教室にいいにおいがしてくるのも楽しみです。
【4年生】 2024-12-16 18:22 up!
どんなツリーができるかな
今年も玄関にクリスマスツリーを設置しました。昨年度のように、子どもたちの折り紙作品による飾り付けが始まりました。初日から星や切細工など、様々な飾りが付いていました。懇談会には、どのようなクリスマスツリーに仕上がっているか、楽しみにしていてください。
【学校全体】 2024-12-10 17:05 up!
喫煙防止教室
喫煙防止教室がありました。喫煙をすると、自分自身の体や周りにどのような影響があるのかを薬剤師の方から話を聞きました。一人一人が真剣に話を聞き、喫煙防止について理解が深まりました。
【6年生】 2024-12-06 19:49 up!
図工「窓あきパズル」
思い思いの絵を描いたベニヤ板を、友だちと協力して慎重に切ることで、オリジナルのパズルを作成しています。普段使い慣れない電動糸のこぎりですが、使っているうちに慣れていき、曲線に切る児童もいました。
【5年生】 2024-12-06 19:41 up!