郷土の先輩に学ぶ「三野の張り子虎」づくり 1年生 12月14日 その2
講師の先生2名をお招きして、ご指導いただきました。
郷土の先輩に学ぶ「三野の張り子虎」づくり 1年生 12月14日 その1
150年の歴史を経て今も引き継がれる香川の伝統工芸品『張り子虎』の制作を体験しました。香川県に『はりこ虎』が普及し始めたのは江戸時代末期で、三野町の隣町仁尾町は江戸時代に大阪方面から荷物の移出入を行う港町として大いに繁栄し、張り子虎つくりは仁尾港を経由して香川県西部に広まったそうです。個性あふれる張り子の虎が勢ぞろいです。
中庭外壁改修工事
安全上の理由から、中庭の利用を控えていましたが、ようやく壁面タイルの落下による事故防止のための改修工事が始まりました。工期は、2月末までを予定しています。
生徒のみなさんは、中庭側の窓付近に近づかない、工事車両の通行や通行を制限している職員駐車場を通行する際は、十分注意してください。 高校説明会
10月28日、11月18日の2日間で、私立高校、高専、公立高校、入試手続きの説明会を開催しました。3年生は、第4回の学習の診断が終わり、いよいよ自身の進路選択をする時期となりました。「何を学びたいか、身につけたいか」「何をやりたいか」が大切です。一日一日を大切に、学び続けていきましょう。
五色台集団日帰り学習 その3 11月10日
グリーンアドベンチャー
ラリー活動として、マップを使ってコースを回り、樹木を調べました。 五色台集団日帰り学習 その2 11月10日
藍染め、化石標本、岩石標本
五色台集団日帰り学習 その1 11月10日
感染拡大防止のため、宿泊をともなう学習は中止となり日帰りでの学習となりました。曇り空ではありましたが、自然の中での学習は新鮮であり、生徒たちも楽しく学習していました。午前中は、室内学習(葉脈標本、草木染め、藍染め、岩石標本、化石標本)でした。
入所式、葉脈標本、草木染め 家庭科での調理実習風景
3年生の家庭科で、調理実習の学習を始めました。感染対策として、3密を避けるために、学級を2つのグループに分ける、30秒間の手洗いの徹底、調理は個人ごとに行う、喫食時はシールドを使用等を行っています。最初のメニューは、「サケのムニエル」でした。
日帰り修学旅行2日目 10月20日 小豆島その2日帰り修学旅行2日目 10月20日 小豆島その1日帰り修学旅行1日目 9月17日 レオマワールドにて日帰り修学旅行1日目 9月17日 滝宮天満宮にてキャリア教育(2年)その3 マナー講座、出前授業
学習風景
キャリア教育(2年)その2 マナー講座、出前授業
学習風景
キャリア教育(2年)その1 マナー講座、出前授業
10月19日マナー講座、23日・30日出前授業を実施ました。
社会人への一歩として、挨拶・礼儀作法・言葉遣いなどのマナーを学習しました。また、生徒が将来、社会の中で自分の役割を果たし、自分らしい生き方を実現するための力を身につけるために、多様な職業や仕事についての理解、自分なりの勤労観・職業観をもてるように出前授業を行いました。8コース(検察庁、保育士、介護福祉事業、食品メーカー、ホテル業、建設業2社、インテリア建材) 生徒会役員改選 10月7日体育祭 10月1日避難訓練 7月17日吹奏楽 お別れ演奏会 7月4日1年生「人権学習」 7月3日 |
|