詫間小学校のホームページにようこそ!

授業風景4竹

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3時間目。4竹さんは社会科のテストを真剣にしていました。「県内の特色ある地域の様子」のテストです。皆さん、がんばっています。まだまだ、テストは始まったばかりです。

授業風景4松

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3時間目。4松さんは算数の授業です。平面での表し方をした後、空間の表し方を考えていきました。「東に・・・、北に・・・、高さ・・・。」というふうに。

なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日金曜日、4年生のなわとび大会が行われました。学年目標の達成や自己ベストの更新などを目指して、どの児童も頑張りました。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日に「なわとび大会」をしました。前とび、後ろとび、あやとび、交差とび、二重とびの5種目です。体育の時間や休み時間などで練習した成果を発揮しようと一生懸命頑張っていました。基準となる回数を跳べた子がたくさんいたり、二重跳びが跳べなかった子が、「一回跳べたよ」と言ってくれたりしたので、とてもうれしかったです。学年が上がると回数も増えてくるので、これからも頑張って練習してほしいと思います。

本日の給食(懐かしの昭和の給食 特別記事その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ きなこ揚げパン 牛乳 カレーシチュー マカロニサラダ バナナ

 私が小学生だった頃(昭和40年代)」の給食は、毎日パンでした。今は、週に3日がご飯で、週に2日がパンの日ですね。私が小学生だった頃は、月に2日だけが、ご飯の日でした。そのご飯のお米は、各自、家から持ってくるのです。ベルマークを集める日のように、お米を集める日という日があって、その日は、お米係(実はパン係)の人が、給食場からたらいみたいな入れ物を教室に運んで、登校した子どもから、ナイロン袋に入れたお米を移していくのです。係の子は、それを名簿でチェックし、忘れた子がいたら、帰りの会の時に「真鍋君は、今日、お米を忘れたので明日は忘れないように持ってきてください。」と、今では考えられないようなお知らせがあったのです。
 月に2回のご飯の日には、カレーライスやチキンライスが出て、それは楽しみでした。

 さて、話はパンに戻ります。毎日給食に出るパンが、もちもち感が無く、固くてパサパサしているのです。牛乳で口を湿らせながらといきたいところですが、当時は牛乳では無くミルク(脱脂粉乳)でした。これが、おいしくないのです。特に冷めると。ですから、普通は、このミルクをまず一気飲みしてから、ゆっくりと給食を食べるというパターンなのです。パンはどうするのか、ということですが、苦境には知恵が働きます。スープや汁物にひたして、柔らかくしてから食べるのです。今でも、中高年の方は、パンを何かにひたして食べる人が多いと言われますが、きっと給食が影響しているのではないかと思います。では、汁物がなければどうなのか、だいじょうぶです。お茶がありました。各自が水筒を持参するのではなく、当時は、やかんに入ったお茶を、ミルクの容器で飲んでいました。食器を洗いに行くことは許されませんでしたので、ミルクの器に少しだけお茶をいれてゆすぎ、それを鼻をつまんで一気に飲み干すと、お茶がおいしく飲めるのです。お茶を飲みながら、あの固いパンを食べきるのです。
 給食は、当時残すことは絶対に許されない時代でした。5時間目、6時間目になっても食べさせられました。ですから、給食は楽しみでもあり、ある意味戦いでもあったのです。

 そんな時代です。揚げパンがどれだけおいしかったか。揚げパンは、月に一度出るか出ないかです。どれだけ楽しみに待ったことか。当時の揚げパンは、今のようにきなこたっぷりというのではなく、1枚目の写真のように、少しだけ砂糖をまぶした感じでした。
「もし、1週間に2回、揚げパンが出たら、残って毎日、漢字を千字書いてもいい。」と、本気で思っていました。夢の夢だったのです。

 きなこたっぷりの今の揚げパン(写真2枚目)が当時出たら、多分、みんな涙を流して喜んだと思います。

 「月曜日は、きなこ揚げパン、金曜日は、ココア揚げパンの週を1回でいいからつくってください。」と私が栄養教諭さんにお願いしたところ、「無理です!」とバッサリと断られてしまいました。栄養教諭の立場からすると当然なのですが、なぜ私がこんな無茶な要求をするのかということが、読者の皆様には少し伝わったと思います。
 夢をあきらめるなと、子どもたちに言っていますので、子どもの頃の夢をあきらめずに言ってみました。つい、力が入ってしまいました。大人げなく申し訳ありません。もしかしたらかなうかもしれません。


 来週も、懐かしの昭和の給食 特別記事を書こう(来週、水、木、金曜日)と考えています。3枚目の写真は、「きなこ揚げパンと真鍋校長」と、タイトルをつけておきます。(真鍋)

 

授業風景3梅

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の2時間目。3梅さんは、算数の授業です。「アメが1袋と、ばらで4個ある。全部で何個?」という問題で、「1袋の数が分からないとできない。」「分かればたし算。」と話し合っていましたが・・・。

授業風景3竹

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1時間目。3竹さんは、国語の授業です。「外国のことを紹介しよう」ということで、選んだ国のグループになって調べ方について相談していました。

