授業風景2授業風景1極寒の朝です。「三寒四温」という言葉があります。この時期、3日くらい寒い日が続くと、その後は、4日くらい暖かい日が続いて、それを繰り返しながら徐々に暖かくなっていくという気候のことをこう言うそうです。春も、もうすぐそこまできています。(真鍋) 2〜3月の主な行事予定について○授業参観・給食参観・・・本年度は中止します。三豊市内のほとんどの学校も、3学期の授業参観を中止しています。本校で毎年3学期の授業参観で行っている4年生の「2分の1成人式」、6年生の「感謝の会」につきましては、別の形で行います。そのことにつきましては、別途、当該学年からお知らせがあります。 ○学校評議員会・学校評価委員会・・・2月25日の予定→中止 ○6年生を送る会・・・3月5日実施(6年生とのふれあい活動は5年生のみ 屋外で実施 全校のセレモニーは短時間で屋外で実施) ○6年生修学旅行・・・3月12日実施(大山ホワイトリゾート) ○卒業式・・・3月17日実施(体育館入場は6年生、保護者、来賓2名のみ 1〜5年生は中継で式に参加) ○修了式・離任式・・・3月24日実施(学年ごとに5回に分けて実施 離任式は中継で) この記事に関しては、明日(2/19)発行の「学校便り44号」で詳しくお知らせします。 (真鍋) 給食の様子その2この間、しゃべらずに静かに待つことができていました。 それでは、いただきます。 給食の様子その1まず、手洗いをしっかりしてエプロンを着けます。係の子どもたちは、廊下に食器や食管などを取りに行きます。 そして、席について待ちます。 本日の給食「さつま」とは・・・三豊と仲多度の一部地域の郷土料理です。作り方は、タイを塩焼きにして骨と皮を除いて身をほぐし、すり鉢でよくすります。それに軽く焦げ目を付けた味噌を加え、冷ましただし汁で少しずつのばします。だし汁は、タイの塩焼きの頭と骨でとります。熱々のご飯にかけて、ネギやゴマ(軽くフライパンで炒って、すり鉢でするのがよい)、もみのりをのせて食べます。祝い事などのお膳には、タイの塩焼きがついていることが多いですね。そのタイを、家族みんなで食べるための工夫料理でもあります。 「本日の焼きのり」について・・・2月4日に使用した味付けのりと一緒に、無償提供いただいたものです。麦ごはんに、さつまをのせて、ちぎった焼きのりをふって、自分で完成させて食べます。 これは、私の知識ではありません。給食日誌にしっかり資料がはさんでありました。それを読んで、書いただけです。 食べ方としては、ごはんと混ぜる、お茶漬けにするなんていう二種類の食べ方もいいかなと思いました。(真鍋) 授業風景2本日の校内整備3松さんの教室を通ってベランダに出たものですから、3松の子どもたちから、温かい声援もいただきました。心だけはとっても温かくなりました。 上の写真がビフォーで、下の写真がアフターです。(真鍋) 授業風景1本日臨時PTA本部役員会があります3学期の授業参観等の行事、また来年度の主な行事について協議いたします。 本部役員の皆様には、大変ご多忙とは存じますが、ご出席いただけますようお願いいたします。(真鍋) 木琴で演奏したよ外国語学習をしたよ!本日の給食肉うどんは、うどんのコシもあり、薄味で上品。香川の方言で言うところの「むつごさ(こってり感・もたれ感)」を感じさせない。野菜もたっぷり。 高野豆腐の唐揚げは、歯ごたえ(サクサク)があり、ボリューム感があるのにヘルシー。中高年の皆様にもいいかも。 ブロッコリーとキャベツと鰹節との相性がいいおひたし。野菜のゆで具合が絶妙。 非常に個人的だが、おひたしの鰹節とゴマが少しくっついたままのリンゴを食べるのが好き。 今日もおいしくいただきました。(真鍋) 校長室の紹介その21枚目の写真 入り口を入ってすぐの所の壁には、ホワイトボードと歴代PTA会長の写真があります。現在第26代会長の写真まであります。現在の会長さんが第27代会長となります。 2枚目の写真 入り口を入って左側の壁には、平成26年度に統合した三豊市立箱浦小学校の歴代校長、第30代校長までの写真、平成31年度に統合した三豊市立大浜小学校の歴代校長、第35代校長までの写真があります。 3枚目の写真 入り口を入って右側の壁には、詫間小学校の歴代校長、第26代校長までの写真と、航空写真があります。私が、第27代の校長ということです。(真鍋) 校長室の紹介その11枚目の写真 入り口を入ると、17人が座って会議ができる大きなテーブルがあります。もちろん、職員全員は入ることができません。15名くらいまでの会議は、このテーブルで行います。中央には、アクリル板を設置しています。 2枚目の写真 奥には、ソファーがあります。最大8名、座ることができます。新型コロナウイルス感染防止のため、今年度は、このソファーはあまり使用しませんが、数名のお客様が来られた場合は、通常、このソファーにご案内します。 3枚目の写真 細長い部屋を奥まで入ると、左側に奥まったスペースがあります。ここが、校長の執務スペースです。職員室にも校長の席はあります。今年度は、できるだけ職員室ではなく校長室で執務をするよう心がけています。新型コロナウイルス感染防止のため、特に、校長と2人の教頭が同時に感染することがないようにするためです。(真鍋) 図工「ころがるくんの旅」
5年生では図工の時間に、「ころがるくんの旅」というビー玉を転がすコースや仕組みを作る工作をしています。曲がったコースや急なコース、扉が開いたり、エレベーター式になっていたり、穴に落ちたりと、一人一人が思い思いの工夫を考え、世界に一つだけの旅のコースが作られています。友達と一緒にビー玉を転がして確認をしたり、自分の作品をじっくりと見てまだ工夫できるところはないかを考えたりと、真剣そのものです。ビー玉に愛着がわき、名前をつけている児童までいます。完成間近です。とても楽しみですね。
授業風景3授業風景2授業風景1 |
|