今日、1月20日は「大寒」、3年生は「学習の診断」総合1回

 「大寒は、二十四節気の一つで、1年の中で最も寒い季節だと言われています。寒い朝でしたが、朝日がとてもきれいでした。今日は、3年生の学習の診断総合1回、これが終わるといよいよ、国立・公立の自己推薦入試、国立・公立の受験校の決定となります。3年生の未来が、今日の朝日のように輝くことを願っています。3年生、ラストスパートです。努力と継続、そして健康管理を忘れず頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人1台パソコンが設置されました。

 一人1台パソコンが、各教室前に設置されました。今後の学習に活用していくために、設定等を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつは心が通う第一歩「挨拶ボランティア」1月18日

 寒さ厳しい早朝でしたが、挨拶運動を実施しました。
 三野津中学校には、「時を守り、場を整え、礼を正す」という素晴らしい伝統があります。入学式で1年生に伝えたように、人として当たり前にやるべき挨拶や清掃等を他人が真似出来ないくらい徹底して行うことを目標にしています。そして、その中でも特に挨拶に力を入れています。学校内外に笑顔溢れる挨拶をこだまさせましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼 1月13日(水)

 3学期がスタートしました。始業式に続き生徒会朝礼をリモートで開催しました。今回は、生徒会役員3名で各学年学級委員長会、各委員会の目標を発表しました。
 〇生徒会 「新入生説明会を成功させよう」
 〇各学年学級委員長会・3年「朝のあいさつのあふれる学級にしよう」
           ・2年「新しい生活様式を徹底しよう」
           ・1年「自分の行動を見直そう」
 〇各委員会・美化委員会「掃除の基礎を徹底し、学校を美しくしよう」
      ・給食委員会「静かに早く配膳、残さず食べよう」
      ・保健委員会「コロナを予防しよう」
      ・文化委員会「スムーズに分かりやすい放送をしよう」
      ・生活委員会「授業態度をよくしよう」
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が終わりました。

 リモートで、表彰・終業式を実施しました。
 連日35度以上の猛暑日が続いていた8月20日から始まった2学期が終わります。新型コロナウイルス感染症対策をしながら、みなさんの健康を第一に、充実した学校生活を送るためにはどうすればよいか、考えること・決断することがとても多かったです。みなさんの行動により、三野津中学校で生徒も先生も感染することなく学校生活が送れることができました。
 さて、連日のテレビ・新聞の報道で、国内の感染の拡大が報道されています。香川県においても、昨日三豊市内で多くの感染者がでました。香川県においても安心とは言えな状況です。新型コロナウイルス感染対策としての新しい生活様式は、まだまだ続きます。「うつらない、うつさない」を意識して、感染対策を忘れず、勉強に部活動に、自分の時間・家族との時間を大切にして冬休みを過ごしてください。特に、外出の時や食事の時は、感染対策を徹底してください。
 今日が終われば、令和2年度も残り97日となりました。3年生は後76日で卒業します。2年生は、3年生へ、1年生は2年生へとなっていきます。時間は、私たちの思いとは関係なく過ぎていきます。大切なことは、どう考え・行動するかです。今は、自分の力を蓄え、成長していくために、学び続けること・夢をもち続けて、前へ進むことです。2021年1月8日の再会を楽しみにしています。(校長式辞抜粋) 

画像1 画像1
画像2 画像2

郷土の先輩に学ぶ「三野の張り子虎」づくり 1年生 12月14日 その2

 講師の先生2名をお招きして、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土の先輩に学ぶ「三野の張り子虎」づくり 1年生 12月14日 その1

 150年の歴史を経て今も引き継がれる香川の伝統工芸品『張り子虎』の制作を体験しました。香川県に『はりこ虎』が普及し始めたのは江戸時代末期で、三野町の隣町仁尾町は江戸時代に大阪方面から荷物の移出入を行う港町として大いに繁栄し、張り子虎つくりは仁尾港を経由して香川県西部に広まったそうです。個性あふれる張り子の虎が勢ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭外壁改修工事

 安全上の理由から、中庭の利用を控えていましたが、ようやく壁面タイルの落下による事故防止のための改修工事が始まりました。工期は、2月末までを予定しています。
 生徒のみなさんは、中庭側の窓付近に近づかない、工事車両の通行や通行を制限している職員駐車場を通行する際は、十分注意してください。

画像1 画像1

高校説明会

 10月28日、11月18日の2日間で、私立高校、高専、公立高校、入試手続きの説明会を開催しました。3年生は、第4回の学習の診断が終わり、いよいよ自身の進路選択をする時期となりました。「何を学びたいか、身につけたいか」「何をやりたいか」が大切です。一日一日を大切に、学び続けていきましょう。
画像1 画像1

五色台集団日帰り学習 その3 11月10日

 グリーンアドベンチャー
ラリー活動として、マップを使ってコースを回り、樹木を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五色台集団日帰り学習 その2 11月10日

藍染め、化石標本、岩石標本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五色台集団日帰り学習 その1 11月10日

 感染拡大防止のため、宿泊をともなう学習は中止となり日帰りでの学習となりました。曇り空ではありましたが、自然の中での学習は新鮮であり、生徒たちも楽しく学習していました。午前中は、室内学習(葉脈標本、草木染め、藍染め、岩石標本、化石標本)でした。
   入所式、葉脈標本、草木染め
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科での調理実習風景

 3年生の家庭科で、調理実習の学習を始めました。感染対策として、3密を避けるために、学級を2つのグループに分ける、30秒間の手洗いの徹底、調理は個人ごとに行う、喫食時はシールドを使用等を行っています。最初のメニューは、「サケのムニエル」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日帰り修学旅行2日目 10月20日 小豆島その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お猿の国、二十四の瞳映画村

日帰り修学旅行2日目 10月20日 小豆島その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の晴天の中、小豆島への船旅は最高でした。小豆島が初めての生徒もおり、面積が日本一小さい香川県ですが、香川のよさに気がついたのではと思います。銚子渓「お猿の国」、リゾートホテルでのランチ、二十四の瞳映画村を旅しました。

日帰り修学旅行1日目 9月17日 レオマワールドにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨も降らず、楽しい時間を過ごしました。

日帰り修学旅行1日目 9月17日 滝宮天満宮にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染予防のため、本年度は県内日帰りの修学旅行となりました。1日目は、滝宮天満宮とレオマワールドでした。絵馬に願いを込め、真剣に祈る生徒たちでした。おみくじにも一喜一憂!

キャリア教育(2年)その3 マナー講座、出前授業

 学習風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育(2年)その2 マナー講座、出前授業

 学習風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育(2年)その1 マナー講座、出前授業

 10月19日マナー講座、23日・30日出前授業を実施ました。
社会人への一歩として、挨拶・礼儀作法・言葉遣いなどのマナーを学習しました。また、生徒が将来、社会の中で自分の役割を果たし、自分らしい生き方を実現するための力を身につけるために、多様な職業や仕事についての理解、自分なりの勤労観・職業観をもてるように出前授業を行いました。8コース(検察庁、保育士、介護福祉事業、食品メーカー、ホテル業、建設業2社、インテリア建材)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 3年学習の診断総合1回 ノー部活デー フッ素洗口
1/21 全校朝礼 3年5限授業 2年スピーキングテスト ☆尽誠・四学香西・坂一合格発表
1/22 入学説明会 英語検定 ☆藤井(ユリーカ・一般)合格発表