詫間小学校のホームページにようこそ!

木の剪定をしています

画像1 画像1
 卒業式を前に、正門付近の樹木の剪定を専門家の方にお願いしています。
 普段は、素人の私が剪定をしているのですが、夏休みに剪定をしていて木から落ちるといった大失敗もしており、また、正門付近は、やはり卒業式には、専門の方にビシッと切っていただくのが美しいかなということで、お願いをしております。あと一月もしないうちに、卒業ですね。

児童会役員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
寒い中ですが、5年生の新児童会役員の皆さんと、6年生の旧児童会役員の皆さんが一緒に朝のあいさつ運動に取り組んでいます。引き継ぎですね。ありがとうございます。

来週の行事予定(2/21〜2/27)

画像1 画像1
○タイトルは「今週の行事予定」となっておりますが、来週の行事予定を少し早めにお知らせします。

2月21日(日)資源回収(4分館)
2月22日(月)体育集会(1、3、5年) 自治会別児童会長会13:00 
        避難訓練(1、3、5年)10:06
2月23日(火)天皇誕生日
2月24日(水)フッ素洗口 学級下校14:50
2月25日(木)すこやか調べ 委員会活動 放課後陸上練習
2月26日(金)体育集会(2、4、6年) アップタイム
        放課後陸上練習 子ども会会長選挙19:00
2月27日(土)特になし

なわとび大会! 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月中旬、3年生なわとび大会が開催されました。
気温とグラウンド状況を考慮し、換気や距離などの感染症対策に気をつけながら体育館で行いました。
種目は、後ろとび1分半、あやとび、交差とび、二重とび、前とび3分の5つです。
どの子もクラスや自分の目標のために一生懸命にとぶ姿がとても輝いて見えました。
気になる優勝は・・・
松組でした!おめでとうございます!

本日の給食

画像1 画像1
○ 麦ご飯 牛乳 鰆の照り焼き じゃがいもの煮つけ 白菜のポン酢和え いちご

 年を取ってしまったのでしょうか。本日のようなメニューがうれしいのです。特に「白菜のポン酢和え」は、そう書かれていなければ「ポン酢」を感じさせない上品な味です。これは、私のお気に入り。子どもたちはどうでしょうか?
 鰆といいイチゴといい、春を感じさせる食材です。また、ジャガイモの煮つけのインゲンが、存在感がありますね。色といい、味といい、食感といい。
 本校の給食の和食は、「奥ゆかしいおいしさ」が感じられます。調理員さん、栄養教諭さんの「腕」ですね。

 明日は、ズドーンと「きなこ揚げパン」です!(真鍋)


授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目。2松さんは、生活科の授業です。「思い出のアルバム」を作っていました。写真を選んでカードに貼っていました。どんなアルバムカードができるのでしょうか。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目。2梅さんは書写の授業です。とても素晴らしい姿勢で字を書いていました。ですから、字も整っているのですね。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目。2竹さんは体育です。寒い中ではありますが、「最初の3歩」に気を付けて、運動場で元気に走っていました。この後は、縄跳びをするそうです。

極寒の朝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
とても寒い朝ですが、子どもたちは元気に登校してきました。

「三寒四温」という言葉があります。この時期、3日くらい寒い日が続くと、その後は、4日くらい暖かい日が続いて、それを繰り返しながら徐々に暖かくなっていくという気候のことをこう言うそうです。春も、もうすぐそこまできています。(真鍋)

重要 2〜3月の主な行事予定について

画像1 画像1
昨日(2月17日)の臨時PTA本部役員会で協議した結果、2〜3月の行事につきましては、以下のとおりとしますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

○授業参観・給食参観・・・本年度は中止します。三豊市内のほとんどの学校も、3学期の授業参観を中止しています。本校で毎年3学期の授業参観で行っている4年生の「2分の1成人式」、6年生の「感謝の会」につきましては、別の形で行います。そのことにつきましては、別途、当該学年からお知らせがあります。

○学校評議員会・学校評価委員会・・・2月25日の予定→中止

○6年生を送る会・・・3月5日実施(6年生とのふれあい活動は5年生のみ 屋外で実施 全校のセレモニーは短時間で屋外で実施)

○6年生修学旅行・・・3月12日実施(大山ホワイトリゾート)

○卒業式・・・3月17日実施(体育館入場は6年生、保護者、来賓2名のみ 1〜5年生は中継で式に参加)

○修了式・離任式・・・3月24日実施(学年ごとに5回に分けて実施 離任式は中継で)

