春便り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ寒い日もありますが、春らしい陽気の日が増えています。砂場の横にはサザンカの花がきれいに咲き誇っています。校長室の前には学校評議員の秋山さんからいただいた桃の花とヒイラギナンテンが生けてあります。桃のつぼみが次々と開いてきれいな花を咲かせてくれています。右の写真は1年生の植えたチューリップです。写真では分かりにくいのですが、芽が出たり、芽が伸びたりしています。パンジーもきれいに咲き誇っています。

新登校班長・副班長会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(木)昼休み登校班の新旧の班長、副班長が集まって引継ぎをしました。明日の集団下校から新しい班で登下校します。6年生は班の後ろから見守ってくれます。

鼓笛練習(フラッグ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日鼓笛の練習に合わせて、4年生は体育館でフラッグの練習をしました。校歌のリズムに合わせて隊形の移動やフラッグの動かし方を練習しました。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(月)鼓笛の練習を行いました。パートごとに分かれて6年生から校歌の演奏を教えてもらいました。6年生はやさしく、ていねいに教えてくれ、5年生はアドバイスを生かして一所懸命練習しました。

校内なわとび大会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は長なわとびです。6色の色別チームがそれぞれ2チームに分かれ、3分間で何回跳べるかを競い合いました。1年生も上手に跳べるようになりました。みんなで声を掛け合いながら記録の更新を目指しました。みんながんばり気持ちのよいなわとび大会でした。

校内なわとび大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは時間とびに挑戦しました。1・2年生は1分、3・4年生は2分、5・6年生は3分です。続いて後ろとび、あやとび、交差とび、二重とび、はやぶさの中から自分の決めた跳び方で記録に挑戦しました。

校内なわとび大会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(水)校内なわとび大会がありました。密を避けるため運動場いっぱいに広がって行いました。晴天で風もなく最高のコンディションでした。今までの練習の成果を発揮できるよう力いっぱい記録に挑みました。

なわとびジャンプ台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の登校後、2時間目が終わっての15分休み、昼休みと、ランチルームまでの通路にあるなわとびのジャンプ台がにぎわっています。明日、2月10日(水)はなわとび大会です。練習の成果を発揮してくれると思います。

新旧児童会引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(火)新旧児童会引継ぎ式をリモートで行いました。6年生の児童会役員から児童会をしてよかったことや5年生への期待などを、5年生の児童会役員からはがんばりたいことの話がありました。映像がスムーズに流れないときもありましたが、各教室から拍手が送られました。最後は、恒例のハイタッチの代わりに「ひじ」タッチをしてバトンが渡されました。

甘夏狩り(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の分もたくさん残っていました。6年生が帰ってから、地域の方で来年のために木をきれいにしてくれました。ありがとうございました。

甘夏狩り(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめのあいさつと、おわりのお礼、感謝の気持ちを込めてします。

甘夏狩り(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年になると奥の木になっていきます。たくさん実が残っています。

甘夏狩り(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高いところのある大きな甘夏は、地域の方が高枝ばさみでとってくれました。

甘夏狩り(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年の札をつけてくれているので、迷わず甘夏を収穫できました。袋いっぱいになってうれしそうでした。

甘夏かり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(水)地域の田中さんの農園で甘夏狩りを体験しました。公民館の関係者のみなさんが下草狩りなど準備をしていただき、楽しく甘夏狩りができました。学年ごとに時間差をつけて密にならないように甘夏を収穫しました。全学年の様子を紹介します。

全校朝会(放送)生活目標・学習のめあて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(火)の全校朝会は放送で生活目標と学習のめあてを確認しました。「進んで発表しよう」のめあての具体について6年生が授業中の話し合いを再現してくれました。

クラブ(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(月)6時間目、4年生から6年生が参加するクラブ活動がありました。次回で今年度最終になります。室内スポーツクラブは体育館でソフトバレーボールを楽しみました。屋外スポーツクラブは力いっぱいサッカーをしました。どちらも男女一緒のチームです。茶道クラブはお茶を入れる動作を練習しました。

おもちゃランド(幼小連携)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(月)体育館で比地二幼稚園の年長組を招いて、2年生がおもちゃランドを開きました。ペットボトルのボウリング、紙相撲、紙コップのけん玉、鬼滅の射的、魚釣り、プラスチック容器を使ったキャッチボールの6つの手作りゲームで幼稚園の人たちに遊んでもらいました。さいごに手作りのおもちゃ「もしもしかめよ」をプレゼントしました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(木)5校時、5年生、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬剤師の湯口さんが5年生の教室で教えてくれている様子をリモートで6年生教室につないで同時に学習を進めました。薬物やたばこの害について詳しく教えていただきました。たばこの影響で特徴のある体の部位の写真がパッケージに載っているタイのたばこの実物を見て、その怖さが印象に残りました。

比地小オリンピック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(木)の昼休み、火曜日に続いて児童会主催の比地小オリンピックがありました。今回は体育館で紙ヒコーキ競争でした。学年ごとに時間差をつけて思い思いに工夫して作った紙ヒコーキをステージから飛ばしました。最後の6年生が作った紙ヒコーキが一番遠くまで飛びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31