3学期新清掃班会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期になり新しい清掃班に変わりました。14日(木)昼休みの後、ズームで担当の先生や環境委員会の6年生が、ほうきの使い方や清掃の注意などを知らせました。子どもたちは教室でそれを見てから、新しい清掃場所に移動しました。全校生が集まることを控えているので今後もズームを活用できたらと考えています。

3学期学級委員の任命

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(木)の朝、学級委員の任命を行いました。始業式は体育館で集まらずに、全校放送で行いましたが、今回はズームを使って、校長室で任命している様子を各教室に映しました。画面で校長室や各教室の様子がわかりいつもとは違う任命となりました。

なわとびのジャンプ台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い季節ですが子どもたちは元気に外でサッカーやなわとびをしています。ランチルームまでの通路に教頭先生が作ったなわとびのジャンプ台を4台設置しました。トントンと音を立てながら楽しそうになわとびの練習をしています。

アルミ缶・牛乳パック等の回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週木曜日児童会の呼びかけで、アルミ缶・牛乳パック・ペットボトルのキャップを集めています。ご協力いただきありがとうございます。

登校時の検温

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期より、1階トイレ前にサーモグラフィを設置して、教室に入る前に自分の体温を確かめるようにしています。帽子や髪の毛ですぐに体温が表示されないときもあり、列になることもあるのですが、みんなきちんと順番を守って待っています。少し低めに表示されるようですが、自分の普段の体温がどれくらいかわかっている子も大勢います。

プログラミング学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(月)プログラミング学習を行いました。人にやさしい自動販売機を、ソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper(ペッパー)」にプログラミングし、声や動作で操作をしました。今回はPepperの開発や運用に携わっているSoftBankの方が、実際に教室に来ていただいたり、東京からオンラインで教室の様子を見ていただいたりして感想やご意見を聞かせていただきました。ゆっくり話したり、楽しい動作をつけたり、じゃんけんのゲームをつけたりした工夫をほめていただきました。また試行錯誤しながら進めていくことの大切さを教えていただきました。

おへそのひみつ(保健授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(木)「おへそのひみつ」の授業をしました。授業の中で、へそのおの役割について学び、おへそは、自分とお母さんをつないでいた命のくだの跡だということを知りました。また、おうちの方からの手紙を読む場面では、自分たちがとても大切に思われ家族に迎えられたことや、元気に生まれてきてくれたことへの家族の喜びを感じ、子どもたちは照れながらも、とても嬉しそうな様子が見られました。お忙しい中、心のこもったお手紙を書いてくださり、ありがとうございました。

LTとのお別れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
LT(ランゲージ・ティーチャー)として英語の指導でお世話になったジャック先生が12月22日で最後の授業となりました。今まで英語や海外の文化などたくさん教えていただきました。ありがとうございました。全校生で見送りました。

クリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(火)5年生はクリスマス会をしました。各グループが考えた、宝探しやクイズ、劇などをして楽しみました。自分たちで考えた手づくりのお楽しみ会でした。

ニュース番組づくり(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会の時間にニュース番組を作る学習を行いました。アナウンサーと解説者など役割を分担し、タブレットで録画したものに、テロップを入れたり、写真を入れたりして編集しました。できたニュースを見せ合い、よいと思ったところを紹介しました。たくさんの工夫が発見できました。

プレゼンテーションの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は総合的な学習で比地二の宝、祭りを調べています。学習したことをHPなどで紹介したいと考えました。12月9日と17日、三豊市の教育委員会の方や産業政策課の方にご協力いただき、プレゼンテーションの作り方や伝えるときのポイントについて教えていただきました。3学期に発表できることを楽しみに、プレゼンテーションを作成しています。

第3回芸能自慢大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(木)児童会主催の第3回芸能自慢大会が行われました。縄跳びやキャッチボールなどの運動や生き物のクイズ、楽器の演奏など、思い思いの自慢を昼休みの時間を利用して披露しました。1年生の人もたくさんの人が自慢を発表しました。最後の9組目は先生チームが児童会の人といっしょに「赤鼻のトナカイ」の歌と劇を見せてくれました。

焼き芋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(水)時折雪の舞う寒い1日でしたが、ホカホカの焼き芋をいただき温まりました。比地二地区社会福祉協議会の方々が学校近くの田で焼き芋を準備していただき、学年ごとに食べに行きました。甘い、おいしい、あったかい・・・幸せそうな子どもたちの笑顔が広がりました。おいしい焼き芋を準備してくださった皆様、ありがとうございました。

クラブ活動(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動クラブは小刀を使って木の枝を削る体験をしました。カードゲームクラブはトランプのババ抜き・神経すいじゃく・大富豪を楽しみました。茶道クラブはお茶菓子の食べ方やお茶のお点前の練習をしました。

クラブ活動(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日に2学期最後のクラブ活動がありました。4・5・6年生が5つのクラブに分かれて活動しています。野外スポーツクラブは運動場でサッカーをしました。屋内スポーツクラブは2グループに分かれ、バトミントンと卓球を楽しみました。

陶芸教室(抹茶茶碗づくり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(水)の5・6時間目に陶芸教室を行いました。5年生は日本の文化について学習を深めています。この日は、抹茶茶碗づくりに挑戦しました。粘土を広げたり丸めたり、絵や文字をかいたりハンコを押したりしながら自分のイメージに近づけられるように形を整えていきました。1月上旬には焼き上がり、学校へ届きます。「今日造った自分の抹茶茶碗で抹茶を飲みたいね」と、子どもたちは話しています。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式では、クラスの代表がめあてを発表してから全員で掛け声をあげました。走る前にも掛け声をあげて気合をいれました。走り終わったら一安心です。優勝者にはインタビューもありました。温かい応援にあふれ、とてもよいマラソン大会になりました。ありがとうございました。

マラソン大会(5・6年生男子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は5・6年生の男子です。力強い走りを見せてくれました。一人ひとりに温かい声援が送られ、走り終わって疲れもありますが、満足そうな表情がいっぱいでした。

マラソン大会(5・6年生女子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生からはトラック4周の1200mを走ります。5.6年生の女子がまず走ります。高学年らしいしっかりした走りを見せてくれ、みんな力を出し切りました。

マラソン大会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も3年生と同じ1000mです。ペース配分を考えて、先行逃げ切りの作戦や、後半で追い上げる作戦など、自分の走りを工夫できるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28