福祉体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の福祉体験は認知症サポーター養成講座と高齢者疑似体験です。認知症とはどんな病気なのか、そして認知症の方とどのように接していけば良いかを考えました。また、高齢者疑似体験では、普段は苦労しないことでも苦労することがあることに気付いたと思います。

福祉体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に福祉体験を行いました。今回は、車イス体験と視覚障がい者体験です。車イスの使い方や補助の仕方、目が不自由な方の感じ方や補助の仕方などを体験することで、自分たちにはどんな手伝いができるのかを考える機会になりました。

頑張ったプール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日(火)にプール清掃を行いました。全校生が気持ちよく水泳学習ができるように、暑い中、精いっぱい清掃をした5年生。ヌルヌルした壁や床を、一生懸命に磨く姿が印象的でした。

高学年としてのスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、2年生の体力テストの手伝いを行いました。高学年として、低学年のお手伝いができることに喜びを感じているようでした。また、運動会に向けての練習もスタートしました。リレーのバトンパスを昨年度よりも速く、かっこよくを目指して練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31