この記事に関しては、明日(2/19)発行の「学校便り44号」で詳しくお知らせします。
(真鍋)

給食の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染防止のため、1年生は配膳は教職員で行い、自分の食器は自分で取りに行きます。

この間、しゃべらずに静かに待つことができていました。

それでは、いただきます。

給食の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1竹さんの教室に、給食の様子を取材に行きました。


まず、手洗いをしっかりしてエプロンを着けます。係の子どもたちは、廊下に食器や食管などを取りに行きます。

そして、席について待ちます。

本日の給食

画像1 画像1
○ さつま 牛乳 キャベツの香り和え 具だくさんみそ汁 スィートスプリング 焼きのり

「さつま」とは・・・三豊と仲多度の一部地域の郷土料理です。作り方は、タイを塩焼きにして骨と皮を除いて身をほぐし、すり鉢でよくすります。それに軽く焦げ目を付けた味噌を加え、冷ましただし汁で少しずつのばします。だし汁は、タイの塩焼きの頭と骨でとります。熱々のご飯にかけて、ネギやゴマ(軽くフライパンで炒って、すり鉢でするのがよい)、もみのりをのせて食べます。祝い事などのお膳には、タイの塩焼きがついていることが多いですね。そのタイを、家族みんなで食べるための工夫料理でもあります。

「本日の焼きのり」について・・・2月4日に使用した味付けのりと一緒に、無償提供いただいたものです。麦ごはんに、さつまをのせて、ちぎった焼きのりをふって、自分で完成させて食べます。

これは、私の知識ではありません。給食日誌にしっかり資料がはさんでありました。それを読んで、書いただけです。
食べ方としては、ごはんと混ぜる、お茶漬けにするなんていう二種類の食べ方もいいかなと思いました。(真鍋)

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3時間目。1松さんは、書写の授業です。「三」という漢字の「かくの長さと向き」を考えていました。書写の時間ですが、しっかり話し合いや発表ができていました。

本日の校内整備

画像1 画像1
 1時間目に図書室で1梅さんの授業を取材していて、ふと窓から本館の方を見てみますと、玄関の屋根に大量の水がたまっているではありませんか。そこで、すぐに排水溝にたまっている泥や草の除去作業にかかりました。簡単な作業なのですが、とにかく寒かったので、水たまりの中は大変でした。
 3松さんの教室を通ってベランダに出たものですから、3松の子どもたちから、温かい声援もいただきました。心だけはとっても温かくなりました。
 上の写真がビフォーで、下の写真がアフターです。(真鍋)
画像2 画像2

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目。1梅さんは読書の時間です。図書室で、司書の先生から絵本の読み聞かせをしてもらった後、お気に入りの本を選んで読書をしています。

本日臨時PTA本部役員会があります

画像1 画像1
 本日(2月17日)19:00より、臨時PTA本部役員会があります。
 
 3学期の授業参観等の行事、また来年度の主な行事について協議いたします。
 
 本部役員の皆様には、大変ご多忙とは存じますが、ご出席いただけますようお願いいたします。(真鍋)

木琴で演奏したよ

画像1 画像1
(汽車は走る)を木琴で演奏しました。マレットで弾むようにたたくと、柔らかいきれいな音が聞こえてきました。

外国語学習をしたよ!

画像1 画像1
 キャサリン先生と外国語学習をしました。はじめに、英語の絵本を読んでいただきました。カラフルな動物がたくさん出てきました。その後、体の部分の英語を教えてもらいました。頭は、ヘッド、肩は、ショルダー、ひざは、ニーなどです。英語で言った部分を押さえたり、歌を歌ったりしながら楽しく覚えることができました。最後に、英語のじゃんけんをしました。楽しかったので、学級でもしています。

本日の給食

画像1 画像1
○ ご飯 牛乳 肉うどん 高野豆腐の唐揚げ ブロッコリーのおひたし りんご

 肉うどんは、うどんのコシもあり、薄味で上品。香川の方言で言うところの「むつごさ(こってり感・もたれ感)」を感じさせない。野菜もたっぷり。

 高野豆腐の唐揚げは、歯ごたえ(サクサク)があり、ボリューム感があるのにヘルシー。中高年の皆様にもいいかも。

 ブロッコリーとキャベツと鰹節との相性がいいおひたし。野菜のゆで具合が絶妙。

 非常に個人的だが、おひたしの鰹節とゴマが少しくっついたままのリンゴを食べるのが好き。

 今日もおいしくいただきました。(真鍋)

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

今月の行事