授業風景3松

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1時間目。3松さんは社会科の授業です。なんと、授業の進行をしているのは、学級委員さんです。先生は、授業を見守り、要所で登場してきます。

木の剪定をしています

画像1 画像1
 卒業式を前に、正門付近の樹木の剪定を専門家の方にお願いしています。
 普段は、素人の私が剪定をしているのですが、夏休みに剪定をしていて木から落ちるといった大失敗もしており、また、正門付近は、やはり卒業式には、専門の方にビシッと切っていただくのが美しいかなということで、お願いをしております。あと一月もしないうちに、卒業ですね。

児童会役員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
寒い中ですが、5年生の新児童会役員の皆さんと、6年生の旧児童会役員の皆さんが一緒に朝のあいさつ運動に取り組んでいます。引き継ぎですね。ありがとうございます。

来週の行事予定(2/21〜2/27)

画像1 画像1
○タイトルは「今週の行事予定」となっておりますが、来週の行事予定を少し早めにお知らせします。

2月21日(日)資源回収(4分館)
2月22日(月)体育集会(1、3、5年) 自治会別児童会長会13:00 
        避難訓練(1、3、5年)10:06
2月23日(火)天皇誕生日
2月24日(水)フッ素洗口 学級下校14:50
2月25日(木)すこやか調べ 委員会活動 放課後陸上練習
2月26日(金)体育集会(2、4、6年) アップタイム
        放課後陸上練習 子ども会会長選挙19:00
2月27日(土)特になし

なわとび大会! 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月中旬、3年生なわとび大会が開催されました。
気温とグラウンド状況を考慮し、換気や距離などの感染症対策に気をつけながら体育館で行いました。
種目は、後ろとび1分半、あやとび、交差とび、二重とび、前とび3分の5つです。
どの子もクラスや自分の目標のために一生懸命にとぶ姿がとても輝いて見えました。
気になる優勝は・・・
松組でした!おめでとうございます!

本日の給食

画像1 画像1
○ 麦ご飯 牛乳 鰆の照り焼き じゃがいもの煮つけ 白菜のポン酢和え いちご

 年を取ってしまったのでしょうか。本日のようなメニューがうれしいのです。特に「白菜のポン酢和え」は、そう書かれていなければ「ポン酢」を感じさせない上品な味です。これは、私のお気に入り。子どもたちはどうでしょうか?
 鰆といいイチゴといい、春を感じさせる食材です。また、ジャガイモの煮つけのインゲンが、存在感がありますね。色といい、味といい、食感といい。
 本校の給食の和食は、「奥ゆかしいおいしさ」が感じられます。調理員さん、栄養教諭さんの「腕」ですね。

 明日は、ズドーンと「きなこ揚げパン」です!(真鍋)


授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目。2松さんは、生活科の授業です。「思い出のアルバム」を作っていました。写真を選んでカードに貼っていました。どんなアルバムカードができるのでしょうか。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目。2梅さんは書写の授業です。とても素晴らしい姿勢で字を書いていました。ですから、字も整っているのですね。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目。2竹さんは体育です。寒い中ではありますが、「最初の3歩」に気を付けて、運動場で元気に走っていました。この後は、縄跳びをするそうです。

極寒の朝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
とても寒い朝ですが、子どもたちは元気に登校してきました。

「三寒四温」という言葉があります。この時期、3日くらい寒い日が続くと、その後は、4日くらい暖かい日が続いて、それを繰り返しながら徐々に暖かくなっていくという気候のことをこう言うそうです。春も、もうすぐそこまできています。(真鍋)

重要 2〜3月の主な行事予定について

画像1 画像1
昨日(2月17日)の臨時PTA本部役員会で協議した結果、2〜3月の行事につきましては、以下のとおりとしますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

○授業参観・給食参観・・・本年度は中止します。三豊市内のほとんどの学校も、3学期の授業参観を中止しています。本校で毎年3学期の授業参観で行っている4年生の「2分の1成人式」、6年生の「感謝の会」につきましては、別の形で行います。そのことにつきましては、別途、当該学年からお知らせがあります。

○学校評議員会・学校評価委員会・・・2月25日の予定→中止

○6年生を送る会・・・3月5日実施(6年生とのふれあい活動は5年生のみ 屋外で実施 全校のセレモニーは短時間で屋外で実施)

○6年生修学旅行・・・3月12日実施(大山ホワイトリゾート)

○卒業式・・・3月17日実施(体育館入場は6年生、保護者、来賓2名のみ 1〜5年生は中継で式に参加)

○修了式・離任式・・・3月24日実施(学年ごとに5回に分けて実施 離任式は中継で)

この記事に関しては、明日(2/19)発行の「学校便り44号」で詳しくお知らせします。
(真鍋)

給食の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染防止のため、1年生は配膳は教職員で行い、自分の食器は自分で取りに行きます。

この間、しゃべらずに静かに待つことができていました。

それでは、いただきます。

給食の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1竹さんの教室に、給食の様子を取材に行きました。


まず、手洗いをしっかりしてエプロンを着けます。係の子どもたちは、廊下に食器や食管などを取りに行きます。

そして、席について待ちます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

今月の行事